佐幌川

佐幌川
佐幌川 2010年7月18日撮影
新得町中心部を流れる佐幌川
水系 一級水系 十勝川
種別 一級河川
延長 42.8 km
流域面積 379.6 km²
水源 下ホロカメットク山と稚空知山を結ぶ稜線(新得町
水源の標高 790 m
河口・合流先 十勝川(清水町)
流域 日本の旗 日本 北海道
テンプレートを表示

佐幌川(さほろがわ)は、北海道中央部の十勝総合振興局管内の新得町および清水町を流れ十勝川に注ぐ一級河川。30あまりの支川を合流する。

行政指定

指定内容は、以下のとおり[1]

  • 河川指定 : 一級河川(1966年指定)
  • 流端
    • 上流端
      • 左岸 : 北海道上川郡新得町字新内511番地先
      • 右岸 : 北海道上川郡新得町字西四線171番の2地先
    • 下流端 : 十勝川への合流点
  • 水系指定 : 一級水系十勝川水系(1966年指定)

流路

佐幌岳北方の分水嶺を水源とし佐幌ダムに注ぎ、国道38号沿いに新得駅および十勝清水駅付近を流れ、道東自動車道十勝川の交点付近となる清水町御影で、十勝川へ西側から注ぐ。

上流は左岸側から一の沢(佐幌ダムで本流に合流)、二の沢(本流)、西佐幌川(三の沢)があり、十勝岳火砕流を刻む。中下流の右岸には、小林川などの日高山脈から流入する支流が多い。

名称の由来

アイヌ語の「サオㇿオペッ(sa-or-o-pet)」(前・の所・にある・川)」に由来する、とされている[2][3]

この解釈は山田秀三によるもので、山田は、アイヌ語の地名における、「sa(前)」は、海もしくは大川の方向を指し、「新得や清水町の山側の人たちから見れば、十勝平野とか十勝川本流の方が「前」である。それでこう呼んだのであろうか」、と推測している[2]

自然について

植物

カラマツ人工林、シナノキイタヤカエデハルニレヤチダモ、カツラ、ホオノキトドマツエゾマツがみられる。

生物

以下の生物の生息が確認されている。

歴史

経済

開拓当初(1899年〈明治32年〉ころ)は、佐幌川へ流れる支流を利用し、早くから水力による澱粉製造が行われていた[4]

鉄道(根室本線として1907年〈明治40年〉に開通)敷設工事に伴う線路用枕木の需要増加に加え、明治時代末期から大正時代初期には、家屋建築による木材需要も高まった。このため、佐幌川流域の国有林の立木の払い下げにより、冬山造材された丸太が、佐幌川を流送されて陸揚げされた[5]

大正時代末期には酪農が流域で開始され、1928年(昭和3年)に清水町に練乳工場(明治乳業)が設立され、1946年(昭和21年)に北海道農業試験場畜産部(現在の北海道立総合研究機構畜産試験場)が札幌市から移設され、1956年(昭和31年)には、流域の平野が集約酪農地域に指定され、十勝地方の酪農の中心となった。

支流

流入する一級河川は、上流から順に以下のとおり。

  • パンケ新得川
    • 九号川(パンケ新得川への流入)
  • ペンケオタソイ川
  • パンケオタソイ川
  • イワシマクシベツ川
  • 金平川
  • ペケレベツ川
    • ナイ川(ペケレベツ川への流入)
  • 小林川

主な橋梁

  • 南新内橋
  • 新得大橋 - 国道38号
  • 新得橋
  • 二条橋
  • 新栄橋 - 国道38号
  • 橘井橋
  • 真心橋
  • 神居橋 - 国道38号
  • (根室本線)
  • (根室本線)
  • 古潭橋
  • 古潭橋 - 国道38号
  • 暁橋
  • 清水橋 - 国道274号
  • 佐幌橋 - 道道718号 忠別清水線

(十勝川に流入)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 1966年(昭和41年)3月28日政令第50号「河川法第四条第一項の水系及び一級河川を指定する政令の一部を改正する政令」
  2. ^ a b “アイヌ語地名リスト ゴ~シブ P51-60P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2018年9月13日閲覧。
  3. ^ 北道邦彦『アイヌ語地名で旅する北海道』朝日新聞社、2008年、112頁
  4. ^ 新得町史 農業
  5. ^ 新得町史 その他の産業

外部リンク

  • 佐幌川流域とその周辺 : 十勝総合振興局帯広建設管理部鹿追出張所

関連項目


スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(北海道)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
網走川水系
  • 女満別川
  • 美幌川
  • トマップ川
  • 栄森川
  • タッコブ川
  • 津別川
  • オンネキキン川
  • チミケップ川
  • ケミチャップ川
石狩川水系
釧路川水系
  • 鐺別川
  • オソベツ川
  • シラルトロエトロ川
  • アレキナイ川
  • 達古武川
  • 久著呂川
  • 新釧路川
  • 雪裡川
  • アセッツリ川
  • 仁々志別川
沙流川水系
渚滑川水系
  • サクルー川
  • オシラネップ川
  • 立牛川
  • 和訓辺川
  • ウツツ川
後志利別川水系
  • ピリカベツ川
  • チュウシベツ川
  • 利別目名川
  • 真駒内川
尻別川水系
  • オロウェンシリベツ川
  • 喜茂別川
  • ワッカタサップ川
  • ペーペナイ川
  • 倶登山川
  • 真狩川
  • ルベシベ川
  • 昆布川
  • 目名川
  • ペンケ目国内川
  • パンケ目国内川
天塩川水系
  • 似峡川
  • ペンケヌカナンプ川
  • 剣淵川
  • 新タヨロマ川
  • 日向川
  • 風連別川
  • 名寄川
  • 内淵川
  • 吉野川
  • ペンケニウプ川
  • ウルベシ川
  • 美深パンケ川
  • 音威子府川
  • 安平志内川
  • 問寒別川
  • 雄信内川
  • サロベツ川
十勝川水系
常呂川水系
  • 上ホロカトコロ川
  • 仁居常呂川
  • ケトナイ川
  • 訓子府川
  • 無加川
  • 仁頃川
  • ポン隈川
  • 隅川
  • 福山川
鵡川水系
  • 双珠別川
  • オソスケナイ川
  • トサノ川
  • 幌去川
  • 穂別川
  • ルベシベ川
  • キナウス川
  • 似湾川
  • 湯の沢川
  • 珍川
湧別川水系
  • 支湧別川
  • 武利川
  • 丸瀬布川
  • 瀬戸瀬川
  • 生田原川
  • 社名渕川
  • 富美川
留萌川水系
  • マサリベツ川
  • カモイワ川
  • バンゴベ川
  • 十二線川
  • 十五線川
  • 桜庭川
  • 中幌糠川
  • チバベリ川
  • タルマップ川
  • ポンルルモッペ川