大河内久雄

 
凡例
大河内久雄
時代 江戸時代中期‐後期
生誕 宝暦3年(1753年
死没 文化3年7月25日(1806年9月7日
改名 信勝→久雄
別名 孫太郎→金兵衛
戒名 玄光院殿敬巌道篤居士
墓所 埼玉県新座市野火止の平林寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治家斉
氏族 大河内家
父母 父:大河内豊貫
兄弟 久雄、三橋信事、小膳、女(松平房熱室)、女(杉浦勝光室)、女、女、女
正室:安藤定厚の娘
継室:木下利常の娘
久徴、久誠、鉱之助、女
テンプレートを表示

大河内 久雄(おおこうち ひさお)は、江戸時代中期‐後期の旗本大河内宗家19代。石高は715石。

生涯

宝暦3年(1753年)に大河内豊貫の長男として生まれる。宝暦13年(1763年)9月1日、初めて将軍家治に拝謁する。明和7年(1770年)10月に父が死去し、12月27日に家督を相続する。明和8年(1771年)12月24日に西丸書院番寛政2年(1790年)4月2日に本丸勤めとなる。寛政8年(1796年)12月10日に将軍世子・家慶附となり、再び西丸へ勤める。文化3年(1806年)7月25日に死去。享年54。

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜』巻第二百五十五
  • 『平林寺史』(春秋社、1988年)
丸に三ツ扇紋 大河内宗家第19代当主(1770年 - 1806年)
大河内宗家

顕綱 - 政顕 - 行重 - 宗綱 - 貞綱 - 光将 - 国綱 - 光綱 - 真綱 - 信政 - 信貞 - 秀綱 - 久綱 - 重綱 - 信久 - 信相 - 久豊 - 豊貫 - 久雄 - 久徴 - 久信 - 久道 - 久成

大河内松平宗家

分家・支流

正佐系松平家

正佐 - 正武 - 正屋 - 正明 - 正名 - 正孝

正基系松平家

正基 - 正苗 - 正喬 - 正賢 - 正相 - 大河内孫三郎 - 監物

正朝系松平家

正朝 - 為政 - 正億 - 正方 - 正愛 - 正卜 - 正則 - 正之 - 大河内鶴吉

信綱系松平家
伊豆守家

信綱 - 輝綱 - 信輝 - 信祝 - 信復 - 信礼 - 信明 - 信順 - 信宝 - 信璋 - (大河内)信古 - 大河内信好 - 正敏 - 信定 - 元冬

信定系

信定 - 信望 - (信晴) - 信直 - 信睦 - 信譲 - 信敬 - 信弥 - 大河内信宝 - 信庸 - 信義 - 信矼 - 信秀 - 信喜

高崎藩

信興 - 輝貞 - 輝規 - 輝高 - 輝和 - 輝延 - 輝承 - 輝徳 - 輝充 - 輝聴 - (大河内)輝声 - 大河内輝耕 - 輝信 - 輝義

堅綱系

堅綱 - 信義 - 信連 - 信応 - 信成 - 信行 - 信孟 - 信敏 - 舎人 - 大河内尚一郎