大興駅

曖昧さ回避 この項目では、大韓民国ソウル特別市麻浦区にあるソウル交通公社6号線の駅について説明しています。
  • 中国の駅については「大興駅 (黒竜江省)」をご覧ください。
  • 台湾花蓮県光復郷にあった大興駅については「台東線#駅一覧」をご覧ください。
  • 咸鏡南道にある駅については「大興駅 (咸鏡南道)」をご覧ください。
大興駅
1番出入口
대흥
テフン
Daeheung
(西江大前 - Sogang Univ.)
624 広興倉 (1.0 km)
(0.9 km) 孔徳 626
地図
所在地 大韓民国の旗 大韓民国ソウル特別市麻浦区大興路 地下85
駅番号 625
所属事業者 ソウル交通公社
所属路線 6号線
キロ程 15.6 km(鷹岩起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
8,712人/日(降車客含まず)
-2015年-
乗降人員
-統計年度-
17,863人/日
-2015年-
開業年月日 2000年12月15日
テンプレートを表示
大興駅
各種表記
ハングル 대흥역
漢字 大興驛
発音 テフンニョク
日本語読み: だいきょうえき
英語表記: Daeheung Station
テンプレートを表示

大興駅(テフンえき)は大韓民国ソウル特別市麻浦区大興洞(朝鮮語版)にある、ソウル交通公社6号線である。駅番号625

西江大前という副駅名がある。

歴史

駅構造

プラットホーム

島式ホーム1面2線の地下駅。出口は4番まである。

のりば

案内上ののりば番号は設定されていない。

上り 6 6号線 合井デジタルメディアシティ鷹岩方面
下り 孔徳孝昌公園前三角地・新内方面

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。なお、2000年は開業日の12月15日から12月31日までの17日間の平均である。

路線 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 出典
6 6号線 乗車人員 2,978 5,926 7,525 8,272 8,493 8,323 8,095 8,067 8,228 8,577 [1]
降車人員 2,859 6,198 7,893 8,695 8,780 8,620 8,382 8,376 8,601 9,044
乗降人員 2,859 6,198 7,893 8,695 8,780 8,620 8,382 8,376 8,601 9,044
路線 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
6 6号線 乗車人員 8,764 8,618 8,882 8,830 9,010 8,712
降車人員 9,266 9,136 9,399 9,386 9,508 9,151
乗降人員 18,030 17,754 18,281 18,216 18,518 17,863

駅周辺

  • 西江大学校
  • 麻浦アートセンター(朝鮮語版)
  • 東都中学校(朝鮮語版)
  • ソウルデザイン高等学校(朝鮮語版)
  • ソウル女子中学校(朝鮮語版)
  • ソウル女子高等学校(朝鮮語版)
  • ソウル龍江初等学校(朝鮮語版)
  • 崇文中学校(朝鮮語版)
  • 崇文高等学校(朝鮮語版)
  • 韓国産業人力公団(朝鮮語版)
  • ソウル鹽里初等学校(朝鮮語版)
  • ソウル新石初等学校(朝鮮語版)

隣の駅

ソウル交通公社
6 6号線
広興倉駅 (624) - 大興駅 (625) - 孔徳駅 (626)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 서울도시철도공사 > 알림정보 > 자료실

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、大興駅に関連するカテゴリがあります。

鷹岩循環線:鷹岩駅村仏光トクパウィヨンシンネ → 亀山 → 鷹岩
本線:鷹岩 - セジョル - 繒山 - デジタルメディアシティ - ワールドカップ競技場 - 麻浦区庁 - 望遠 - 合井 - 上水 - 広興倉 - 大興 - 孔徳 - 孝昌公園前 - 三角地 - 緑莎坪 - 梨泰院 - 漢江鎮 - ポティゴゲ - 薬水 - 青丘 - 新堂 - 東廟前 - 昌信 - 普門 - 安岩 - 高麗大 - 月谷 - 上月谷 - トルゴジ - 石渓 - 泰陵入口 - 花郎台 - 烽火山 - 新内

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、朝鮮に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮)。

  • 表示
  • 編集