大阪市電城南線

大阪市電城南線(おおさかしでんじょうなんせん)は、馬場町駅 - 森の宮東の町駅を結んでいた大阪市電期外線の路線。

大阪市電の軌道は道路の中央に敷設されていたが、城南線については道路の北側に寄せて敷設されていた。

路線概要

  • 起点:馬場町駅
  • 終点:森の宮東の町駅
  • 軌間:1435mm
  • 架線電圧:直流600V

沿革

  • 1929年昭和4年)2月1日:馬場町駅 - 森之宮東之町間を開業。
  • 1944年(昭和19年)6月1日:戦時体制による終日急行運転実施のため、森之宮西之町駅を廃止。
  • 1945年(昭和20年)3月13日 - 6月1日:戦災のため全線休止。
  • 1947年(昭和22年)4月1日:運行再開。
  • 1948年(昭和23年)7月1日:森之宮西之町駅を復活。
  • 1953年(昭和28年)11月20日:法円坂町駅を開業。
  • 1959年(昭和34年)7月以前:森之宮西之町駅を森の宮西の町駅に表記変更[1]
  • 1959年(昭和34年)7月以降:森之宮東之町駅を森の宮東の町駅に表記変更[1]
  • 1964年(昭和39年)10月1日:全線廃止。

駅一覧

駅名 キロ程 接続路線
馬場町駅 0.0 大阪市電:大手前上本町線谷町寝屋川線
法円坂町駅 0.4  
森の宮西の町駅 0.8  
森之宮東之町駅 1.1 大阪市電:玉造森之宮線森之宮緑橋線

系統

18号系統19号系統が走っていた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 1959年(昭和34年)7月当時の大阪市電系統図で「森の宮西の町」「森之宮東之町」と表記されている

参考文献

関連項目

路線

安治川築港線 - 今橋天満橋筋線 - 上本町線 - 上本町下味原町線 - 靱本町線 - 梅田空心町線 - 梅田善源寺町線 - 大手前上本町線 - 霞町線 - 霞町玉造線 - 北浜線- 九条高津線 - 九条中之島線 - 百済線 - 堺筋線 - 桜川中之島線 - 三軒家新千歳線 - 城南線 - 曽根崎天満橋筋線 - 谷町線 - 谷町寝屋川線 - 玉造線 - 玉造今里線 - 玉造森之宮線 - 築港線 - 築港北海岸通線 - 鶴橋線 - 鶴町線 - 天神橋西筋線 - 天王寺阿倍野線 - 天王寺大道線 - 天満今福線 - 天満橋善源寺町線 - 東西線 - 堂島大橋線 - 土佐堀南岸線 - 長柄橋筋線 - 難波木津線 - 南北線 - 西道頓堀天王寺線 - 西野田線 - 西野田桜島線 - 西野田福島線 - 野田線 - 阪堺線 - 東野田沢上江町線 - 福島曽根崎線 - 松島安治川線 - 松島南恩加島線 - 都島守口線 - 森之宮緑橋線

系統

1 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31

車庫
車両

最初期 - 11形 - 291形 - 321形 - 501形 - 601形 - 701形 - 731形 - 751形 - 781形 - 801形 - 861形 - 868形 - 901形 - 1001形 - 1081形 - 1201形 - 1301形 - 1401形 - 1501形 - 1601形 - 1651形 - 1701形 - 1711形 - 1751形 - 1801形 - 2001形 - 2101形 - 2201形 - 2501形 - 2601形 - 3000形 - 3001形