奥田井之下町

日本 > 愛知県 > 稲沢市 > 奥田井之下町
奥田井之下町
奥田井之下町の位置(愛知県内)
奥田井之下町
奥田井之下町
奥田井之下町の位置
北緯35度14分14.15秒 東経136度48分43.47秒 / 北緯35.2372639度 東経136.8120750度 / 35.2372639; 136.8120750
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 稲沢市
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
492-8223[WEB 1]
市外局番 0587[WEB 2]
ナンバープレート 尾張小牧

奥田井之下町(おくだいのしたちょう)は、愛知県稲沢市の地名。

地理

稲沢市東部に位置する[1]。東は奥田大沢町、西は奥田天目寺町奥田長角町、北は長束町に接する[1]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 3]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 4]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 稲沢市立大里東小学校 稲沢市立大里東中学校 尾張学区

河川

歴史

町名の由来

沿革

  • 1972年(昭和47年) - 稲沢市奥田町の一部により、同市奥田井之下町が成立[2]

交通

施設

  • 本多金属工業稲沢事業所[1]

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “愛知県稲沢市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2023年11月11日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  3. ^ 稲沢市教育委員会事務局 学校教育課 学習支援グループ (2020年4月9日). “住所50音順通学区域(小・中学校)”. 稲沢市. 2023年11月24日閲覧。
  4. ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。

書籍

参考文献

関連項目

長束町
奥田天目寺町奥田長角町 北 奥田大沢町
西   奥田井之下町   東
南
稲沢市の町・字
あ行
  • 駅前■
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集