稲沢町

曖昧さ回避 この項目では、稲沢市稲沢町について説明しています。中島郡稲沢町については「稲沢市」をご覧ください。
日本 > 愛知県 > 稲沢市 > 稲沢町
稲沢町
稲沢町の位置(愛知県内)
稲沢町
稲沢町
稲沢町の位置
北緯35度14分57.9秒 東経136度47分27.35秒 / 北緯35.249417度 東経136.7909306度 / 35.249417; 136.7909306
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 稲沢市
面積
 • 合計 343.81024139 km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
492-8217[WEB 1]
市外局番 0587[WEB 2]
ナンバープレート 尾張小牧[WEB 3]

稲沢町(いなざわちょう)は、愛知県稲沢市の大字。郵便番号は492-8217。

概要

市の中央部、大江川(大江用水)と三宅川に挾まれた地域に位置する。

小字は主部を構成する下田、前田に加えて3箇所に散在する飛地の札ノ辻、割田、北島の5つから成る。

隣接している町・字

東から反時計回りに示す。

主部
前田、小沢、稲葉、西町、重本池部町、大塚町、大塚北
札ノ辻
小沢、北山、稲葉
割田
稲島、稲沢町北山、小沢
北島
稲葉、木全町、西町

交通

鉄道は通っておらず、東部にある名鉄名古屋本線 国府宮駅が最寄りとなる。

主部の東西を愛知県道65号一宮蟹江線(南大通り)が横断し、国府宮駅から名鉄バス稲沢中央線が利用可能。

施設

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  3. ^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。

書籍

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、稲沢町に関するカテゴリがあります。
稲沢市の町・字
あ行
  • 駅前■
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集