山下彰一

曖昧さ回避 この項目では、経済学者について説明しています。日本画家については「山下彰一 (日本画家)」をご覧ください。

山下 彰一(やました しょういち 1938年-)は、日本の経済学者広島大学名誉教授Ph.D.ペンシルベニア大学、1974年)。専門は、経済発展論、地域開発論。高知県出身。

略歴

学歴

職歴

学外における役職

  • 1999年 : 国際開発学会第3代目会長(2002年まで)[2]
  • 2008年 : 国際開発学会名誉会員
  • 東アジア経済学会(EAEA: The East Asian Economic Association)理事
  • 環境経済・政策学会理事
  • 中国・南開大学客員教授
  • 総務省「郵政行政審議会」専門委員
  • 文部科学省「中央教育審議会」専門委員
  • 国際協力機構「ラオス国立大学経済経営学部支援国内委員会」委員

編著書

  • Transfer of Japanese Technology and Management to the ASEAN Countries(Yamashita Shoichi ed., University of Tokyo Press, 1991)
  • 『アジアを語る-13人の視点-』(共著、中国新聞社、1988年)
  • 『国際開発とグローバリゼーション』(西川潤・高橋基樹・山下彰一 編著、日本評論社、2006年)
  • Growing Industrial Clusters in Asia (Yusuf Shahid, Kaoru Nabeshima and Shoichi Yamashita eds., World Bank Publications, 2008)
  • 『躍進するアジアの産業クラスターと日本の課題』(山下彰一・シャヒド.ユスフ 編、創文社、2008年)
  • 『産業クラスターと地域経営戦略』(共編著、多賀出版、2009年)

脚注

  1. ^ アジア成長研究所
  2. ^ 国際開発学会
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef