弓状束

脳: 弓状束
神経経路の拡散テンソル画像。画像左側、右弓状束と左弓状束(Raf, Laf)が示されている。ほか左右の上縦束(Rslf, Lslf)、壁板(Ta)。
脳における言語中枢を示す。弓状束は緑の領域 (ウェルニッケ野) と青い領域 (ブローカ野) を結ぶ。この経路の障害は伝導性失語を引き起こす。
名称
日本語 弓状束
英語 arcuate fasciculus
ラテン語 fasciculus arcuatus
関連構造
上位構造 白質上縦束
画像
Digital Anatomist 弓状束
弓状束
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
テンプレートを表示

弓状束(きゅうじょうそく、: arcuate fasciculus)は、側頭-頭頂連結部(temporoparietal junction) の後部と前頭皮質を結ぶ 神経経路 で、現在では上縦束の一部であると考えられている。

機能

大脳皮質内でも言語に特化した領域であるブローカ野ウェルニッケ野を接続していると考えられている。

言語の産出をつかさどる領域と理解をつかさどる領域を接続している。

機能障害

この経路の障害は伝導性失語として知られる失語症を引き起こす。この患者では音声言語の理解、産出は保存されているが、聞いた言葉を反復することが出来ない。

関連項目

外部リンク

  • http://thebrain.mcgill.ca/flash/d/d_10/d_10_cr/d_10_cr_lan/d_10_cr_lan.html
  • http://brain.oxfordjournals.org/cgi/reprint/awh622v1.pdf
: 終脳 (大脳, 大脳皮質, 大脳半球 (en)
前頭葉
頭頂葉

中心後回, 体性感覚野 (一次体性感覚野 (1, 2, 3,43), 二次体性感覚野 (en(5)), 楔前部 (7m) - 頭頂弁蓋 (en

頭頂小葉 (上頭頂小葉 (7l), 下頭頂小葉 (40)), 縁上回 (40), 角回 (39)

中心後溝, 頭頂間溝, 縁溝

後頭葉
側頭葉(外・下)
辺縁皮質・島皮質

島皮質

帯状回: 膝下野 (en(25), 前帯状皮質 (24,32,33), 後帯状皮質 (23,31), 脳梁膨大後部皮質 (26,29,30)

海馬傍回 (27,28,34,35,36), 海馬鉤, 海馬体,(扁桃体の一部)
※ 内側側頭葉など他の脳葉に含めて扱われることもある。

脳葉間の脳溝など
白質

交連線維 - 連合線維

内包 (内包前脚, 内包膝, 内包後脚), 放線冠, 外包, 終板, 最外包, 半卵円中心 (en

嗅索 - 分界条 - ブローカー対角束

その他

嗅球, 前嗅核, 前有孔質, マイネルト基底核/無名質

線条体/淡蒼球/腹側線条体, 扁桃体, 前障

いくつかの領域分けは大まかなものになっている。

カッコ内の番号はブロードマンの脳地図における番号である。また、ブロードマンの脳地図における領域のいくつかは複数の脳回にまたがっている。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • Terminologia Anatomica