悟道軒圓玉

悟道軒 圓玉(ごどうけん えんぎょく)は、講釈師の名跡。新字体は悟道軒玉。

初代

本名:浪上義三郎(戸籍上は浪上儀三郎)、慶応2年11月16日(1866年12月22日) - 昭和15年(1940年1月23日。享年75[1]

初代 悟道軒ごどうけん 圓玉えんぎょく
本名 浪上 義三郎
別名 浪上 儀三郎
生年月日 1866年12月22日
没年月日 (1940-01-23) 1940年1月23日(73歳没)
師匠 二代目松林伯圓
名跡 1.松林伯義(1882年 - 1889年)
2.5代目松林圓玉(1889年 - ?)
3.初代悟道軒圓玉(? - 1940年)
活動期間 ? - 1940年
活動内容 講談師
  • 表示

江戸出身、16歳で二代目松林伯圓の門弟となり伯義、1889年に五代目松林圓玉。師・二代目伯圓の没後、しばらく自身が病気がちになり、心機一転、悟道軒圓玉と改名した[1]

新作など講談の創作に力を入れた。

川口松太郎は、1919年から、悟道軒円玉の家に住み込んでその口述筆記を手伝い、漢詩や江戸文学の素養も積んだ[2]

墓所は江戸川区深川心行寺[3]

二代目

2代目 悟道軒ごどうけん 圓玉えんぎょく
本名 貝野かいの 光男みつお[4]
生年月日 (1942-12-28) 1942年12月28日(81歳)
出身地 日本の旗 日本埼玉県川越市
師匠 12代目田辺南鶴
服部伸
名跡 1.田辺南洲(1963年 - 1978年)[5]
2.2代目悟道軒圓玉(1978年 - )
出囃子 勧進帳
活動期間 1963年 -
活動内容 講談師
公式サイト 悟道軒ごどうけん 圓玉えんぎょく
受賞歴
芸術祭大衆芸能部門優秀賞(1973年)[2]
芸術祭優秀賞(1977年)
  • 表示

外部リンク

  • 講談師 悟道軒圓玉(ごどうけん えんぎょく)公式サイト - ウェイバックマシン(2013年9月24日アーカイブ分)

脚注

  1. ^ a b “悟道軒円玉(初代)”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンク. 2014年12月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e 日外アソシエーツ現代人物情報
  3. ^ 心行寺について | 浄土宗 双修山 心行寺2014年12月13日閲覧。
  4. ^ ハートネットTV:障害福祉賞(2)高次脳機能障害と共に生きる ―東京・貝野光男さん― - 2014年12月11日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット2014年12月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 師への感謝を込めて 悟道軒圓玉が主催する 服部伸 40年記念 講談の会 (PDF) アートマネジメント研究所