懈怠

曖昧さ回避 この項目では、仏教用語における懈怠(けたい)について説明しています。法律および法学における懈怠(かいたい)については「懈怠 (法学)」をご覧ください。

懈怠(けだい、けたい)(: kauśīdyaカウシーディヤ)は仏教煩悩のひとつ[1]。悪を断ち切り、善を修する努力を尽くしていないこと[1]。心が果敢でないこと[2]。怠惰であること[2]

阿毘達磨倶舎論』では、五位七十五法のうち大煩悩地法の一つ[1]。『大乗百法明門論』によれば随煩悩位に分類され、そのうち大随煩悩である。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c 中村 et al. (1989), p. 225.
  2. ^ a b 櫻部 & 上山 (2006), p. 114.

参考文献

心所法相宗の心所区分)
遍行
別境
煩悩
随煩悩
小随煩悩
中随煩悩
大随煩悩
不定
  • 表示
  • 編集