日本プロテスタント聖書信仰同盟

日本プロテスタント聖書信仰同盟(にほんプロテスタントせいしょしんこうどうめい、英語Japan Protestant Conference、JPC)は、聖書信仰のクリスチャンの連絡機関で、日本福音同盟の三創立会員の一つ。

歴史

プロテスタント宣教が開始されてから100年目にあたる1959年日本宣教百周年記念聖書信仰運動大会が行われた。この年は宣教100周年を記念して、聖書信仰派エキュメニカル派がそれぞれ別に集会をした。翌1960年2月、聖書信仰の運動の継続のため、日本プロテスタント聖書信仰同盟を発足した。

活動

全国で、聖書信仰の周知のためにセミナーを開催した。文書による活動では、機関紙『聖書信仰』を毎月発行した。また『現代と聖書信仰』、『なぜ聖書信仰が必要か』、『聖書信仰と日本の精神風土』『対話の中の聖書信仰』等の単行本も出版した。JPCの信仰を明確にするために尾山令仁の『聖書の権威』が発刊された。

聖書論論争を経て日本プロテスタント信仰同盟の総会が1987年2月5日に出した聖書の権威に関する宣言により、全的無誤性が福音派の合意として確認された[1][2]

聖書翻訳特別委員会

堀川勇、松尾武を中心とする聖書翻訳特別委員会が設けられた。ここでは口語訳聖書とは別の翻訳の必要性が訴えられた。口語訳が自由主義神学の影響を受け、キリスト神性を否定する翻訳だったからである[3][4][5]。日本プロテスタント信仰同盟は日本聖書協会に代表を派遣し、説明と訂正を求めたが、日本聖書協会総主事都田恒太郎はこれに応じなかった[6][7]。この働きが新改訳聖書の発行に繋がった。

実行委員長

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『日本における福音派の歴史』p.228-229
  2. ^ 『日本キリスト教宣教史』p.336
  3. ^ 藤原藤男『聖書の和訳と文体論』キリスト新聞社ISBN 4873950635
  4. ^ 新改訳聖書刊行会『聖書翻訳を考える-「新改訳聖書」第三版の出版に際して』いのちのことば社 ISBN 4264023157
  5. ^ 内田和彦『キリストの神性と三位一体』いのちのことば社
  6. ^ 泉田昭『日本における聖書とその翻訳』日本聖書刊行会
  7. ^ 尾山令仁『今も生きておられる神』

参考文献

  • 機関紙『聖書信仰』日本プロテスタント聖書信仰同盟
  • 『聖書信仰』吉岡繁、著 宣教百年記念聖書信仰運動 1959年
  • 『聖書の権威』尾山令仁著 日本プロテスタント聖書信仰同盟(再版:羊群社)
  • 『聖書の教理』尾山令仁著 羊群社
  • 『現代と聖書信仰』日本プロテスタント聖書信仰同盟
  • 『今も生きておられる神』尾山令仁著プレイズ出版
  • 『日本における福音派の歴史』中村敏 いのちのことば社
  • 『日本の福音派』日本福音同盟 いのちのことば社

関連項目

理事長

初代・泉田昭 - 第2代・山口昇 - 第3代・藤本栄造 - 第4代・舟喜信 - 第5代・吉持章 - 第6代・蔦田公義 -
第7代・小川国光 - 第8代・峯野龍弘 - 第9代・中島秀一

会員
きよめ派
バプテスト
メノナイト
ルーテル教会
長老派
カベナント教会
アドベント教会
アライアンス
ペンテコステ派
合同教会
独立系

イエス福音教団 - エバンジェリカル・コングリゲージョナル・チャーチ - 札幌キリスト福音館・
シオンの群 - 新生キリスト教会連合 - 東京中央教会 - 東京福音センター - 日本伝道福音教団 -
福音交友会 - 友愛グループ

単立教会

芦屋福音教会 - 勝田聖書教会 - 鎌倉海岸キリスト教会 - 上板橋キリスト教会・
北本福音基督教会 - 高岡バプテスト教会 - 南大阪聖書教会

協力会員
出版・メディア

いのちのことば社 - クリスチャン文書伝道団(CLC)※解散 - 新生宣教団 - 聖書同盟 - 太平洋放送協会 -
デイリーブレッド - 日本FEBC - 日本聖書刊行会 - ハーベスト・タイム・ミニストリーズ -
ビー・ジャパン - ファミリー・フォーラム・ジャパン - 福音讃美歌協会

教育・訓練

お茶の水聖書学院(OBI) - 東京キリスト教学園 - 聖書宣教会(JBS) -
宣教師訓練センター - 北海道聖書学院(HBI)

伝道団体系

アワナジャパン - キリスト者学生会(KGK) - クリエーション・リサーチ・ジャパン(CRJ) -
高校生聖書伝道協会(Hi-BA) - 国際ナビゲーター - 国内開拓伝道会 -
キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)・日本キリスト伝道会 - 聖書を読む会
三浦綾子読書会 - ワンホープ・ジャパン - ワードオブライフ・ジャパン

福祉団体系

クラッシュ・ジャパン - 日本キングスガーデン連合 - 日本国際飢餓対策機構 - ワールド・ビジョン・ジャパン

超教派協力団体

お茶の水クリスチャンセンター(OCC) - 海外宣教連絡協力会 - 教会インフォメーションサービス・
総動員伝道 - 日本クリスチャン信徒連盟 - 日本福音宣教師団

研究所

東京ミッション研究所 - 関西ミッション・リサーチ・センター・
アジアンアクセス日本教会成長研修所(JCGI)

創立会員

日本プロテスタント聖書信仰同盟(JPC) - 日本福音連盟(JEF) - 日本福音主義宣教師団(JEMA)

宣教会議
誓約、宣言、声明
聖書観
関連事項
カトリック
安土桃山時代
江戸時代

慶長遣欧使節(1613年) - 禁教令(1612年・1613年) - 元和の大殉教(1622年) - 聖トマス西と15殉教者(1633年 - 1637年) - 八重山キリシタン事件(1634年) - 島原の乱(1637年) - 郡崩れ(1657年) - 豊後崩れ(1660年) - 濃尾崩れ(1661年) - 浦上一番崩れ(1790年) - 天草崩れ(1805年) - 浦上二番崩れ(1842年) - 浦上三番崩れ(1856年) - 隠れキリシタン - 転びキリシタン - 踏み絵 - 宗門改

幕末明治時代
大正昭和初期
戦後

ヨハネ・パウロ2世来日(1981年) - フランシスコ来日(2019年)

プロテスタント
主流派
幕末明治時代

横浜バンド(1859年) - 日本基督公会(1872年) - 横浜宣教師会議(1872年) - 熊本バンド(1876年) - 札幌バンド(1876年) - 日本基督一致教会(1877年) - 第一回大親睦会(1878年) - 東京青年会(1880年) - リバイバル(1883年) - 大阪宣教師会議(1883年) - 第三回大親睦会(1883年) - 福音同盟会(1885年) - 明治元訳聖書(1887年) - インブリー事件(1890年) - 内村鑑三不敬事件(1891年) - 日本の花嫁事件(1893年) - 東京宣教師会議(1900年) - 二十世紀大挙伝道(1901年) - 共通讃美歌(1903年) - 宣教開始50年記念会(1909年) - エディンバラ会議(1910年)

大正昭和初期

三教会同(1912年) - 日本基督教会同盟(1912年) - 全国協同伝道(1914年 - 1917年) - 日本基督教連盟(1923年) - 神の国運動(1930年 - 1935年) - 神棚事件(1935年) - 基督教信徒大会(1940年) - 日本基督教団(1941年) - 感謝状(1941年) - 大東亜共栄圏への書翰(1944年)

戦後

NCC(1948年) - ラクーア伝道(1954年 - 1960年) - 戦責告白(1967年) - 反万博闘争(1970年) - 日本プロテスタント宣教150周年(2009年)

プロテスタント
福音派
明治時代

バックストン来日(1890年) - 松江バンド(1891年) - ちいさき群(1896年) - 中央福音伝道館(1901年) - 福音主義論争(1901年 - 1902年)

大正昭和初期

再臨運動(1918年) - ホーリネス・リバイバル(1919年・1930年) - 聖書信仰連盟(1933年) - ホーリネス分裂事件(1933年 - 1936年) - ホーリネス弾圧事件(1942年)

戦後

日本宣教百年記念聖書信仰運動(1959年) - 日本プロテスタント聖書信仰同盟(1960年) - 日本福音同盟(1968年) - 新改訳聖書(1970年) - 福音主義神学会(1970年) - ローザンヌ会議(1974年)日本伝道会議(1974年・1982年・1991年・2000年・2009年) - ビリー・グラハム国際大会(1980年) - マニラ会議(1989年) - 日本プロテスタント宣教150周年(2009年)

正教会
その他

幕末・明治の宣教師 - 日本の景教

キリスト教ポータル
キリスト教協力機関
初期
エキュメルカル派
福音派
聖霊派
カトリック教会
超教派
キリスト教ポータル


典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • 日本