松平忠雅

曖昧さ回避 松平忠昌」、「松平忠祇」、あるいは「松平忠済」とは別人です。
 
凡例
松平忠雅
松平忠雅
時代 江戸時代中期
生誕 天和3年9月24日(1683年11月12日
死没 延享3年6月20日(1746年8月6日
改名 斎宮、忠雅
別名 左膳(通称)
墓所 東京都台東区天眼寺
官位 従五位下下総守従四位下左近衛少将
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗家重
出羽山形藩主→備後福山藩主→伊勢桑名藩
氏族 奥平松平家
父母 松平清照:安西氏
養父松平忠弘
兄弟 忠雅、浅姫、牧野成春正室、大沢基隆正室
正室毛利綱広の娘・
側室:永林院、松平定重の娘
蜂須賀宗純忠刻井伊直存忠張、清性院、松平武元正室、津也、真田幸詮正室、光相院ら
テンプレートを表示

松平 忠雅(まつだいら ただまさ)は、江戸時代前期から中期にかけての大名出羽国山形藩2代藩主、備後国福山藩初代藩主、伊勢国桑名藩初代藩主。官位従四位下左近衛少将親藩奥平松平家3代。

経歴

天和3年(1683年)9月24日、松平清照の長男として誕生。病弱であった清照に代わって入嗣した叔母婿の忠尚を差し置き、忠雅が祖父・忠弘の養嗣子として元禄5年(1692年)に家督を継いだ。

元禄13年(1700年)、山形より福山へ移封する。10年後の宝永7年(1710年)には伊勢桑名藩へ移封する。山形・福山各藩の治世はいずれも短期間のため、記録がほとんど残っていないが、桑名の地では忠雅以降、7代が113年に亘って治めた。この間、桑名藩政の改革や藩校進脩館の基礎を築くなど、評価は高い。

延享3年(1746年)6月20日に死去した。享年64(満62歳没)。跡を三男・忠刻が継いだ。

系譜

父母

正室

側室

子女

脚注

  1. ^ 初名・松平清純、蜂須賀宗英の養子
  2. ^ 初名・松平清淳、井伊直員の養子

外部リンク

  • 福山城(福山城博物館)
  • 桑名歴史案内
奥平松平家山形藩2代藩主 (1692年 - 1700年)
最上家
鳥居家
会津松平家
結城松平家
奥平松平家
奥平家
堀田家
結城松平家
奥平松平家
堀田家
大給松平家

1764年から1767年まで幕府領

秋元家
水野家
奥平松平家備後福山藩藩主 (1700年 - 1710年)
水野家

1698年から1700年まで幕府領

奥平松平家
阿部家
奥平松平家桑名藩初代藩主 (1710年 - 1746年)
本多家
久松松平家(定勝系)
久松松平家(定綱系)
奥平松平家
久松松平家(定綱系)