森諦圓

森 諦圓(もり たいえん、1901年5月27日 - 1990年7月30日)は、日本僧侶教育者真言宗御室派管長。総本山仁和寺第41世門跡。本名(出家するまでの名)森調四郎[1]

来歴・人物

香川県三豊郡比地二村(現 三豊市高瀬町)出身。旧制香川県立三豊中学校、真言宗京都大学(現・種智院大学)卒業。

貧しい大工の家に生まれ、8歳の時「米のメシが食べたい、学問がしたい」という動機で仏門に入った[2]覚城院での厳しい修行を経て、三豊中学、真言宗京都大学を卒業する。卒業論文は、『児童の宗教教育の理論と実践』[3]。大学卒業後、覚城院第57世住職となる[4]。戦時中は、陸軍第十一師団付従軍布教師として上海ウーマンに敵前上陸を共に行動した[5]

1942年(昭和17年)仁尾町議会議員に当選。約5年間、町政に参画し町役場庁舎ならびに平石幼稚園の建設などの推進に貢献した[6]。戦後、真言宗御室派教学部長、総本山仁和寺執行に就任。その後、真言宗御室派宗務部長、総本山仁和寺執行長の要職に就任。

1967年(昭和42年)真言宗御室派管長、総本山仁和寺第41世門跡となる。このとき仁和寺所有の名勝双ヶ丘売却問題で国会で論争を行い、ついに売却に成功し、寺の財政基盤を固めた手腕は広く認められた。また、種智院大学学長、洛南高等学校校長を務め、青少年の健全育成ならびに子弟の教育に尽力した。

1990年(平成2年)遷化。

略歴

  • 1921年 - 真言宗京都大学卒業
  • 1925年 - 覚城院第57世住職
  • 1937年 - 日中戦争の第1号従軍布教師
  • 1952年 - 真言宗御室派教学部長、総本山仁和寺執行。
  • 1962年 - 真言宗御室派宗務総長、総本山仁和寺執行長。
  • 1967年 - 真言宗御室派管長、総本山仁和寺第41世門跡。
  • 1971年 - 種智院大学学長、洛南高等学校校長。
  • 1973年 - 後七日御修法大阿、真言宗長者。
  • 1979年 - 仁尾町名誉町民
  • 1982年 - 総本山仁和寺最高顧問
  • 1986年 - 種智院大学名誉教授

著書

  • 『古寺巡礼京都11「仁和寺」』
  • 『青少年布教の理論』
  • 『子供へのはなし方』

脚注

  1. ^ 『現代 さぬきの顔』(四国毎日出版社)(1977年) 149頁
  2. ^ 『郷土歴史人物事典 香川』(第一法規出版)(1978年) 180頁
  3. ^ 『香川県人物・人名事典』(四国新聞社)(1985年) 187頁
  4. ^ 『新人国記 2』(朝日新聞社)(1982年) 19頁
  5. ^ 『讃岐おもしろ人物図鑑 パート3』(ビコー出版)(2009年) 121頁
  6. ^ 『新修 仁尾町誌 補遺』(仁尾町)(2005年) 251頁

参考文献

  • 『香川県人物・人材情報リスト 2011』(日外アソシエーツ)(2011年)
仁和寺門跡
  • 初世 空理 899-931
  • 第2世 性信入道親王 ?-1085
  • 第3世 覚行法親王 1085-1105
  • 第4世 覚法法親王 1105-1153
  • 第5世 覚性入道親王 1153-1169
  • 第6世 守覚法親王 1169-1198
  • 第7世 道法法親王 1198-1214
  • 第8世 道助入道親王 1198-1231
  • 第9世 道深法親王 1231-1249
  • 第10世 法助 1249-1258
  • 第11世 性助入道親王 1258-1282
  • 第12世 性仁法親王 1282-1295
  • 第13世 深性法親王 1295-1299
  • 第14世 寛性法親王 1302-1326
  • 第15世 法守法親王 1327-?
  • 第16世 永助法親王 ?-1429
  • 第17世 承道法親王 1429-1453
  • 第18世 法深法親王 1453-?
  • 第19世 覚道法親王 1510-1527
  • 第20世 任助法親王 1539-1584
  • 第21世 覚深入道親王 1601-1648
  • 第22世 承法法親王 1648-1678
  • 第23世 覚観法親王 1683-1707
  • 第24世 守恕法親王 1718-1729
  • 第25世 慈仁法親王 1734-1735
  • 第26世 遵仁法親王 1747
  • 第27世 覚仁法親王 1748-1754
  • 第28世 深仁法親王 1768-1807
  • 第29世 済仁法親王 1809-1847
  • 第30世 純仁法親王 1848-1867
  • 第31世 冷泉照道 1868-1879
  • 第32世 冷泉玄誉 1879-1890
  • 第33世 別処栄厳 1884-1899
  • 第34世 釈雲照 1899-1900
  • 第35世 泉智等 1900-1906
  • 第36世 土宜法竜 1906-1920
  • 第37世 浦上隆応 1920-1926
  • 第38世 石堂恵猛 1927-1943
  • 第39世 岡本慈航 1943-1957
  • 第40世 花桝智勝 1955-1967
  • 第41世 森諦円 1967-1977
  • 第42世 小田慈舟 1977-1978
  • 第43世 立部瑞祐 1978-1983
  • 第44世 小林隆仁 1983-1988
  • 第45世 松村祐澄 1988-1993
  • 第46世 吉田裕信 1993-1998
  • 第47世 堀智範 1998-2003
  • 第48世 佐藤令宜 2003-2008
  • 第49世 南揚道 2008-2013
  • 第50世 立部祐道 2013-2018
  • 第51世 瀬川大秀 2018-
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本