王之渙

王 之渙(おう しかん、688年 - 742年)は、中国詩人は季陵。并州晋陽県の出身。

略歴

開元年間の初めに冀州衡水県の主簿に就いたが、他人とうまくゆかずに辞職し、15年間無官で過ごして、晩年に文安県の尉に就いた。当時、詩名は高く、その詩は人々に愛誦されたと伝えられている。

「王之奐」としている本もある。

詩人としての彼

作品に『九日(きゅうじつ)送別』(七言絶句)がある。

九日送別
薊庭蕭瑟故人稀 薊庭(けいてい)蕭瑟(しょうしつ)として故人稀なり
何処登高且送帰 何(いず)れの処か高きに登りて且(しばら)く帰るを送らん
今日暫同芳菊酒 今日暫く同(とも)にす 芳菊(ほうきく)の酒
明朝応作断蓬飛 明朝は応(まさ)に断蓬(だんぽう)と作(な)って飛ぶべし

出典

ウィキクォートに王之渙に関する引用句集があります。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ