石牌駅

曖昧さ回避 この項目では、台湾台北市の駅について説明しています。中華人民共和国広東省にある広深線の同名駅については「石牌駅 (広州市)(中国語版)」をご覧ください。
石牌駅
駅舎(2009年8月23日撮影)
石牌
シーパイ
Shipai
(栄総(榮總))
(Veterans General Hospital)
地図
所在地 台湾 台北市北投区石牌路一段200号
北緯25度2分52秒 東経121度31分2秒 / 北緯25.04778度 東経121.51722度 / 25.04778; 121.51722
所属事業者 台北大衆捷運股份有限公司
台北捷運
駅構造 高架駅
ホーム 島式 1面2線
開業年月日 1997年3月28日
乗入路線 1 路線
所属路線 淡水線淡水信義線
駅番号 R19
◄(R20)哩岸
明徳(R18)►
テンプレートを表示
台鉄 石牌駅 (廃止)
石牌
シーパイ
Shihpai
士林 (2.2 km)
(2.0 km) 王家廟
所在地 台北市北投区
所属事業者 台湾総督府交通局鉄道部台湾鉄路管理局
種別 廃駅
旧名 里岸(きりがん)
所属路線 淡水線(廃線
キロ程 7.7 km(台北起点)
駅構造 地上駅
乗車人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日
開業年月日 1915年8月17日
廃止年月日 1988年7月16日
テンプレートを表示
石牌駅
各種表記
繁体字 石牌站
簡体字 石牌站
拼音 Shípái Zhàn
通用拼音 Shíhpái Jhàn
注音符号 ㄕˊㄆㄞˊ ㄓㄢˋ
ラテン字 Shihpai Chan
発音: シーパイ ヂャン
台湾語白話字 Chio̍h-pâi-á Chām
台湾語発音: tsio̍h-pâi-á tsām
客家語白話字: Sa̍k-phài Chhàm
日本語漢音読み せきはいえき
英文 Shipai Station
テンプレートを表示

石牌駅(せきはいえき)は、台湾台北市北投区の石牌地区にある、台北捷運淡水線淡水信義線)の捷運駅番号R19。かつて存在していた台湾鉄路管理局淡水線(捷運淡水線の前身)にも、石牌駅が存在していた。

駅概要

当駅は石牌路の南側、東華街、西安街に挟まれた場所に位置する。駅名は、地名とかつて存在していた駅名「石牌」から名づけられた。この「石牌」とは、当時存在していた清朝統治時代漢民族原住民の集落の境界線の基準として置かれていた石碑のことを指す。この石碑は現在も当駅の出入り口前広場に保存されている。

台湾語では、古代からの名前である「石牌仔」をそのまま踏襲して発音する。また、台北栄民総医院国立陽明大学が近くにあることから、本駅は「石碑駅(栄総/陽明大学)」と表示されることがあった。現在も石碑(せきひ)などと表示されることがある。これは「公館駅(台湾大学)」と同じ表記方法である。

歴史

台鉄石牌駅

  • 1915年(大正4年)8月17日 - 既にあった淡水線へ増設する形で開業、当時は里岸乗降場(きりがん-)と名付けられていた[1]。(現在の捷運に哩岸という駅があるが、の差異に注意)
  • 1955年3月1日 - 石牌に改称[2]、台鉄石牌駅の入口は自強街141巷に置かれた。
  • 1988年7月16日 - 台鉄淡水線の正式廃線に伴い、廃駅[3](p326)

台北捷運石牌駅

  • 1997年3月28日 - 捷運淡水線淡水~中山の正式開通に伴い開業[3](p327)
  • 2010年11月20日 - 第2出入口を増設[4]
  • 2015年12月22日 - 可動式ホーム柵の供用を開始[5]

駅構造

駅階層

地上
二階
1番線 淡水線北投淡水方面唭哩岸駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
2番線 淡水線大安・象山方面(明徳駅)
地上
一階
コンコース 出入口、コンコース、案内所、自動券売機自動改札機エスカレーター、トイレ(駅北側、改札内)
漢番界碑
(漢民族と原住民の境界線の碑)。
1999年6月に現址を移設。
ホームドア設置後
(2018年11月)

駅出口

出口1は駅の北端、出口2は駅の南端。

  • 出口1:石牌路(北側)身障者用エレベーター
  • 出口2:裕民二路 身障者用エレベーター


パブリックアート

噶瑪蘭物語
噶瑪蘭物語 - 原住民生命之歌

クバラン(噶瑪蘭)物語はモザイクの作品で、本駅の非常階段の傍に設置されている。作者は陳正瑞。

利用状況

台北捷運
年間 日平均
乗車 下車 乗下車計 出典 乗車 乗下車
1997 959,665 920,131 1,879,796 [6] 3,440 6,738
1998 2,571,955 2,545,150 5,117,105 7,046 14,019
1999 4,323,032 4,385,419 8,708,451 11,844 23,859
2000 6,437,431 6,621,907 13,059,338 17,589 35,681
2001 6,593,364 6,811,864 13,405,228 不算出[注 1]
2002 7,163,718 7,447,494 14,611,212 19,627 40,031
2003 6,850,636 7,098,566 13,949,202 18,769 38,217
2004 7,507,489 7,836,287 15,343,776 20,512 41,923
2005 7,630,891 8,010,571 15,641,462 20,907 42,853
2006 7,809,460 8,185,762 15,995,222 21,396 43,823
2007 8,139,400 8,501,772 16,641,172 22,300 45,592
2008 8,691,298 9,103,058 17,794,356 23,747 48,618
2009 8,775,244 9,174,184 17,949,428 24,042 49,177
2010 8,953,002 9,331,381 18,284,383 24,529 50,094
2011 9,555,126 9,928,402 19,483,528 26,178 53,380
2012 9,863,448 10,236,671 20,100,119 26,949 54,918
2013 9,983,502 10,374,371 20,357,873 27,352 55,775
2014 10,237,046 10,639,508 20,876,554 28,047 57,196
2015 10,316,686 10,731,425 21,048,111 28,265 57,666
2016 10,370,590 10,745,855 21,116,445 28,335 57,695
2017 10,364,047 10,737,428 21,101,475 28,395 57,812
2018 10,695,851 11,085,850 21,781,701 29,304 59,676
2019 10,851,408 11,240,924 22,092,332 29,730 60,527
2020 9,565,226 9,870,531 19,435,757 26,134 53,103
2021 7,525,962 7,726,609 15,252,571 20,619 41,788

総督府交通局および台鐵
総督府交通局(1915-1938年度)
年間 日平均
乗車 降車 乗降計 出典 乗車 乗降計
1915年度 5,436 7,257 12,693 [7] 24 56
1916年度 7,022 12,494 19,516 [8] 19 53
1917年度 6,462 12,813 19,275 [9] 18 53
1918年度 5,629 16,392 22,021 [10] 15 60
1919年度 6,398 20,985 27,383 [11] 17 75
1920年度 18,560 34,902 53,462 [12] 51 146
1921年度 20,799 36,540 57,339 [13] 57 157
1922年度 24,492 43,958 68,450 [14] 67 188
1923年度 33,967 46,335 80,302 [15] 93 220
1924年度 53,225 61,483 114,708 [16] 146 314
1925年度 58,042 63,642 121,684 [17] 159 333
1926年度 54,931 57,609 112,540 [18] 150 308
1927年度 61,727 63,077 124,804 [19] 169 342
1928年度 58,024 59,733 117,757 [20] 159 323
1929年度 62,851 65,098 127,949 [21] 172 351
1930年度 54,644 56,274 110,918 [22] 150 304
1931年度 44,763 44,946 89,709 [23] 122 245
1932年度 42,630 43,097 85,727 [24] 117 235
1933年度 39,683 40,710 80,393 [25] 109 220
1934年度 41,688 42,971 84,659 [26] 114 232
1935年度 45,359 47,977 93,336 [27] 124 255
1936年度 44,351 46,730 91,081 [28] 122 250
1937年度 47,284 49,711 96,995 [29] 130 266
1938年度 52,777 54,656 107,433 [30] 145 294
資料なし
台鐵
年間 日平均
乗車 降車 乗降計 出典 乗車 乗降計
資料なし
1946 104,145 84,603 188,748 [31] 285 517
資料なし
1968 資料なし 919,374 [32] 資料なし 2,519
1969
1970 507,391 1,390
1971 349,130 957
1972 636,221 1,738
1973 996,576 2,730
1974 1,330,953 3,646
1975 718,637 690,038 1,408,675 [33] 1,969 3,859
1976 808,344 767,128 1,575,472 [34] 2,209 4,305
1977 923,662 920,908 1,844,570 [35] 2,531 5,054
1978 資料なし 2,126,139 [32] 資料なし 5,825
1979 2,633,926 7,216
1980 1,668,073 1,615,948 3,284,021 [36] 4,558 8,973
1981 1,415,597 1,323,752 2,739,349 [37] 3,878 7,505
1982 1,359,298 1,169,399 2,528,697 [38] 3,724 6,928
1983 1,197,576 1,065,255 2,262,831 [39] 3,281 6,200
1984 1,167,625 1,013,560 2,181,185 [40] 3,190 5,960
1985 1,149,332 1,007,744 2,157,076 [41] 3,149 5,910
1986 1,106,957 1,006,542 2,113,499 [42] 3,033 5,790
1987 1,134,238 889,554 2,023,792 [43] 3,108 5,545
1988 589,279 453,696 1,042,9751 [44] 2,991 5,294

駅周辺

当駅出口の傍、東華街、西安街沿いには「捷運石牌站」バス停があり、天母士林、新北投、蘆洲内湖などに接続している。駅を出てすぐの石牌路沿いからは、本駅と台北栄民総医院を結ぶ無料バスが出ている。

学校
官公庁
  • 警政署保警第一総隊
病院、診療所
銀行
名所、古跡、温泉
  • 軍艦岩自然歩道
  • 行義路温泉区(バスで約15分)
市場・その他
  • YouBike台北市公共自転車(中国語版))捷運石牌駅(2号出口)
  • 全聯福利中心北投致遠店(スーパーマーケット)
  • 争鮮(回転寿司
  • モスバーガー石牌捷運店
  • 吉豚屋
  • 栄光公園

隣の駅

台北捷運
淡水信義線
哩岸駅 (R20) - 石牌駅 (R19) - 明徳駅 (R18)
台湾鉄路管理局
淡水線(廃止)
士林駅 - 石牌駅 - 王家廟駅

脚注

[脚注の使い方]

註釈

  1. ^ 台風ナーリー(納莉)の影響で9/17 8:00-9/18運休、9/19北行き運行再開[3](p122-124、129)

出典

  1. ^ 台湾総督府 (1915-08-04). “台湾総督府告示第92号”. 官報. 1915年08月12日 (第909号 ed.). 大蔵省印刷局. p. 238. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2953017/3. "大正四年八月十七日ヨリ左ノ通乘降場ヲ設置シ汽動車旅客ノ取扱ヲ開始ス 其ノ哩程左ノ通"  国立国会図書館
  2. ^ “鐵路十一站下月起改稱”. 商工日報 (國立公共資訊圖書館 數位典藏服務網). (1955年2月24日). https://das.nlpi.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi?o=dmysearchdb&s=id=%22PR000000123453%22. 
  3. ^ a b c 徐榮崇 (2015年12月). 續修臺北市志 卷五 交通志 捷運篇 第二章 捷運系統技術與工程興建 第四節 臺北捷運工程興建 五、捷運重大事件紀錄 (三)災害與更新. 臺北市文獻委員會. pp. 頁121-132. ISBN 9789860469875. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_104_000157 
  4. ^ “五都選前 捷運淡水線增出入口”. 大紀元. (2010年11月20日). https://www.epochtimes.com/b5/10/11/20/n3090399.htm 
  5. ^ “捷運車站增設月台門工程”. 臺北市建築管理工程處 (2019年3月8日). 2021年12月29日閲覧。
  6. ^ 臺北大眾捷運股份有限公司 (2022年2月15日). “臺北捷運各站進出人次”. 「臺北市交通統計資料庫查詢系統」. 臺北市政府交通局. 2022年2月16日閲覧。
  7. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1916-11-30). “統計圖表 第十六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第17(大正4年度). pp. 28-31. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975598/80  国立国会図書館
  8. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1917-11-25). “統計圖表 第十六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第18(大正5年度). pp. 28-31. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975599/77  国立国会図書館
  9. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1918-11-30). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第19(大正6年度). pp. 26-29. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975600/80  国立国会図書館
  10. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1919-12-25). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第20(大正7年度). pp. 26-29. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152432/75  国立国会図書館
  11. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1920-12-30). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第21(大正8年度). pp. 28-31. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152442/88  国立国会図書館
  12. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1921-12-30). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第22(大正9年度). pp. 28-33. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975601/95  国立国会図書館
  13. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1922-12-25). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第23(大正10年度). pp. 28-33. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975602/95  国立国会図書館
  14. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1923-12-17). “統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第24(大正11年度). pp. 28-31. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975603/85  国立国会図書館
  15. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1924-12-18). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第25(大正12年度). pp. 38-41. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975604/83  国立国会図書館
  16. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1925-12-18). “統計圖表 第一四表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第26(大正13年度). pp. 32-35. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987000/76  国立国会図書館
  17. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1926-12-15). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第27(大正14年度). pp. 32-37. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987001/74  国立国会図書館
  18. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1927-12-16). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第28(昭和元年度). pp. 32-37. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076688/82  国立国会図書館
  19. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1928-12-16). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第29(昭和2年度). pp. 32-37. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076714/83  国立国会図書館
  20. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1929-12-25). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第30(昭和3年度). pp. 32-37. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076735/86  国立国会図書館
  21. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1930-12-23). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第31(昭和4年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076751/89  国立国会図書館
  22. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1931-12-23). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第32(昭和5年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076761/91  国立国会図書館
  23. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1932-12-23). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第33(昭和6年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076770/85  国立国会図書館
  24. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1933-12-23). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第34(昭和7年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076775/87  国立国会図書館
  25. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1934-12-23). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第35(昭和8年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076780/89  国立国会図書館
  26. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1935-12-20). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第36(昭和9年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114095/90  国立国会図書館
  27. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1936-12-25). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第37(昭和10年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114110/95  国立国会図書館
  28. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1937-12-20). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第38(昭和11年度). pp. 30-37. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114126/97  国立国会図書館
  29. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1938-12-20). “統計圖表 第一七表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第39(昭和12年度). pp. 30-31. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114147/104  国立国会図書館
  30. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1939-12-20). “統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第40(昭和13年度). pp. 32-39. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114169/118  国立国会図書館
  31. ^ 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月). 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 28. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=007_001_0000408093  国家図書館
  32. ^ a b “臺北市志 卷六 經濟志 交通篇 第四章、光復以後 第五項、鐵路 第三目、客貨運”. 臺北市文獻委員會. p. 257. 2019年6月8日閲覧。
  33. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1976). 中華民國64年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁44-59.
  34. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1977). 中華民國65年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁26-41.
  35. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1978). 中華民國66年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁46-61.
  36. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1981). 中華民國69年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁70-87.
  37. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1982). 中華民國70年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁68-81.
  38. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1983). 中華民國71年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁62-75.
  39. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1984). 中華民國72年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁64-75.
  40. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1985). 中華民國73年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁66-77.
  41. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1986). 中華民國74年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁66-77.
  42. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1987). 中華民國75年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁64-75.
  43. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1988). 中華民國76年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁62-73.
  44. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (June 1989). 中華民國77年 臺灣鐵路統計年報 各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic (Report). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 頁42-53.

外部リンク

  • 石牌駅周辺地図(台北捷運公司) (繁体字中国語)
  • ウィキメディア・コモンズには、石牌駅に関するカテゴリがあります。

広慈/奉天宮(事業中) - 象山 - 台北101/世貿 - 信義安和 - 大安 - 大安森林公園 - 東門 - 中正紀念堂 - 台大医院 - 台北車站 - 中山 - 双連 - 民権西路 - 圓山 - 剣潭 - 士林 - 芝山 - 明徳 - 石牌 - 哩岸 - 奇岩 - 北投 - 復興崗 - 忠義 - 関渡 - 竹囲 - 紅樹林 - 淡水

新北投支線
台湾鉄路管理局 淡水線(廃線
戦前廃止区間

大稲埕 - 北門 - 台北

台北 - 長安 - 双連 - 大同公司 - 圓山 - 剣潭 - 士林 - 石牌 - 王家廟 - 北投 - 省運会(臨) - 忠義 - 関渡 - 竹囲 - 淡水

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、台湾に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:台湾 / P:アジア)。

  • 表示
  • 編集