公館駅

公館駅
出口2
公館
ゴンガン
Gongguan
台灣大學 / National Taiwan University)
◄(G08)台電大楼
万隆(G06)►
地図
所在地 台湾台北市中正区羅斯福路4段74之1号B1
北緯25度0分53.18秒 東経121度32分3.31秒 / 北緯25.0147722度 東経121.5342528度 / 25.0147722; 121.5342528 (公館駅)
駅番号 G07
所属事業者 台北大衆捷運股份有限公司
台北捷運
所属路線 新店線松山新店線
駅構造 地下駅
ホーム 島式 1面2線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 1999年11月11日
テンプレートを表示
台鉄 公館駅
公館
ゴンガン
Gongguan
水源地 (0.6 km)
(1.3 km) 万隆
地図
所在地 台北市古亭区(現・中正区)
北緯25度00分41.6秒 東経121度32分09.2秒 / 北緯25.011556度 東経121.535889度 / 25.011556; 121.535889
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 簡易駅
種別 廃駅
所属路線 新店線(廃線
キロ程 4.5 km(万華起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1921年1月22日
廃止年月日 1965年3月25日
テンプレートを表示
公館駅
各種表記
繁体字 公館站
簡体字 公馆站
拼音 Gōngguǎn Zhàn
通用拼音 Gongguǎn Jhàn
注音符号 ㄍㄨㄥㄍㄨㄢˇ ㄓㄢˋ
ラテン字 Kungkuan Chan
発音: ゴンガン チャン
台湾語白話字 Kong-koán Chām
客家語白話字: Kûng-kón Chhàm
日本語漢音読み こうかんえき
英文 Gongguan Station
テンプレートを表示

公館駅(こうかんえき)は、台湾台北市中正区と大安区に跨って位置する、台北捷運新店線捷運駅番号G07。羅斯福路の下方、新生南路口と舟山路口間に位置し、駅名は、地名と台湾鉄路管理局新店線(現在は廃線)の駅名である公館から採られた。駅名の後に括弧書きで台湾大学という副駅名がついている。かつての台鉄公館駅は現在の捷運駅とは異なる位置にあり、むしろ同線水源地駅のほうが近かった。

利用可能な鉄道路線

歴史

台鉄公館駅

当時の駅の位置は現在の位置より南西約1kmの場所、汀州路三段203巷と羅斯福路四段196巷の交差点付近にあり、水源地駅は捷運公館駅西側の汀州路と思源街口の一帯にあった。

  • 1921年
    • 1月22日 - 臺北鐵道新店線萬華驛-公館驛間が正式に開通し、当駅の運用が開始される[1]
    • 3月25日 - 新店線が延伸され新店驛まで開通する[2]
  • 1949年6月1日 - 台湾鉄路管理局新店線となる[3]
  • 1965年3月25日 - 台湾鉄路管理局新店線の廃止により、当駅も廃止される[4][5]

捷運公館駅

元々の計画では新生南路口に台湾大学を、基隆路口に公館駅を設置する予定であった。後に2つの駅を統合して、現在の場所に設立することとなった。

駅構造

松山新店線ホーム

駅階層

地面 出入口 出入口
地下
一階
コンコース コンコース、案内所、自動券売機、トイレ(駅南側改札外)、公館郵便局
地下
二階
1番線 松山新店線 松山方面へ台電大楼駅
島式ホーム、左側のドアが開く
2番線 松山新店線 新店方面へ万隆駅

駅出口

出口1・2は駅の南側、出口3・4は駅の北側に位置する。出口1はバリアフリー対応エレベータ、および聯合開発ビルとの連絡口、出口3には公館郵便局がある。

  • 出口1:水源市場(羅斯福路西側)バリアフリー対応エレベータ
  • 出口2:銘伝国小、舟山路(羅斯福路東側、舟山路口)バリアフリー対応エレベータ
  • 出口3:台湾大学(羅斯福路東側、新生南路口)
  • 出口4:三総汀州院区(羅斯福路西側)

利用状況

また、駅の東北側は台湾大学の校総区になっており、西側近くには公館夜市(中国語版)があり、多くの流行商品の店や小吃店がある。夜間や休日は多くの人でにぎわう。

台北捷運

年間 1日平均
乗車 下車 乗下車計 出典 乗車 乗下車
1999 752,828 778,582 1,531,410 [8] 14,761 30,028
2000 6,433,642 7,084,803 13,518,445 17,578 36,936
2001 6,877,740 7,540,555 14,418,295 計上せず[注釈 1]
2002 7,456,514 8,155,321 15,611,835 20,429 42,772
2003 7,233,072 7,975,454 15,208,526 19,817 41,667
2004 8,252,244 8,536,501 16,788,745 22,547 45,871
2005 8,511,550 8,686,994 17,198,544 23,319 47,119
2006 8,709,000 8,828,885 17,537,885 23,860 48,049
2007 9,037,589 9,098,211 18,135,800 24,761 49,687
2008 9,872,072 9,828,709 19,700,781 26,973 53,827
2009 9,941,024 9,918,302 19,859,326 27,236 54,409
2010 10,062,367 10,001,388 20,063,755 27,568 54,969
2011 10,454,217 10,339,535 20,793,752 28,642 56,969
2012 10,581,420 10,342,638 20,924,058 28,911 57,170
2013 10,770,610 10,374,852 21,145,462 29,509 57,933
2014 10,779,520 10,460,344 21,239,864 29,533 58,191
2015 10,752,281 10,484,665 21,236,946 29,458 58,183
2016 10,895,782 10,658,225 21,554,007 29,770 58,891
2017 10,868,996 10,675,811 21,544,807 29,778 59,027
2018 10,839,686 10,619,721 21,459,407 29,698 58,793
2019 10,960,768 10,683,673 21,644,441 30,030 59,300
2020 9,284,175 9,048,925 18,333,100 25,367 50,090
2021 6,836,249 6,658,264 13,494,513 18,729 36,971

台鉄

旅客と貨物の利用推移(戦後のみ)
[注釈 2] 旅客乗降(人) 貨物積卸(t)
年間計 1日平均 年間計 1日平均
1946 資料なし
1947 資料なし
1948 資料なし
[注釈 3]1949 48,435 1,279
1950 107,590 295 664 1.82
1951 281,312 771 1,236 3.39
1952 370,832 1,016 2,580 7.07
1953 446,425 1,223 597 1.64
1954 485,959 1,331 1,264 3.46
1955 605,500 1,659 312 0.85
1956 649,359 1,779 1,132 3.10
1957 659,425 1,807 160 0.44
1958 530,464 1,453 38 0.10
1959 427,620 1,172 166 0.45
1960 388,172 1,063 329 0.90
1961 341,833 937 32 0.09
1962 264,722 725 25 0.07
1963 214,562 588 18 0.05
1964 157,314 430 19 0.05
1965 資料なし
3月20日停止
資料なし
3月25日廃止

駅周辺

当駅は捷運の駅以外にも、出口付近の羅斯福路にバス専用道と「捷運公館駅」のバス停、新生南路には「台大」のバス停、基隆路には「公館」のバス停があり、多数のバスが走っている。ここでバスを乗り換えることにより、景美、木柵、新店中永和中和永和の総称)の各地と市の中心部とを結んでいる。また、国道客運基隆新竹竹北に行くこともできる。

パブリックアート

人們在街頭駐足,都市沉重律動地喘息,月台上攝影機偷窺著來來往往的旅客,也偷窺著自己,車駅內外的景象並呈於液晶電視及銀幕上,使得觀察者同時成為被觀察者,影像隨著時間及人們腳步流轉。

覗き見は動くパブリックアートである。ガラス繊維、投影機、撮影機、スクリーンを使用している。作者は陳健、蔡淑瑩。

隣の駅

台湾鉄路管理局
新店線(廃線)
水源地駅 - 公館駅 - 万隆駅
台北捷運
新店線
台電大楼駅 G08 - 公館駅 G07 - 万隆駅 G06

脚注

注釈

  1. ^ 台風ナーリー(納莉)の影響で9/17 8:00-9/18運休、9/19中和・新店線運行再開、10月1日淡水線直通運行再開[6](p122-124、129)。(台北捷運淡水線#2001年の台風水没被害
  2. ^ 臺灣省政府交通處鐵路管理局各年年報[9](pp391-392)(日平均については旅客は小数点以下を、貨物は小数第2位以下を切り捨て)
  3. ^ 台鉄所属になったのは6月以降だが、統計日数は不明のため平均は算出せず

出典

  1. ^ 台湾総督府交通局鉄道年報. 第40 (昭和13年度). 台湾総督府交通局鉄道部. (1939-12-20). p. 325. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114169 2019年2月17日閲覧。  国立国会図書館
  2. ^ “七 私設鐵道 第六十一表 營業哩及營業開始年月日”. 台湾総督府鉄道部年報. 第23年報(大正10年度). 国立国会図書館. (1922). p. 186. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975602/189 
  3. ^ 搶救新店線鐵道記憶 2004-09-22,時報悅讀網:洪致文的鐵道世界
  4. ^ “萬新鐵路拆除,延至廿五開始,公路局决增班車”. 臺灣民聲日報 (國立公共資訊圖書館 數位典藏服務網). (1965年3月15日). https://das.nlpi.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi?o=dmysearchdb&s=id=%22PR000001338949%22. 
  5. ^ 簡介與大事紀 - ウェイバックマシン(2019年2月20日アーカイブ分) 2018-05-03 台湾鉄路管理局台北運務段
  6. ^ a b 徐榮崇 (2015年12月). 續修臺北市志 卷五 交通志 捷運篇. 臺北市文獻委員會. ISBN 9789860469875. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_104_000157  国家図書館
  7. ^ 台北捷運公司 (2018-11-01). “6 經營成果”. 台北捷運公司年報 (台北市政府) (2015年報): 頁35. ISSN 1810-9179. https://www-ws.gov.taipei/001/Upload/public/Attachment/69301631453.pdf. 
  8. ^ 臺北大眾捷運股份有限公司 (2022年2月15日). “臺北捷運各站進出人次”. 「臺北市交通統計資料庫查詢系統」. 臺北市政府交通局. 2022年2月16日閲覧。
  9. ^ (繁体字中国語) 臺北市志 卷六經濟志交通篇 第四章、光復以後 第五項、鐵路 第三目、客貨運. 臺北市文獻委員會. (1988-12). pp. 240-241. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000304486 2019年2月16日閲覧。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、公館駅に関連するカテゴリがあります。
台北捷運公司
  • 駅情報 (日本語)
  • 公館駅周辺地図(台北捷運公司) (繁体字中国語)
 
台湾鉄路管理局 新店線(廃線

万華 - 堀江 - 和平 - 蛍橋 - 古亭 - (仙公廟) - 水源地 - 公館 - 万隆 - (製壜会社前) - 景美 - (二十張) - (大坪林公学校前) - 大坪林 - 七張 - 新店 - (郡役所前)
*カッコ内は台北鉄道時代(1945年)に廃止された駅

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、台湾に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:台湾 / P:アジア)。

  • 表示
  • 編集