竹中正一郎

竹中 正一郎 Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム たけなか しょういちろう
ラテン文字 Takenaka Shoichiro
国籍 日本の旗 日本
種目 長距離走マラソン
生年月日 (1912-09-30) 1912年9月30日[1]
出身地 インドボンベイ(現・ムンバイ
没年月日 (1997-04-04) 1997年4月4日(84歳没)[2]
自己ベスト
マラソン 2時間33分42秒
編集 テンプレートのヘルプを表示する

竹中 正一郎(たけなか しょういちろう、1912年9月30日 - 1997年4月7日[2])は、日本長距離走選手、体育学[3]東京歯科大学名誉教授[3]

経歴

和歌山県出身とされる[注釈 1]が、出生地はインドのボンベイ(ムンバイ[3][注釈 2]。1930年(昭和5年)、旧制和歌山中学校(現在の和歌山県立桐蔭高等学校)卒業[5]慶應義塾大学に進む。

東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)には第12回大会(1931年)から第18回大会(1937年)まで6回連続で出場、区間賞3回。第13回大会(1932年)では8区を走り(区間2位)、今井哲夫北本正路らとともに慶應義塾大学の箱根駅伝初優勝に貢献した。

1932年ロサンゼルスオリンピックには、男子5000メートル競走10000メートル競走に出場した[3][1]。5000メートルは12位、10000メートルは11位であった。5000メートルでは周回遅れとなった際に先頭走者にインコースを譲ったという「美談」が語られた(後述)。

慶應義塾大学文学部を卒業[3]

1940年11月2日の第13回明治神宮競技大会マラソン(第27回日本陸上競技選手権大会のマラソンを兼ねる)に2時間33分42秒のタイムで優勝した[6](当時の所属は厚生省[6]

1952年ヘルシンキオリンピックでは日本選手団のマラソンコーチを務めた[3]

東京歯科大学では陸上部の指導にもあたっており、東京歯科大学陸上部は全日本医歯薬獣医大学対校陸上競技選手権大会で9年連続優勝などの戦績を残している[7]

1932年ロサンゼルスオリンピックでの「美談」

1932年ロサンゼルスオリンピックの5000メートルでは、首位争いの選手ら(ラウリ・レーティネンラルフ・ヒル(英語版))にトラック内で追い付かれた際にインコース(コースの内側)を譲ったとされ、そのスポーツマンシップは高い称賛を受けた[8][9]。優勝したレーティネンが進路妨害と見なされる行為を行って(ただし失格とはならなかった)ブーイングを浴びたこととも対比的に扱われた[10]。翌日の現地紙は「10万人の観衆の心に残るのは小さな勇者19歳のタケナカである」と記し、わざわざ走路を不利な外側に移動した謙虚さと、最後まで走った敢闘精神をたたえた[11]。日米関係がぎくしゃくした中で開催されたこの大会において、アメリカ人を感銘させる日本選手の「美談」であり、アメリカでの反応が日本でも報道されて広く知られることとなった[11]。体協の役員たちは「国際親善」に寄与した「無冠の大使」として竹中を称えた[12]。第二次世界大戦後にも、走路を譲りながら完走したエピソードは国語教科書(昭和35年三省堂刊小学校4年生用国語教科書「オリンピックの心」)に採用された[13]

もっともこの「美談」が流布し、競技に大敗したにもかかわらず賛辞が浴びせられたことは、竹中にとって不本意なものであった[11][14]。大会後、関係者には「あんなことで褒められるよりは、せめて6着でもいいから入賞したかった」とこぼしたという[15]。インコースを「譲った」とされるのも疲労困憊した中での無意識的なことであり[注釈 3]、後年、竹中は「美談でも何でもない、コースを譲ったことは覚えていない」「ふらふらになってゴールする醜悪な写真を載せられるのは不愉快」とも述べるなど、作り上げられた「美談」を生涯にわたって否定し続けることとなった[11][14]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 和歌山県体育協会は「和歌山県のオリンピック選手」として扱っている[4]
  2. ^ Sports Reference和歌山県生まれとする[1]
  3. ^ 大会後間もない時点では、インコースを開けたのは無意識的な行為と説明している。1984年のインタビュー(インタビュアーは中条一雄)では、外側によろめいた際に上位選手がインコースを通過しただけで、逆側によろめいていたら進路妨害として批判にさらされていただろうと述べている[14]

出典

  1. ^ a b c “Shoichiro Takenaka Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月16日閲覧。
  2. ^ a b 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、655頁。
  3. ^ a b c d e f 『現代物故者事典 1997~1999』357頁。
  4. ^ “和歌山県のオリンピック選手のあゆみ”. 和歌山県体育協会. 2021年3月19日閲覧。
  5. ^ 戸村達公 (2006年3月). “今月のことば 放課後の"道場"に憶う”. 講道館. 2021年3月19日閲覧。
  6. ^ a b 過去の優勝者 男子マラソン - 日本陸上競技選手権大会
  7. ^ 矢崎秀昭 2008, p. 33.
  8. ^ 野口源三郎 1932, p. 70.
  9. ^ “オリンピックと日本”. アジ歴ニューズレター 第20号. 国立公文書館アジア歴史資料センター (2016年7月28日). 2021年3月19日閲覧。
  10. ^ 根本想 2017, p. 99.
  11. ^ a b c d 中条一雄 (2012年7月1日). “オリンピックあれこれ(1)”. 中条一雄のスポーツ炉辺閑話. 2021年3月19日閲覧。
  12. ^ 根本想 2017, p. 92.
  13. ^ 阿部晴弘 2008, p. 29.
  14. ^ a b c 根本想 2017, pp. 100–103.
  15. ^ 根本想 2017, p. 102.

参考文献

  • 日外アソシエーツ編『現代物故者事典 1997~1999』日外アソシエーツ、2000年。
  • 野口源三郎「オリムピック史上に於ける第十回大會の意義」『教育学研究』第1巻第8号、東京高等師範学校、1932年、2021年3月3日閲覧 
  • 根本想「日本におけるアマチュアリズムの形成:大日本体育協会を中心に」『早稲田大学審査学位論文 博士(スポーツ科学)』32689甲第4992号、2017年、NAID 500001033375、2021年3月3日閲覧 
  • 阿部晴弘「「竹中正一郎と柏崎」の同窓会ホームページ掲載について」『東京歯科大学同窓会会報』第365号、2008年、2021年3月19日閲覧 
  • 矢崎秀昭「現役部員の活躍で歯学体での数十年ぶりの優勝にわく陸上部OB」『東京歯科大学同窓会会報』第367号、2008年、2021年3月19日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • 日本代表選手団 記録検索:竹中 正一郎 - 日本オリンピック委員会
  • 選手詳細:竹中 正一郎 - 箱根駅伝公式サイト
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子マラソン優勝者
1910年代
1920年代
  • 20 後藤長一
  • 21 下村広次
  • 22 西田長次郎
  • 23 松岡正夫
  • 25 丸三郎
  • 26 山内政夫
  • 27 高橋清二
  • 28 山田兼松
  • 29 楠好蔵
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 野田義一
  • 51 篠崎清
  • 52 橋本博
  • 53 廣島庫夫
  • 54 高橋芳勝
  • 55 フィンランドの旗ヴェイッコ・カルヴォーネン(英語版)
  • 56 山田敬蔵
  • 57 堀之内澄雄
  • 58 堀之内澄雄
  • 59 越川泰男
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
箱根駅伝8区区間賞
1920年代
  • 20 赤塚勝次
  • 21 栗本義彦
  • 22 河野謙三
  • 23 西田長治郎
  • 24
  • 25
  • 26 福地悌治
  • 27 伊藤祐之
  • 28 片渕昇
  • 29 北角昌利
1930年代
  • 30 中島幸基
  • 31 渡辺弥太郎
  • 32 中田正男
  • 33 竹中正一郎
  • 34 渋谷松男
  • 35 村上昇
  • 36 棚木大
  • 37 棚木大
  • 38 大沢竜雄
  • 39 郷野喜一
1940年代
  • 40 岡田正美
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 金嶋達洙
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 桑山正三
  • 48 高杉良輔
  • 49 菊地由紀男/大塚良一
1950年代
  • 50 水野栄英
  • 51 林田洋之介
  • 52 種村幸夫
  • 53 園部光昭
  • 54 伊藤文雄
  • 55 馬場英則
  • 56 佐藤光信
  • 57 中山昂
  • 58 加藤正之助
  • 59 南館正行
1960年代
  • 60 須貝富雄
  • 61 鈴木富三男
  • 62 星野勤
  • 63 荒川功
  • 64 高橋英雄
  • 65 松波慎介
  • 66 采谷義秋
  • 67 山形修身
  • 68 山本哲
  • 69 高尾信昭
1970年代
  • 70 小山隆治
  • 71 坂井博行
  • 72 田ノ上貢一
  • 73 兼田賢一
  • 74 下村剛
  • 75 輿水勝美
  • 76 関秀雄
  • 77 竹本英利
  • 78 坂本充
  • 79 出口彰
1980年代
  • 80 大塚正美*
  • 81 中井良晴
  • 82 藤井修
  • 83 中井良晴
  • 84 川越学
  • 85 大志田秀次
  • 86 杉本和之
  • 87 松田卓也
  • 88 松田卓也
  • 89 畑中良介
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
箱根駅伝10区区間賞
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 小島武雄*
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 平井文夫
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 川田清八
  • 48 後藤秀夫
  • 49 高杉良輔
1950年代
  • 50 後藤秀夫
  • 51 朝倉茂
  • 52 山岸三郎
  • 53 南木信吾*
  • 54 大西増夫
  • 55 大西増夫
  • 56 鈴木重晴
  • 57 佐藤光信*
  • 58 瀬戸功夫*
  • 59 伊藤貞夫
1960年代
1970年代
  • 70 辰巳寿路
  • 71 岩淵仁
  • 72 酒見勝喜*
  • 73 味沢善朗
  • 74 菊地一成
  • 75 竹内譲二*
  • 76 丸橋久良
  • 77 岩瀬哲治*
  • 78 照井典勝
  • 79 小山英士*
1980年代
  • 80 坂本充
  • 81 小山輝夫*
  • 82 山本隆司
  • 83 遠藤司*
  • 84 遠藤司
  • 85 丸山一徳
  • 86 江口和浩
  • 87 小川欽也
  • 88 山田和人
  • 89 北川貢
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本