西尾忠雅

 
凡例
西尾忠雅
時代 江戸時代中期
生誕 元文4年(1739年
死没 明和2年10月18日(1765年11月30日
戒名 青靈蒼龍徳雲院
墓所 勝興寺 (新宿区)
官位 従五位下播磨守
遠江横須賀藩世嗣
氏族 西尾氏
父母 西尾忠需
兄弟 忠雅忠移
丹羽高寛
テンプレートを表示

西尾 忠雅(にしお ただまさ)は、江戸時代中期の遠江国横須賀藩の世嗣。官位従五位下播磨守

略歴

3代藩主・西尾忠需の長男として誕生。正室は丹羽高寛の娘。

忠需が藩主に就く以前に生まれる。宝暦5年(1755年)、9代将軍・徳川家重に拝謁する。宝暦10年(1760年)叙任するが、家督相続前の明和2年(1765年)に早世した。法名は青靈蒼龍徳雲院。

代わって、弟・忠移が嫡子となった。