道の駅あいの土山

あいの土山
道の駅あいの土山
所在地
528-0211
座標 北緯34度55分40秒 東経136度17分44秒 / 北緯34.92778度 東経136.29567度 / 34.92778; 136.29567座標: 北緯34度55分40秒 東経136度17分44秒 / 北緯34.92778度 東経136.29567度 / 34.92778; 136.29567
登録路線 国道1号
登録回 第1回 (25001)
登録日 1993年[2][3]4月2日[4][5][6]
開駅日 1981年[2]
(土山町自然休養村管理センター)[2]
営業時間 9:00 - 17:30[7][8]
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅あいの土山(みちのえき あいのつちやま)は、滋賀県甲賀市土山町北土山にある国道1号道の駅である[3][9]

概要

1981年昭和56年)、当時の土山町が観光・農林振興を目的とした「土山町自然休養村管理センター」を開設したのが始まりで[2]1993年平成5年)にこの施設を道の駅として開業した[2][3][5]国土交通省が「道の駅」の登録制度を始めた際に最初に登録された18駅の一つとして[5]、1993年(平成5年)4月に登録[4][6]。滋賀県内で初めての道の駅で[2]、かつ近畿地方で最初の道の駅となった[3][5]

名称は土山町を意味する言葉で、『かつての東海道五十三次の土山宿にちなむ鈴鹿馬子唄の歌詞「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山 雨が降る」から名付けられた』など諸説あるとされる[10]。甲賀市の特産品である土山茶を主力商品としており、土山茶を使用した抹茶ソフトクリームも販売されている。

前身の「土山町自然休養村管理センター」の開業から40年以上が経過し老朽化が著しくなっていることから、甲賀市は施設の建て替えも含めたリニューアルを2025年度(令和7年度)の完成を予定している[11]。また、このリニューアルでは防災機能を持った「防災道の駅」としての整備も進める予定である[12]

施設

当道の駅では、滋賀県内では初めて[9]近畿地方整備局管内の道の駅でも初めてとなる[13]おむつ自動販売機が設置されている(ダイドードリンコ大王製紙セコム医療システムとの共同事業)[9][13]

  • 駐車場[7]
  • トイレ
    • 男:大5・小9
    • 女:13
    • 共用:大3・小3
    • 身障者用:1
  • 本館(9:00 - 17:30)[8]
    • 休憩室 - 畳敷き[5]
    • 地産商品(土山茶・野菜など)
    • レストラン(9:30 - 16:00、無休)
  • 別館「やまなみ館」(9:00 - 17:30)
    • 和風ラテおだんご

管理団体

アクセス

自動車

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 甲賀市土山自然休養村管理センター条例
  2. ^ a b c d e f 甲賀市 2022, p. 2.
  3. ^ a b c d “ようこそ道の駅:'93年近畿で最初に登録 あいの土山 滋賀県甲賀市”. 毎日新聞. (2019年5月23日). https://mainichi.jp/articles/20190523/ddl/k27/040/335000c 2022年6月18日閲覧。 
  4. ^ a b “東京で登録証交付 あいの土山など『道の駅』に”. 中日新聞 (中日新聞社). (1993年4月24日)[要ページ番号]
  5. ^ a b c d e f 鈴木啓紀(2015年9月22日). “しが 道の駅味めぐり 土山 あいの土山 抹茶ソフト 大盛りは「土台」次第”. 中日新聞 (中日新聞社)[要ページ番号]
  6. ^ a b “滋賀県における「道の駅」の現状と今後の展望” (PDF). しがぎん経済文化センター. p. 4 (2020年11月). 2022年11月12日閲覧。
  7. ^ a b c 滋賀県観光情報 道の駅 あいの土山 - びわこビジターズビューロー
  8. ^ a b 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、150頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 
  9. ^ a b c “赤ちゃん用おむつ自販機、甲賀に5カ所設置”. 朝日新聞デジタル. (2021年2月4日). オリジナルの2021年2月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210204010100/https://www.asahi.com/articles/ASP236TXNP21PTJB005.html 2022年6月18日閲覧。 
  10. ^ あいの土山の「あい」の意味について - 甲賀市歴史文化財課
  11. ^ 甲賀市 2022, p. 28.
  12. ^ 甲賀市 2022, p. 26-27.
  13. ^ a b “県内初の紙おむつ自販機 甲賀市が5カ所に設置”. 中日新聞Web. (2021年1月29日). オリジナルの2021年1月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210129010226/https://www.chunichi.co.jp/article/193012 2022年6月18日閲覧。 
  14. ^ 令和4年度指定管理者制度導入施設一覧 (PDF) - 甲賀市マネジメント推進室

参考文献

  • 『道の駅あいの土山再整備基本計画』甲賀市、2022年3月。https://www.city.koka.lg.jp/secure/33436/5.kihonnkeikaku.pdf 

関連項目

外部リンク

  • 道の駅あいの土山
通過市区町村
東京都

東京特別区 (中央 - 千代田 - 港 - 品川 - 大田

神奈川県

川崎) - 横浜 (鶴見 - 神奈川 - 西 - 保土ケ谷 - 南 - 戸塚) - 藤沢 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 小田原 - 箱根

静岡県

函南 - 三島 - 清水 - 長泉 - 沼津 - 富士 - 静岡清水 - 駿河 - ) - 藤枝 - 島田 - 掛川 - 袋井 - 磐田 - 浜松 (中央) - 湖西

愛知県

豊橋 - 豊川 - 岡崎 - 安城 - 知立 - 刈谷 - 豊明 - 名古屋 (緑 - 南 - 瑞穂 - 熱田 - 中川 - 港) - 蟹江 - 愛西 - 弥富

三重県
滋賀県
京都府
大阪府

枚方 - 寝屋川 - 守口 - 大阪 (旭 - 城東 - 都島 - 北)

主要交差点

日本橋 - 桜田門 - 遠藤町 - 青木通 - 高島町 - 浜松町 - 原宿 - 榎木町 - 長者町 - 大磯駅入口 - 小田原市民会館前 - 早川口 - 宮の下 - 南二日町IC - 上石田IC - 長泉IC - 富士東IC - 興津中町 - 清水駅前 - 常磐町2丁目 - 羽鳥IC - 北島 - 石原町 - 福塚 - 篠原 - 大倉戸IC - 境川 - 西八町 - 宮下 - 本宿町沢渡 - 八帖 - 新田南 - 宮越 - 熱田神宮南 - 白鳥橋西 - かの里東 - 弥富高架橋南 - 安永 - 四日市橋南詰 - 中部 - 大治田一 - 新栄町 - 国道水口松尾台 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条 - 堀川五条 - 京阪国道口 - 池之宮北 - 天の川 - 中振 - 中振南 - 京阪本通1 - 関目5丁目 - 梅新東 - 梅田新道

バイパス

東駿河湾環状道路沼津岡宮IC - 函南IC)(事業中)

横浜新道保土ヶ谷IC - 戸塚終点) - 新湘南バイパス藤沢IC - 大磯IC(事業中) - 西湘バイパス大磯東IC - 箱根口IC) - 第二京阪道路(自動車専用部) (京都市伏見区向島 - 門真JCT) - 淀川左岸線延伸部門真JCT - 豊崎出入口)(事業中)

戸部拡幅(計画中) - 戸塚 - 藤沢 - 小田原箱根 - 箱根新 - 笹原山中 - 三ツ谷 - 塚原 - 三島 - 沼津 - 東駿河湾環状道路(沼津岡宮〜愛鷹)(事業中) - 富士由比 - 静岡東西静清(事業中) - 岡部 - 藤枝 - 島田金谷 - 日坂 - 掛川 - 袋井 - 磐田 - 浜松 - 浜名 - 潮見 - 桑名東部拡幅(事業中) - 北勢(事業中) - 亀山 - (事業中) - 鈴鹿峠 - 甲賀湖南水口(事業中) - 栗東水口(事業中)) - 京滋(一般部) - 大津山科(計画中) - 五条 - 洛南 - 第二京阪(一般部)京都南 - 大阪北) - 枚方 - 寝屋川 - 桜宮拡幅

道路名・愛称
道の駅
主要構造物

日本橋 - 赤羽橋 - 多摩川大橋 - 新鶴見橋 - 青木橋 - 保土ヶ谷橋 - 赤関橋 - 原宿トンネル - 水道道橋 - 鳥井戸橋 - 馬入橋 - 花水橋 - 押切橋 - 親木橋 - 酒匂橋 - 西湘大橋 - 山王橋 - 旭橋 - 函嶺洞門 - 千歳橋 - 新富士川橋 - 新興津川橋 - 賤機山トンネル - 安倍川大橋 - 駿河大橋 - 藁科川橋 - 丸子藁科トンネル - 平成宇津ノ谷トンネル - 潮トンネル - 時ヶ谷トンネル - 原トンネル - 瀬戸川橋 - 谷稲葉トンネル - 東光寺トンネル - 波田トンネル - 新大井川橋 - 牧の原第1トンネル - 牧の原第2トンネル - 牧の原第3トンネル - 小夜の中山トンネル - ことのままトンネル - 同心橋 - 太田川橋 - 新天竜川橋 - 馬込新橋 - 浜名大橋 - 弁天大橋 - 中浜名橋 - 西浜名橋 - 潮見トンネル - 吉田大橋 - 小坂井大橋 - 佐奈川橋 - ほたる橋 - 大平橋 - 矢作橋 - 逢妻大橋 - 新境橋 - 大慶橋 - 白鳥橋 - 昭和橋 - 中島橋 - 一色大橋 - 三日月橋 - 富永橋 - 蟹江大橋 - 日光大橋 - 尾張大橋 - 伊勢大橋 - 町屋橋 - 朝明橋 - 海蔵橋 - 四日市橋 - 内部橋 - 安楽大橋 - 椋川大橋 - 鈴鹿トンネル - 田村橋 - 石部大橋 - 瀬田川大橋 - 東山トンネル - 五条大橋 - 鳥羽大橋 - 宇治川大橋 - 木津川大橋 - 京田辺トンネル - 桜宮橋

自然要衝
旧道
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、国道1号に関するカテゴリがあります。