道の駅アグリステーションなぐら

アグリステーションなぐら
道の駅アグリステーションなぐら
所在地
441-2431
西納庫字森田32
座標 北緯35度10分22秒 東経137度32分05秒 / 北緯35.17289度 東経137.53472度 / 35.17289; 137.53472座標: 北緯35度10分22秒 東経137度32分05秒 / 北緯35.17289度 東経137.53472度 / 35.17289; 137.53472
登録路線 国道257号
登録回 第15回 (23007)
登録日 1999年平成11年)8月27日
開駅日 1999年(平成11年)9月25日
営業時間 8:00 - 17:00(3 - 11月)
8:00 - 16:30(12 - 2月)
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅アグリステーションなぐら(みちのえき アグリステーション なぐら)は、愛知県北設楽郡設楽町西納庫にある国道257号道の駅である。

概要

2015年平成17年)1月に重点道の駅候補に選定された[1]

また、当駅を基点として、名倉川沿い約2㎞にわたってコヒガンザクラの並木が植えられ、奥三河屈指のの名所になった[2]

施設

  • 駐車場
    • 普通車:18台
    • 大型車:4台
    • 身障者用:1台
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:大・1器、小・3器
    • 女:3器
    • バリアフリートイレ:2器
  • トイレ増設(営業時間中のみ利用可能)
    • 男:大・2器、小・2器
    • 女:5器
    • バリアフリートイレ:1器     
  • 公衆電話
  • 公衆無線LAN道の駅SPOT(道の駅スポット)
  • 情報・観光案内コーナー
  • 農産物直売コーナー
  • 特産品コーナー
  • 飲食コーナー

管理団体

  • 設楽町

休館日

  • 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

アクセス

周辺

  • 清水城城址
  • 寺脇城城址
  • 清水のコヒガンサクラ
  • 名倉カントリークラブ
  • おでかけ北設稲武線:「森田橋」バス停留所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月25日閲覧。
  2. ^ 鈴木泰彦 (2017年4月18日). “設楽・名倉川沿いの桜並木 ようやく開花 山里彩る”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 県内総合版 15 

関連項目

外部リンク

  • 道の駅アグリステーションなぐら「公式サイト」
  • 国土交通省中部地方整備局「中部の道の駅」
バイパス道路

住吉バイパス - ウルシゼバイパス - 城山大橋(旧中津川有料道路) - 下呂バイパス - 馬瀬・萩原バイパス - 馬瀬バイパス - 川上バイパス - 清見バイパス - 三尾河バイパス

道路名・愛称

東海道 - 姫街道 - 金指街道 - 伊那街道 - 鳳来寺道 - 伊那街道 - 中山道 - 裏木曽街道 - 益田街道 - 飛騨せせらぎ街道

自然要衝

炭焼田峠 - 市場口峠 - 木ノ実峠 - 賽の神峠 - 舞台峠 - 日和田峠

道の駅
構造物

新祝田橋 - 炭焼田トンネル - 新段嶺トンネル - 設楽大橋 - 川手トンネル - 新国界橋 - 平岩トンネル - 新木ノ実トンネル - 小沢山トンネル - 阿木川大橋 - 花無山トンネル - 城山大橋 - 塞之神トンネル - 竹原トンネル - 下呂トンネル - はぎわら大橋 - 新日和田トンネル - かおれトンネル - 笈谷トンネル - 庄島トンネル

  • 表示
  • 編集