金子裕則

金子 裕則
生誕 (1958-08-06) 1958年8月6日(65歳)
出身地 日本の旗 日本, 宮崎県延岡市
ジャンル ニューミュージック
職業
担当楽器
活動期間 1979年 -
レーベル
公式サイト 公式ウェブサイト

金子 裕則(かねこ ひろのり、1958年8月6日[1] - )は、日本シンガーソングライター宮崎県延岡市出身[1]

来歴・人物

中学3年生の時に1学年後輩からギターの手ほどきをしてもらったのがきっかけで、そのままその後輩と音楽デュオを結成[1]宮崎県立延岡高等学校に入学した頃にはオリジナル曲の製作を始め、バックバンド「花紀行」と共に文化祭や自主コンサートなどで活動[1]福岡大学商学部入学後はそれまでの音楽仲間とは別れ、大学前の喫茶店「ギルド」で弾き語りの活動を始める[1]。1979年10月、『第18回ヤマハポピュラーソングコンテスト』において「哀歌」で優秀曲賞受賞[2]。同年11月、第10回世界歌謡祭において同曲にて入賞[3]。大学在学中にメジャーデビュー[1]

1990年からは作曲家としての活動も始め、杉良太郎島倉千代子松村和子Be-Bらに楽曲を提供。その後出身地である宮崎県延岡市に活動拠点を移し、音楽事務所、株式会社スタイリッシュ・ブルーを設立している[4]

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
ディスコメイトレコード
1st 1979年12月5日 哀歌 レイン・ストリート EP DSF-133
2nd 1980年7月5日 Fineフィーネ ウエストコーストにあこがれて EP DSF-203
3rd 1980年11月21日 Good Luck 流木 EP DSF-208
4th 1981年6月21日 悲しきシーサイド・ラブ サマーシェイド EP DSF-213
SHERROCK RECORDS
5th 2004年12月5日 愁奏〜adagio〜 記念日〜anniversary〜
哀歌 2004冬
Maxi SRH-0005

アルバム

オリジナルアルバム

発売日 タイトル/収録曲 規格 規格品番
ディスコメイトレコード
1st 1980年7月21日 Hironori Kaneko
収録曲
  • SIDE A
    • 1. ラブ ソング
    • 2.バレリーナ
    • 3.恋唄
    • 4.プラットホーム
    • 5.レイン ストリート
    • 6.光と影
  • SIDE B
    • 1.哀歌
    • 2.スイート マーメイド サンバ
    • 3.ふるさとはもう白い雪の中
    • 4.恋は魔術師
    • 5.Fine
  • 作詞・作曲:金子裕則
  • 編曲:淡海悟郎(A-1, 5, B-1, 3)、戸塚修(A-2, 3)、船山基紀(A-4, 6, B-2, 4, 5)
LP DSF-8001

ベストアルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番 備考
SHERROCK RECORDS
1st 2004年12月12日 Gift CD SRA-0002 デビュー25周年を機に、1981年までのアルバム1枚、シングル4枚の全18トラックと「哀歌(シングルバージョン)」のカラオケを収録したベスト盤。

ライブアルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
オルフェウスレコーズ
1st 2019年12月5日 LIFE II メモリーズ CD HKM-0004

提供曲

  • エルナ
    • 「もっと抱きしめて」(作詞・作曲)
  • クリスタルキング
    • 「サマーシェイド」(作詞・作曲)
  • 杉良太郎・村田友里
    • 「いくつになっても男と女」(作詞・作曲)
  • Be-B
    • 「Jumping」(作詞、Be-Bと共作)

出典

  1. ^ a b c d e f 明星集英社)1980年2月号 p.179「今月の新人」
  2. ^ “第18回 ポピュラーソングコンテスト”. ヤマハ音楽振興会. 2021年9月5日閲覧。
  3. ^ “第10回 世界歌謡祭”. ヤマハ音楽振興会. 2021年9月5日閲覧。
  4. ^ [1]金子裕則BLOG 2006年9月1日

外部リンク

  • ピックアップアーティスト 金子裕則 - ポプコン(ヤマハ)
  • 金子裕則BLOG
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz