長谷川修一

長谷川 修一(はせがわ しゅういち、1971年10月 - )は、日本の聖書学者、歴史学者、考古学者、立教大学文学部キリスト教学科教授。専門分野は、オリエント史、旧約聖書学、西アジア考古学。

経歴

埼玉県出身。立教大学文学部史学科卒業。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得退学。ハイデルベルク大学神学部博士課程に学び、テルアビブ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了、Ph.D.古代オリエント博物館共同研究員、盛岡大学文学部社会文化学科准教授[1]、2014年、立教大学文学部キリスト教学科准教授。

2015年、日本学士院学術奨励賞受賞[2]。2020年、立教大学文学部キリスト教学科教授。

著書

共編

  • 『エン・ゲヴ遺跡 発掘調査報告 1998 - 2004』(月本昭男, 小野塚拓造共編、リトン) 2009

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『旧約聖書の謎』著者紹介
  2. ^ “日本学士院学術奨励賞の受賞者決定について”. 日本学士院 (2015年1月13日). 2015年11月27日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
  • ポーランド
その他
  • IdRef