間宮綱信

間宮 綱信(まみや つなのぶ、天文5年(1536年) - 慶長14年10月10日(1609年11月6日[1])は、戦国時代から江戸時代武将

人物

北条氏照の重臣であった。後北条氏が滅亡すると徳川家康に仕えた。武蔵国久良岐郡氷収沢郷(現在の横浜市磯子区)に500石を与えられ、子孫は旗本となったという[2]

脚注

  1. ^ 『新訂寛政重修諸家譜7』261-262頁
  2. ^ 開沼正「江戸の防衛と八王子 傭兵集団配備の意味再考」(『通信教育部論集』2号、創価大学1998年)、13頁。
  • 表示
  • 編集
神奈川県の旗

この項目は、神奈川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/神奈川県)。

  • 表示
  • 編集