1950年の東急フライヤーズ

1950年の東急フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ6位
51勝69敗 勝率.425[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東京急行電鉄
監督 安藤忍
« 1949
1951 »

テンプレートを表示

1950年の東急フライヤーズでは、1950年の東急フライヤーズの動向をまとめる。

この年の東急フライヤーズは、2リーグ制1年目のシーズンであり、安藤忍監督の1年目のシーズンである。

概要

大映金星買収を受けて1949年に球団が東急フライヤーズの名称に戻り、チームは井野川利春監督の元7位ながらも借金を1ケタにとどめる健闘を見せた。井野川監督は明治大学の先輩である安藤忍に指揮権を委譲し、この年総監督となった。パ・リーグ1年目のチームは開幕からまずまずの滑り出しで、4月は首位の毎日に次ぐ3位につけ、その後も4位争いを展開。9月終了時点では毎日に22ゲーム差をつけられながらも4位につけていたが、10月以降は同じ新球団の西鉄(翌年、セ・リーグ西日本と合併)や阪急に抜かれて7球団中の6位に転落したが近鉄の最下位独走に助けられる形となった。なお、安藤監督と井野川総監督の体制は翌年の1951年まで続くことになる。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 皆川定之
2 浜田義雄
3 大下弘
4 常見昇
5 上林繁次郎
6 山県富人
7 保井浩一
8 白木義一郎
9 寺田雷太
1950年パシフィック・リーグ順位変動
順位 3月終了時 4月終了時 5月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 10月終了時 最終成績
1位 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 --
2位 南海 0.5 南海 2.0 南海 5.0 南海 9.5 南海 12.0 南海 13.0 南海 15.0 南海 15.0
3位 東急 2.5 大映 5.5 大映 13.5 大映 18.0 大映 18.5 大映 14.5 大映 17.5 大映 19.5
4位 近鉄 3.0 東急 7.5 東急 16.0 阪急 20.5 東急 21.0 東急 22.0 阪急 25.5 阪急 28.5
5位 西鉄 3.0 西鉄 西鉄 17.5 東急 21.0 西鉄 23.0 西鉄 26.5 東急 28.0 西鉄 31.5
6位 大映 3.5 近鉄 8.0 近鉄 17.5 近鉄 23.0 阪急 23.0 阪急 27.0 西鉄 29.5 東急 32.5
7位 阪急 5.0 阪急 11.5 阪急 18.0 西鉄 23.5 近鉄 28.5 近鉄 30.0 近鉄 35.0 近鉄 37.5


1950年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
優勝 毎日オリオンズ 81 34 5 .704 ---
2位 南海ホークス 66 49 5 .574 15.0
3位 大映スターズ 62 54 4 .534 19.5
4位 阪急ブレーブス 54 64 2 .458 28.5
5位 西鉄クリッパース 51 67 2 .432 31.5
6位 東急フライヤーズ 51 69 0 .425 32.5
7位 近鉄パールス 44 72 4 .379 37.5

[1]

できごと

選手・スタッフ

 
東急フライヤーズ 1950
総監督
監督
コーチ
  • 29→40 井川喜與一
投手
捕手
内野手
外野手

[3][4]

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
大下弘 首位打者 .339 3年ぶり2度目
米川泰夫 最多奪三振 207個 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
大下弘 外野手 2年連続3度目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “年度別成績 1950年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年8月5日閲覧。
  2. ^ 伊藤駿 (2021年1月17日). “<みなぶん>古関裕而作曲、幻の球団歌「東映フライヤーズの歌」 楽譜と歌詞、故郷の福島に”. どうしん電子版 (北海道新聞社). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501738 2021年1月17日閲覧。 
  3. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123 
  4. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。 
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 松竹ロビンス 2位 中日ドラゴンズ 優勝 毎日オリオンズ 2位 南海ホークス
3位 読売ジャイアンツ 4位 大阪タイガース 3位 大映スターズ 4位 阪急ブレーブス
5位 大洋ホエールズ 6位 西日本パイレーツ 5位 西鉄クリッパース 6位 東急フライヤーズ
7位 国鉄スワローズ 8位 広島カープ 7位 近鉄パールス
 :日本一  :日本シリーズ出場
各年の北海道日本ハムファイターズ
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集