Handheld Device Markup Language

Handheld Device Markup Language (HDML) は、PDA携帯電話腕時計などの、画面が小さくて入力機器が限られた端末で使われることを前提に設計されたコンテンツ記述言語である。Unwired Planet[1]が策定した。

後にWAP Forumで策定されたWMLは、HDMLをベースとしたものである。

特徴

HTMLと文法が似ているが、SGMLアプリケーションではない。携帯端末での表示に適するよう、タグの種類が少なく、「デッキ」と「カード」の導入によって転送回数を減らす工夫がしてある。また、変数が存在したりGOSUB~RETURNがあるなどプログラミング言語の様相も呈している。

採用例

日本では、KDDIのauブランドと、KDDIグループのツーカー携帯電話が対応しているが、auがXHTMLベースのWAP2.0に対応したことにより次第に使われなくなりつつあり、2008年5月31日に「EZweb@mailコース」の終了により、HDML専用機からのEZWebが使用できなくなった[2]

脚注

  1. ^ 後にPhone.comを経てオープンウェーブ
  2. ^ “au、「EZweb@mailコース」を2008年5月31日にサービス終了”. ケータイWatch. (2007年10月22日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36838.html 

関連項目

外部リンク

  • ケータイwatch ケータイ用語の基礎知識(WAPとは)
  • au KDDI Ezwebホームページを作ろう(HDMLについて)
  • au KDDI Ezwebホームページを作ろう(HDMLタグ一覧)
  • My First HDML
  • 表示
  • 編集
W3C標準
製品・標準
推奨
勧告候補
  • Web Workers(英語版)
作業草稿
覚書
  • XAdES
  • XHTML+SMIL(英語版)
方針
発案
廃止
  • C-HTML
  • HDML
  • JSSS(英語版)
  • PGML(英語版)
  • VML
  • Web SQL Database(英語版)
団体
  • World Wide Web Consortium
  • World Wide Web Foundation(英語版)
  • SVG Working Group(英語版)
  • WebOnt(英語版)
  • W3C Device Description Working Group(英語版)
  • WHATWG
ソフトウェア
関連会議
  • IW3C2(英語版)
  • World Wide Web Conference(英語版)
  • WWW1(英語版)
カテゴリ Category:W3C勧告
オフィススイート・文書
Web
組版
軽量
データ記述
その他の言語
  • AmigaGuide(英語版)
  • CML(英語版)(化学)
  • Crossmark(英語版)
  • DITA
  • eLML(英語版)
  • EAD(英語版)
  • Enriched text(英語版)(電子メール)
  • GuideML(英語版)
  • HyTime(英語版)
  • IPF(英語版)
  • LilyPond(楽譜)
  • LinuxDoc(英語版)
  • Lout(英語版)
  • MIF(英語版)
  • MAML(英語版)
  • MathML
  • MEI(英語版)
  • MusicXML
  • OMDoc(英語版)
  • OpenMath(英語版)(数式)
  • RTML(英語版)
  • RFT(英語版)
  • S1000D(英語版)
  • troff