イテリメン族

イテリメン
Итәмән
Ительмены
イテリメンの舞踊グループ(2013年)
総人口
3,211人
居住地域
ロシアの旗 ロシア カムチャツカ地方
言語
イテリメン語ロシア語
宗教
シャーマニズムロシア正教会
関連する民族
チュクチ・カムチャツカ語族
イテリメン族の居住地域

イテリメン族(Itelmens)は、ロシアカムチャツカ半島に居住する同地の先住民族である。カムチャダール族(Kamchadal)ともいう。

生業と文化

17世紀末にカムチャツカ半島がロシアに併合されたことからロシア化が進んだ。古シベリア諸語イテリメン語(カムチャダール語)およびロシア語を解する。カムチャダールという名称は20世紀に入るころに当地に居住していた先住民、あるいは先住民と混血したロシア人を指した呼称で、イテリメンが自称である。コルホーズに属し、漁業狩猟園芸などに従事する。

漁撈生活を主とし、で居留地を移動する生活を送る。河川流域沿岸部に竪穴建物や小舎を設けて居住した。移動や運搬には犬ぞりかんじきスキーなどが用いられる。水上移動の場合には丸木舟が利用された。チュクチ族コリヤーク族と密接な関係を持ち、シャーマニズム信仰やワタリガラス神話など、文化的共通項を見出すことが出来る。

イテリメン族の冬の住居(1774年)

交易・観光

イテリメンは、18世紀前半まで樺太北海道千島列島の先住民族アイヌとの交易・貿易相手でもあった。アイヌが川でとったサケや海でとったラッコ毛皮などのアイヌの特産物が、カムチャツカ半島南部においてイテリメンとアイヌの間で取引されていた。

現在、観光産業に力を入れているロシア・カムチャツカ半島には世界中から観光客が訪れており、”火山半島”であるカムチャツカは、”温泉”と先住民族イテリメンの民族舞踊の2つが観光の目玉となっている。イテリメンの居住地では、”収穫への感謝の踊り”などの民族舞踊だけでなく、イテリメンの歴史を物語る品々も観光客向けに展示しており、その中にアイヌとの交易・貿易で(基本的に物々交換ではあるが)決済通貨として使われたものも展示されている。

遺伝子学的特徴

Y染色体遺伝子はハプログループC2 (Y染色体)が38.9~66.7%[1]、次いでハプログループR1a (Y染色体)が22.2%であり[2]、ロシア人(R1aが高頻度)との混血が窺える。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ C-M48(C-M217の下位)が38.9%、C-RPSY4(C-M217の上位)が27.8%
  2. ^ Lell, J. T., Sukernik, R. I., Starikovskaya, Y. B., Su, B., Jin, L., Schurr, T. G., Underhill, P. A., & Wallace, D. C. (2002). The dual origin and Siberian affinities of Native American Y chromosomes. American journal of human genetics, 70(1), 192–206. https://doi.org/10.1086/338457

関連項目

外部リンク

  • The Itelmens
  • Itelmen
  • Itelmen Origins
ルオラヴェトラン
語族系民族
チュクチ語族系民族
(英語版)
カムチャツカ語族系民族
(英語版)
  • イテリメン人
ユカギール語族系民族
アムール語族系民族
デネ・エニセイ
語族系民族
エニセイ系民族
ナデネ語族系民族
アサバスカ系
  • イヤック(英語版)
北部アサバスカ系
(英語版)
南部アサバスカ系
(英語版)
エスキモー・
アレウト語族系民族
エスキモー
ユピック系
イヌイット系
アイヌ語族系民族
アイヌ
その他
ロシアおよび周辺の民族
印欧系
スラブ系
インド・イラン系
その他
カフカス系
カルトヴェリ系
アブハズ・アディゲ系
ナフ・ダゲスタン系
ウラル系
フィン・ウゴル系
サモエード系
アルタイ系
テュルク系
南西群
ブルガール群
北西群
南東群
北東群
モンゴル系
ツングース系
朝鮮系
古アジア系
ユカギール系
エニセイ系
ニヴフ系
チュクチ・カムチャツカ系
エスキモー・アレウト系
アイヌ系ロシアにおけるアイヌ
その他
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ