ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス

この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はドルネレス、第二姓(父方の姓)はヴァルガスです。
ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス
Getúlio Dornelles Vargas

ジェトゥリオ・ヴァルガス(1930年頃撮影)

任期 1930年11月3日1945年10月29日
1951年1月31日1954年8月24日
副大統領 カフェ・フィーリョ

ブラジルの旗 ブラジル連邦共和国
元老院議員(英語版)
任期 1946年2月5日1951年1月31日

リオグランデ・ド・スル州の旗 リオグランデ・ド・スル州
第13代 知事(英語版)
任期 1928年1月25日1930年10月9日
副知事 ジョアン・ネーヴェス・ダ・フォントーラ(ポルトガル語版)

ブラジルの旗 ブラジル合衆国
第24代 財務大臣(英語版)
任期 1926年11月15日1927年12月17日
大統領 ワシントン・ルイス

ブラジルの旗 ブラジル合衆国
代議院議員
任期 1923年5月26日1926年11月6日

出生 1882年4月19日
ブラジル帝国 リオグランデ・デ・ド・スル州サンボルジャ
死去 (1954-08-24) 1954年8月24日(72歳没)
ブラジルの旗 ブラジル リオデジャネイロ
政党 リオグランデ・ド・スル州共和党(1909年 - 1930年)
無所属(1930年 - 1945年)
ブラジル労働党(1946年 - 1954年)
配偶者 ダルシー・サルマーニョ
(1911年3月 - 1954年8月)
子女 ルテロ・ヴァルガス
ジャンジラ・ヴァルガス
アオジーラ・ヴァルガス
マネコ・ヴァルガス
ジェトゥリオ・ヴァルガス・フィーリョ
宗教 不可知論
署名

ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガスポルトガル語: Getúlio Dornelles Vargas1882年4月19日 - 1954年8月24日)は、ブラジルの政治家。1930年から1945年までの間と、1951年から1954年までの間にブラジル大統領を務めた。愛称はGEGE(ジェジェ)。

経歴

1882年にブラジル南部リオグランデ・ド・スル州のアルゼンチンとの国境地帯に位置するサン・ボルジャ(São Borja)で生まれた。父親は軍人、政治家であるマヌエル・ヴァルガス(ポルトガル語版)[1]

リオ・パルド(ポルトガル語版)の士官学校に進むが卒業間際に退学し、ポルトアレグレ法科大学(現在のリオグランデ・ド・スル連邦大学(ポルトガル語版)法学部)に転じる。[1][2]大学卒業後、一時ポルトアレグレで検察官として働くもののすぐに故郷に戻り、学生時代から党員として支持活動をしていたリオグランデンセ共和党(英語版)を通じて政界入りする。[2][3]1911年3月にダルシー・リマ・サラマーニョと結婚した。政治家として州議会議員、連邦議会議員を経て、1926年から1927年には大蔵大臣、1928年から1930年まではリオグランデ・ド・スル州知事も務めた。[1]

1930年の大統領選挙で前サンパウロ州知事であるジュリオ・プレステス(英語版)に敗れるが、当時の政治腐敗などの不満を背景に、軍事クーデターを成功させて政権を掌握した。[1]これによってブラジルはサンパウロ州とミナスジェライス州の2州の有力者による寡頭支配体制であるカフェ・コン・レイテ時代が終焉を迎えた。

統一国家の建設を目標にサンパウロの反乱を鎮圧し[3]1934年に議会から認められて正式に大統領の座についた。中央集権的でファッショ色の強い新憲法を制定し、イデオロギーの国家統一を口実に共産党の反乱を鎮圧した。[3]

1937年、大統領選挙を目前とする中で、再び軍事行動によって選挙を中止させると、議会も解散させて独裁政治を行った(この時期をエスタード・ノーヴォ体制(新国家体制)とも称する)。新国家の樹立にも力を尽くした極右政党のブラジル統合主義運動も解散させた[3]。労働者の保護と規制による体制化、資源の国有化、有色移民の制限を規定した憲法によって、イタリアやドイツの全体主義に似た理念で自主外交の確立と統一国家の形成を目指した[3]

やがて経済的にも関係が深いアメリカ合衆国との協調路線を明らかにして、1942年日本ドイツイタリア宣戦布告し、第二次世界大戦に参戦。1944年にはイタリア戦線に派兵した[3]。ヴァルガスの独裁は第二次世界大戦中も続き、日系人の強制収容も行うが、終戦後の1945年10月末に軍事クーデターが起こり失脚した。しかし同じ年のうちに上院議員に選出された[3]

1951年には、ヴァルガスはかつてのような軍事クーデターでなく、ブラジル史上初の民主的選挙によって大統領に就任した。その際、都市プロレタリアートや左翼からの支持を集めるため、その政治姿勢はかつてより左傾化しており、このために第二次ヴァルガス政権と、以降1964年までの諸政権の時代をポプリズモ時代と呼ぶ。彼の民族主義的、ポプリスタ的姿勢は都市労働者や中流階級を引きつけたが、戦後の好況期の終わりとともに支持も衰退した[3]

政権末期は国民解放党(共産党)に接近した。1954年にはこれに反発を抱いたアメリカ合衆国から独裁政治を糾弾される。また、反大統領の姿勢をとるジャーナリスト暗殺計画などへの関与も疑われ、ヴァルガスへの退陣要求が強まった。こうした中、1954年8月25日にヴァルガスはピストル自殺を遂げた。

エピソード

二期目の写真。1951年撮影。

ブラジルを代表するミュージシャンであるエドゥ・ロボシコ・ブアルキの共作曲である(Dr. Getulio)では、彼は国民から最も愛された首領で、革命が成功してからずっと自由主義のリーダーを務め、資本家と闘い高い国際的利益をもたらしたと讃えている。この曲はシモーネによってカヴァーされた。

1938年、新憲法制定後、ブラジル統合主義運動の民兵団によって当時首相公邸であったグアナバラ宮殿(ポルトガル語版)が襲撃された際は衛兵とともに自ら銃を取り応戦し、生き延びている。[4] 1962年より発行されていた旧10クルゼイロ紙幣に肖像が使用されていた。

本来は1882年生まれであるが、士官学校への入学資格を得るために生年を1883年と偽っていた。[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 『ブラジル史』山川出版社、2022年、126-128,131-133頁。 
  2. ^ a b Neto, Lira (2012) (ポルトガル語). Getúlio : dos anos de formação à conquista do poder (1882-1930), vol. 1. Companhia das Letras. ISBN 9788535920932 
  3. ^ a b c d e f g h ラテン・アメリカを知る事典、p.308 バルガスの項(乗浩子執筆)
  4. ^ “Imagens do Estado Novo 1937-45”. https://www.canalcurta.tv.br/sobreocurta/.+2023年6月18日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガスに関連するメディアがあります。
  • BBC On This Day 24 August - 1954: Brazilian president found dead
  • Photo
公職
先代
ワシントン・ルイス
エウリコ・ガスパル・ドゥトラ
ブラジルの旗 ブラジル連邦共和国大統領
第14代:1930年 - 1945年
第17代:1951年 - 1954年
次代
ジョゼ・リニャレス
カフェ・フィーリョ
先代
ボルジェス・ヂ・メデイロス
リオ・グランデ・ド・スル州知事
1928年 - 1930年
次代
オスワルド・アラーニャ
旧共和政
(1889–1930)
ヴァルガス時代
(1930–1945)
  • 軍事政権 (Augusto Fragoso • Isaías de Noronha • Mena Barreto)
  • ジェトゥリオ・ヴァルガス
  • ジョゼ・リニャレス
ポプリズモ時代
(1946–1964)
軍事政権
(1964–1985)
民政移管後
(1985–)
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • 公文書館(アメリカ)
  • SNAC
  • IdRef