ジェームズ・トービン

ジェームズ・トービン
ネオ・ケインジアン経済学
Tobin in 1962
生誕 (1918-03-05) 1918年3月5日
イリノイ州シャンペン市
死没

2002年3月11日(2002-03-11)(84歳)


コネチカット州ニューヘブン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ
研究機関 イェール大学
コウルズ委員会
研究分野 マクロ経済学
母校 ハーバード大学
影響を
受けた人物
ジョン・メイナード・ケインズ
ジョセフ・シュンペーター
アルヴィン・ハンセン
ゴットフリード・ハーバラー
サムナー・スリヒター
セイモア・ハリス
エドワード・メイソン
エドワード・チャンバーリン
ワシリー・レオンチェフ
論敵 ミルトン・フリードマン
影響を
与えた人物
ポール・サミュエルソン
ロイド・メッツラー
ジョン・ケネス・ガルブレイス
エイブラム・バーグソン
リチャード・マスグレイヴ
リチャード・グッドウィン
ジャネット・イエレン[1]
ポール・クルーグマン
浜田宏一[1]
実績 ポートフォリオ理論
ケインジアン経済学
トービンのq
トービット・モデル
受賞 ジョン・ベイツ・クラーク賞 (1955)
ノーベル経済学賞 (1981)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1981年
受賞部門:ノーベル経済学賞
受賞理由:金融市場とその支出決定・雇用生産物価格との関連性の分析を称えて

ジェームズ・トービンJames Tobin1918年3月5日 - 2002年3月11日)は、アメリカ合衆国経済学者

ジョン・メイナード・ケインズの考えを支持し、マネタリストと財政・金融政策で論争している。また、投資金融市場に関する研究でも業績を残し、投機的な通貨取引に課税するトービン税や、会社の資産市場での評価を測る指標として知られるトービンのq理論で知られる。

経歴

日本語訳著書

  • 『国民のための経済政策』、間野英雄・海老沢道進・小林桂吉訳、東洋経済新報社、1967年
  • 『インフレと失業の選択――ニュー・エコノミストの反証と提言』(ダイヤモンド現代選書)、矢島釣次・篠塚慎吾訳、ダイヤモンド社、1976年
  • 『マクロ経済学の再検討――国債累積と合理的期待』、浜田宏一藪下史郎訳、日本経済新聞出版社、1981年
  • 『国際マクロ経済学――国際的不均衡下の経済政策』、高中公男編訳、勁草出版サービスセンター、1990年
  • 『トービン 金融論』、藪下史郎・蟻川靖浩・大阿久博訳、東洋経済新報社、2003年

参考文献

  • ボーモル=トービン・モデル
  • ブリュノ・ジュタン著『トービン税入門』、和仁道郎訳、社会評論社、2006年
  • James Tobin(英語)
  • Cowles Foundation(英語)

学術論文

  • Tobin, James (1941). “A note on the money wage problem”. Quarterly Journal of Economics 55 (3): 508-516. doi:10.2307/1885642. JSTOR 1885642. 
  • Tobin, James (1955). “A Dynamic Aggregative Model”. Journal of Political Economy 63.2 (2): 103-15. doi:10.1086/257652. 
  • Tobin, James (1956). "The Interest-Elasticity of Transactions Demand for Cash," Review of Economics and Statistics, 38(3), pp 241–247.[リンク切れ]
  • Tobin, James (1958a). “Estimation of relationships for limited dependent variables”. Econometrica (The Econometric Society) 26 (1): 24-36. doi:10.2307/1907382. JSTOR 1907382 
  • Tobin, James (1958b). “Liquidity Preference as Behavior Towards Risk” (PDF). Review of Economic Studies 25.1: 65-86. http://cowles.econ.yale.edu/P/cm/m19/m19–01.pdf 2015年8月10日閲覧。. 
  • Tobin, James (1961). "Money, Capital, and Other Stores of Value," American Economic Review, 51(2), pp. 26–37. Reprinted in Tobin, 1987, Essays in Economics, v. 1, pp. 217–27. MIT Press.
  • Tobin, James (1969). “A General Equilibrium Approach to Monetary Theory”. Journal of Money, Credit, and Banking 1.1 (1): 15-29. 
  • Tobin, James (1970). "Money and Income: Post Hoc Ergo Propter Hoc?" Quarterly Journal of Economics, 84(2), pp. 301–317.
  • Tobin, James and William C. Brainard (1977a). "Asset Markets and the Cost of Capital". In Richard Nelson and Bela Balassa, eds., Economic Progress: Private Values and Public Policy (Essays in Honor of William Fellner), Amsterdam: North-Holland, 235-62.
  • Tobin, James (1977b). “How Dead is Keynes?”. Economic Inquiry XV (4): 459-468. 
  • Tobin, James (1992). “money,” The New Palgrave Dictionary of Finance and Money, v. 2, pp. 770–79 & in The New Palgrave Dictionary of Economics. 2008, 2nd Edition. Table of Contents and Abstract. Reprinted in Tobin (1996), Essays in Economics, v. 4, pp. 139–63. MIT Press.
  • Tobin, James, Essays in Economics, MIT Press:
    v. 1 (1987), Macroeconomics. Scroll to chapter-preview links.
    v. 2 Consumption and Economics. Description.
    v. 3 (1987). Theory and Policy (in 1989 paperback as Policies for Prosperity: Essays in a Keynesian Mode). Description and links.
    v. 4 (1996). National and International. Links.
  • Tobin, James, with Stephen S. Golub (1998). Money, Credit, and Capital. Irwin/McGraw-Hill. TOC.
  • Tobin, James (2008). "Monetary Policy". In David R. Henderson (ed.). Concise Encyclopedia of Economics (2nd ed.). Indianapolis: Library of Economics and Liberty. ISBN 978-0865976658. OCLC 237794267。

脚注

出典

  1. ^ a b エール大卒イエレン・浜田両氏、恩師の理論を量的緩和に応用Bloomberg 2013年11月1日

注釈

  1. ^ 1981年のトービンの受賞について、世界中の新聞は「イェール大学の経済学者が『卵を全部一つの籠に入れるな』でノーベル賞受賞」という見出しで報道した(ウィリアム・ブレイト、ロジャー・W. スペンサー編著 『経済学を変えた七人-栄光のノーベル経済学賞受賞者』 勁草書房、1988年、200頁)。

関連事項

外部リンク

  • ジェームズ・トービン
  • 表示
  • 編集
創始者
ネオケインジアン
ポストケインジアン

ポール・デヴィッドソン - ジョーン・ロビンソン - リチャード・カーン - ミハウ・カレツキ - アバ・ラーナー - ニコラス・カルドア - ロイ・ハロッド - エブセイ・ドーマー - ハイマン・ミンスキー - en:Jan Kregel - シドニー・ワイントラウプ - en:Geoffrey Harcourt - en:Victoria Chick - ジョージ・シャックル - アンソニー・サールウォール(英語版) - en:Steve Keen - ウェイン・ゴドリー - マルク・ラヴォア(英語版) - マイロン・J・ゴードン - バジル・ムーア(英語版)

ニューケインジアン

エドムンド・フェルプス - ジョージ・アカロフ - スタンレー・フィッシャー - オリヴィエ・ブランチャード - アラン・ブラインダー - ジョン・ブライアン・テイラー - ロバート・J・ゴードン - ジョセフ・E・スティグリッツ - ロバート・シラー - ステファニー・グリフィス=ジョーンズ - マーク・ガートラー(英語版) - モーリス・オブストフェルド - ポール・クルーグマン - ケネス・ロゴフ - ベン・バーナンキ - ローレンス・サマーズ - en:Julio Rotemberg - マイケル・ウッドフォード(英語版) - 清滝信宏 - デビッド・ローマー - グレゴリー・マンキュー - アンドレ・シュライファー - en:Jordi Galí - マーク・メリッツ

ノーベル賞 ノーベル経済学賞 (1976年-2000年)

ミルトン・フリードマン (1976) - ベルティル・オリーン / ジェイムズ・ミード (1977) - ハーバート・サイモン (1978) - セオドア・シュルツ / アーサー・ルイス (1979) - ローレンス・クライン (1980) - ジェームズ・トービン (1981) - ジョージ・スティグラー (1982) - ジェラール・ドブルー (1983) - リチャード・ストーン (1984) - フランコ・モディリアーニ (1985) - ジェームズ・M・ブキャナン (1986) - ロバート・ソロー (1987) - モーリス・アレ (1988) - トリグヴェ・ホーヴェルモ (1989) - ハリー・マーコウィッツ / マートン・ミラー / ウィリアム・F・シャープ (1990) - ロナルド・コース (1991) - ゲーリー・ベッカー (1992) - ロバート・フォーゲル / ダグラス・ノース (1993) - ラインハルト・ゼルテン / ジョン・ナッシュ / ジョン・ハーサニ (1994) - ロバート・ルーカス (1995) - ジェームズ・マーリーズ / ウィリアム・ヴィックリー (1996) - ロバート・マートン / マイロン・ショールズ (1997) - アマルティア・セン (1998) - ロバート・マンデル (1999) - ジェームズ・ヘックマン / ダニエル・マクファデン (2000)

1931年 - 1960年
1961年 - 1980年
1981年 - 2000年
2001年 - 2020年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • 公文書館(アメリカ)
  • SNAC
  • IdRef