ブルガリアの国章

ブルガリアの国章
詳細
使用者  ブルガリア
採用 1997年
クレスト 第2次ブルガリア帝国の冠
Gules, a lion rampant Or
サポーター Two lions rampant Or crowned Or
コンパートメント Two crossed oak branches with fruits
モットー ブルガリア語: Съединението прави силата
「団結は力なり」

ブルガリア国章(ブルガリアのこくしょう)は1997年に採用されている。この国章は、共産主義政権による統治が終わった1990年代初頭から使われ始めていた。当時、国章に何を取り入れるかということについて、ブルガリア政府内では大きな論争があった。

紋章には、ライオンが描かれた盾をサポーターとして支えている二匹のライオンが描かれている。盾の上にあるのは、ブルガリアの皇帝イヴァン・アセン2世の冠である。盾の下には国の標語『団結は強さを生み出す』がブルガリア語で書かれている。ライオンの足元にあるコンパートメントは、緑の葉と黄色い実をつけた、二本の交差したオークの枝である。

三匹のライオンはそれぞれ、歴史的にも重要な地域である、トラキアモエシアマケドニアを象徴している。ライオンは、ソビエト連邦の国章の影響が強かった共産主義時代にも、ブルガリアの国章の中に取り入れられていた。

過去の国章

ブルガリア公国及びブルガリア王国時代の国章
  • ブルガリア公国の国章。
    ブルガリア公国の国章。
  • ブルガリア公国の国章。1927年までブルガリア王国の国章でもあった。
    ブルガリア公国の国章。1927年までブルガリア王国の国章でもあった。
  • 1927年に制定されたブルガリア王国の国章。
    1927年に制定されたブルガリア王国の国章。
ブルガリア人民共和国時代の国章
  • 1946年に制定された国章。王国時代の国章から冠が除去されている。
    1946年に制定された国章。王国時代の国章から冠が除去されている。
  • 1948年に暫定的に制定された国章。
    1948年に暫定的に制定された国章。
  • 1948年から1968年までの国章。
    1948年から1968年までの国章。
  • 1968年から1971年までの国章。
    1968年から1971年までの国章。
  • 1971年から1990年の共産主義体制終焉までの国章。
    1971年から1990年の共産主義体制終焉までの国章。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ブルガリアの国章に関連するカテゴリがあります。
西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
南ヨーロッパ
北ヨーロッパ
その他
自治領等
各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:国章