ブルールミナス

ブルールミナス
青森港に入港するブルールミナス
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本の旗 日本
所有者 津軽海峡フェリー
運用者 津軽海峡フェリー
建造所 内海造船瀬戸田工場
母港 青森港
姉妹船 ブルーマーメイド
ブルードルフィン
ブルーハピネス
航行区域 沿海
船級 JG
信号符字 JD4674
IMO番号 9859868
MMSI番号 431014955
経歴
起工 2019年5月1日
進水 2020年1月9日
竣工 2020年6月1日
就航 2020年6月9日
現況 運行中
要目
総トン数 8,828 トン
載貨重量 3,212 トン
全長 144.13 m
23.00 m
型深さ 14.10 m
満載喫水 5.90 m
機関方式 ディーゼル
主機関 日立造船-MAN B&W 6S50MC-C8.2 1基
推進器 可変ピッチプロペラ 1軸
バウスラスタ 1基
スタンスラスタ 2基
最大出力 9.945 kW(連続)
航海速力 20.0ノット
旅客定員 583名
乗組員 33名
車両搭載数 トラック71台または乗用車230台
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、ブルールミナスに関連するカテゴリがあります。

ブルールミナスは、津軽海峡フェリーが運航するフェリー

概要

ブルードルフィン2の代船として内海造船瀬戸田工場で建造され、2020年1月9日に進水した。

船名はコーポレートカラーの「ブルー」に、輝きと明るいという意味の「ルミナス」を合わせ、利用客や津軽海峡エリアに明るい未来をもたらすという意味をこめたものとなっている。 トイレ客室ともにバリアフリーに対応している。

就航航路

津軽海峡フェリー
本船就航後は4隻とも同型船となる。

脚注


外部リンク

  • 津軽海峡フェリー
  • MarineTraffic.com - BLUE LUMINOUS - 自動船舶識別装置(AIS)による現在位置表示
  • 表示
  • 編集
津軽海峡フェリー
青森港 - 函館港

ブルードルフィンII · ブルーハピネス · ブルールミナス

大間港 - 函館港

大函丸II

室蘭港 - 青森港
チャーター
過去の船舶
道南自動車フェリー

恵山丸 · 第三恵山丸 · 第五恵山丸 · えさん · えさん2000

東日本フェリー
新東日本フェリー
道南海運
青森フェリー
青森商船
長距離船舶

ばるなI · ばるなII · びくとり · へるめす · はあきゆり · へすていあ · ばるなIII

中・短距離船舶

大函丸I · 第二大函丸 · 第三歓栄丸 · 第二八千代丸 · まつまえ · さっぽろ丸 · せいらん丸 · 青函丸 · 青蘭丸 · 第二青函丸 · 第三大函丸 · 第五青函丸 · 第五大函丸 · 第一陸奥丸 · 第二陸奥丸 · 第六大函丸 · 第八陸奥丸 · 室蘭丸 · 第二室蘭丸 · 第七大函丸 · 第三陸奥丸 · 第六青函丸 · 第七青函丸 · べがI · びるごI · びなすI · べすた · べら · フェリーはちのへI · ぼらん · ばにあ · べえだ · びすば · びいな · ばあゆ · べにりあI · フェリーはちのへII · つがる · びるごII · べがII · びるたす · 英鶴丸 · べにりあII · びなすII · ほるす/パンスター・ハニー/ブルードルフィンI/ブルードルフィン2

高速船

ゆにこんI · ゆにこんII · ナッチャンRera

函館商船

第十函館丸 · 第十一函館丸 · 野辺地丸

九越フェリー