ユージン・ファーマ

ユージン・ファーマ
シカゴ学派
Eugene Fama (left) winning the inaugural Morgan Stanley-American Finance Association Award.
生誕 (1939-02-14) 1939年2月14日(85歳)
マサチューセッツ州ボストン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 シカゴ大学
研究分野 金融経済学
母校 シカゴ大学
タフツ大学
影響を
受けた人物
マートン・ミラー
実績 ファーマ=フレンチの3ファクターモデル
効率的市場仮説
ファーマ–マクベス回帰
受賞 2005年 ドイツ銀行金融経済賞
2008年 モルガン・スタンレー・アメリカン・ファイナンス・アソシエイション賞
2013年 ノーベル経済学賞
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2013年
受賞部門:ノーベル経済学賞
受賞理由:資産価格の実証分析に関する功績を称えて

ユージン・ファーマ(Eugene F. Fama、1939年2月14日 - )は、マサチューセッツ州ボストン生まれのアメリカ経済学者
シカゴ大学ブース・ビジネススクールの教授(Robert R. McCormick Distinguished Service Professor of Finance)であり、専門は金融経済学、とくにポートフォリオ理論資産価格である。効率的市場仮説を明確に示したことで有名である。2013年にノーベル経済学賞を受賞。

略歴

  • 1939年 マサチューセッツ州ボストンで生まれる。
  • 1960年 マサチューセッツ州メドフォードのタフツ大学を卒業(B.A.:Magna Cum Laude with honors in Romance Languages)。
  • 1960年~1963年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスに通う。
  • 1963年 経営学修士MBA)を取る。
  • 1963年~1965年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスの助教授となる。
  • 1964年 Ph.D.を取得する(学位論文“The Behavior of Stock Market Prices”)
  • 1965年 学位論文をジャーナル・オブ・ビジネスに載せる。
  • 1966年~1968年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスの准教授となる。
  • 1968年~1973年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスの教授となる。
  • 1973年~1984年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスのTheodore O. Yntema Professor of Financeとなる。
  • 1982年~  Dimensional Fund Advisorsの理事、投資戦略委員会の調査管理者およびメンバーとなる。
  • 1984年~1993年 シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスのTheodore O. Yntema Distinguished Service Professor of Financeとなる。 
  • 1989年 計量経済学会のフェローとなる。
  • 1989年 アメリカ芸術科学アカデミーのフェローとなる。
  • 1993年~  シカゴ大学グラジュエイト・スクール・オブ・ビジネスのRobert R. McCormick Distinguished Service Professor of Financeとなる。 
  • 2001年 アメリカ・ファイナンス学会のFirst elected fellowとなる。

受賞

  • 1982年 ベルギー国科学賞(Chaire Francqui)を受ける。
  • 1992年 ジャーナル・オブ・ファイナンスにおける1992年の論文に対してスミス=ブリーデン賞を受ける(ケネス・R・フレンチと共著“The Cross-Section of Expected Stock Returns”)。
  • 1998年 ジャーナル・オブ・ファイナンス・エコノミックスからFama-DFA賞を受ける(“Market Efficiency Long-Term Returns and Behavioral Finance”)。
  • 2003年〜2005年 トムソン・ロイター引用栄誉賞
  • 2005年 ドイツ銀行金融経済賞を受ける。
  • 2006年 CFA協会から、ポートフォリオ理論と資産価格の研究によってニコラス・モロドフスキー賞を受ける。
  • 2007年 モルガン・スタンレー・アメリカン・ファイナンス・アソシエイション賞を受ける。
  • 2009年 ファイナンスでオナシス賞を受ける。
  • 2013年 ノーベル経済学賞を受ける。

業績

効率的市場仮説

詳細は「効率的市場仮説」を参照
  • 効率的市場とは「価格が利用可能な情報を常に完全に反映している市場である」と定義される。
  • 2つの重大な概念がある(“Efficient Capital Markets: A Review of Theory and Empirical Work”, Journal of Finance, 1970)。
  1. 効率性の段階
    1. ウィーク型・・・以前の価格は市場予想の助けにならない。
    2. セミストロング型・・・公に公開された情報は既に市場に反映されている。
    3. ストロング型・・・会社内のみで握っている未公開情報を含む全ての情報は、既に株価に反映されている。
  2. The Joint Hypothesis Problem

ファーマ=フレンチの3ファクターモデル

  • 1993年、ユージン・ファーマとケネス・フレンチは、特定の企業の期待収益が資本資産価格モデルCAPM)での予測値よりも高いことを知って、それらの要素をベータに加えた3ファクターモデルを提案した。

ファーマ=マクベス2段階回帰

詳細は「ファーマ–マクベス回帰」を参照
  • "Risk, Return, and Equilibrium: Empirical Tests" (with James D. Macbeth)に示された理論。

カバーなし金利平価のパズル

1984年の論文では、先物為替レートの期待変化と実際の為替レートの変化が理論的には正の相関をもつはずであるのに、負の相関をもつという実証的事実を発見する[1]。これは「カバーなし金利平価のパズル」または「フォーワード・プレミアム・パズル」などと呼ばれる。

調査取締役としての仕事

  • Dimensional Fund Advisors, Inc.の取締役として活躍している。

家族・趣味

  • 結婚して4人の子どもがいる。孫は現在10人いる。
  • 趣味はウインドサーフィン、ゴルフ、テニス、バイク、昔の映画、オペラである。

主な著作

  • The Theory of Finance (with Merton H. Miller), Holt, Rinehart and Winston, 1972
  • Foundation of Finance, Basic Books, New York, 1976
  • "Risk, Return, and Equilibrium: Empirical Test"(with James D. Macbeth), Journal of Political Economy, 1973
  • "Disappearing Dividends: Changing Firm Characteristics or Lower Propensity to Pay", Journal of Financial Economics, 2001
  • "The Equity Premium", Journal of Finance, 2002
  • "New List: Fundamentals and Survival Rates", Journal of Financial Economics, 2004
  • "Profitability, Investment, and Average Return", Journal of Financial Economics, 2006
  • "Disagreement, Tests, and Asset Pricing", Journal of Financial Economics, 2007

出典

  1. ^ Fama, Eugene F. (1984). “Forward and spot exchange rates”. Journal of Monetary Economics 14 (3): 319–338. https://doi.org/10.1016/0304-3932(84)90046-1. 

関連項目

外部リンク

  • 第20章.効率的市場仮説 - archive.today(2011年1月1日アーカイブ分)
  • ファイナンス理論
  • ケネス・R・フレンチ
シカゴ学派
創設者
マネタリスト

ミルトン・フリードマン - アンナ・シュワルツ - カール・ブラナー - フィリップ・ケイガン - ハリー・G・ジョンソン - アラン・メルツァー - デイビッド・レイドラー

数量経済史

ダグラス・ノース - ロバート・フォーゲル - ロバート・タウンセンド

社会経済学

ジェイコブ・ミンサー - ゲーリー・ベッカー - ジェームズ・ヘックマン - トーマス・ソウェル - シャーウィン・ローゼン - ケビン・マーフィー - ジョン・リスト - スディール・ヴェンカテッシュ - スティーヴン・レヴィット - ローランド・フライヤー

公共選択論

ジェームズ・M・ブキャナン - ゴードン・タロック - ランドール・ホルコム - アンソニー・ダウンズ - ウィリアム・ニスカナン - ブライアン・カプラン

法と経済学
ビジネス・ファイナンス

ハリー・マーコウィッツ  - マイロン・ショールズ - マートン・ミラー - ジュリアン・サイモン - ユージン・ファーマ - ケネス・フレンチ

ノーベル賞 ノーベル経済学賞 (2001年-2025年)

ジョージ・アカロフ / マイケル・スペンス / ジョセフ・E・スティグリッツ (2001) - ダニエル・カーネマン / バーノン・スミス (2002) - ロバート・エングル / クライヴ・グレンジャー (2003) - フィン・キドランド / エドワード・プレスコット (2004) - ロバート・オーマン / トーマス・シェリング (2005) - エドムンド・フェルプス (2006) - レオニード・ハーヴィッツ / エリック・マスキン / ロジャー・マイヤーソン (2007) - ポール・クルーグマン (2008) - エリノア・オストロム / オリバー・ウィリアムソン (2009) - ピーター・ダイアモンド / デール・モーテンセン / クリストファー・ピサリデス (2010) - トーマス・サージェント / クリストファー・シムズ (2011) - アルヴィン・ロス / ロイド・シャープレー (2012) - ユージン・ファーマ / ラース・ハンセン / ロバート・シラー (2013) - ジャン・ティロール (2014) - アンガス・ディートン (2015) - オリバー・ハート / ベント・ホルムストローム (2016) - リチャード・セイラー (2017) - ウィリアム・ノードハウス / ポール・ローマー (2018) - アビジット・V・バナジー / エスター・デュフロ / マイケル・クレーマー (2019)  - ポール・ミルグロム / ロバート・バトラー・ウィルソン (2020) - デヴィッド・カード / ヨシュア・アングリスト / グイド・インベンス (2021)  - ベン・バーナンキ / ダグラス・W・ダイアモンド / フィリップ・ディビッグ (2022) - クラウディア・ゴールディン (2023)

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集