倉成淳

倉成 淳
くらなり じゅん
生年月日 1956年(67 - 68歳)
出生地 日本の旗 日本 岩手県水沢市
(現・奥州市
出身校 北海道大学農学部
前職 会社役員
所属政党 無所属
称号 農学士(北海道大学)

奥州市旗 奥州市長
当選回数 1回
在任期間 2022年3月19日 -
テンプレートを表示

倉成 淳(くらなり じゅん、1956年 - )は、日本政治家岩手県奥州市市長(1期)。

来歴

岩手県水沢市(現・奥州市)出身[1]。水沢市立姉体小学校(現・奥州市立姉体小学校)、水沢市立南中学校(現・奥州市立水沢南中学校[2]岩手県立水沢高等学校を経て、1979年北海道大学農学部農芸学科卒[1]。卒業後はカルピスに入社し、研究開発、生産、国際事業分野に従事する[1]2003年アメリカのカルピスの現地法人CALPIS USA INC.社長に就任する[1]2011年カルピス執行役員[1]2016年アサヒカルピスウエルネス常務取締役となる[1]2019年に帰郷し、奥州市胆沢にある温泉施設ひめかゆの経営企画担当役員となる[1][3]2022年2月に奥州市長選挙に出馬表明[4]。3月6日の市長選挙で現職の小沢昌記を26825票差で破った[5]

その他

2023年のワールド・ベースボール・クラシック (WBC) で日本代表の一員としてMVPを獲得した大谷翔平小学校中学校の後輩にあたる[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 倉成 じゅん 寄り添う市政を-少子高齢化社会への対応と魅力ある街づくり-
  2. ^ a b 「大谷翔平は「国民の宝」岩手・奥州市長がエンゼルス表敬訪問「しぶとい」のは奥州市民の気質」『サンケイスポーツ』、2022年10月19日。2023年4月14日閲覧。
  3. ^ 株式会社ひめかゆ-岩手県移住定住ポータルサイト
  4. ^ 奥州市長選 倉成氏 正式出馬表明|岩手日日新聞社 2022/2/72022年3月22日閲覧。
  5. ^ 市政刷新へ、新人倉成氏に4万票の期待 岩手・奥州市長選|河北新報オンラインニュース/ONLINE NEWS 2022年3月8日2022年3月22日閲覧。

外部リンク

  • 市長の部屋 - 奥州市公式ホームページ
公職
先代
小沢昌記
奥州市旗岩手県奥州市長
2022年 -
次代
2006年2月20日合併
水沢市長
  • 藤原喜蔵1954.4.29-1956.1.28
  • 佐藤哲郎1956.1.29-1968.1.24
  • 高橋忠八1968.1.25-1984.1.21
  • 坂本至正1984.1.22-1988.1.23
  • 鈴木貞蔵1988.1.24-1992.1.18
  • 後藤晨1992.1.19-2004.1.28
  • 高橋光夫2004.1.29-2006.2.19
江刺市長
  • 依田養七1954.4.1-1959.3.12
  • 渡辺長純1959.3.13-1967.3.12
  • 佐藤菊蔵1967.3.13-1971.3.12
  • 渡辺長純1971.3.13-1979.3.12
  • 菊地喜久男1979.3.13-1983.3.12
  • 及川勉1983.3.13-2003.3.12
  • 相原正明2003.3.13-2006.2.19
合併後
カテゴリ カテゴリ
中核市
その他の市
カテゴリ カテゴリ