塩谷明正

 
凡例
塩谷明正
時代 江戸時代
生誕 元禄6年(1693年
死没 宝暦7年7月26日(1757年9月9日
別名 八太夫、平八郎
戒名 日信[1]、日行[2]
氏族 塩谷氏
父母 父:塩谷吉正
鈴木氏女
奉正、正澄[3]、酒井忠辰[4]
テンプレートを表示

塩谷 明正(しおのや あけまさ)は、江戸時代の武士。

生涯

塩谷義通塩谷氏の五代目。塩谷吉正の子として生まれる。

父吉正とともに江戸幕府御家人となり、御腰物方同心を務め、支配勘定となる。寛延2年(1749年)5月24日には、御勘定に列し、翌年の2月13日には、幕命により関東各地の検地を行う。宝暦2年(1752年)7月18日、大坂城修造の功績により黄金2枚を受ける。

宝暦5年(1755年)12月11日、林奉行となり、その2年後に没した。享年65。墓地は、谷中の妙情寺で以降代々の菩提寺となった。

脚注

  1. ^ 寛政重修諸家譜による。
  2. ^ 『ふるさと矢板 第七号』(矢板市文化財愛護協会 平成三年七月)による。
  3. ^ 八左衛門。大岡出雲守の家臣となった。
  4. ^ 彦兵衛。酒井彦右衛門普忠の養子となった。

参考文献

  • 『ふるさと矢板 第七号』(矢板市文化財愛護協会 平成三年七月)
  • 寛政重修諸家譜
左三つ巴紋下野宇都宮氏当主(水戸藩家臣)

庶家・庶流

武茂氏
塩谷氏
横田氏
今泉氏
松野氏
  • 業義
  • 綱義
  • 家綱
  • 頼直
  • 頼名
  • 直有
  • 有蔵
  • 綱員
  • 綱業
  • 政通
  • 篤通
  • 綱高
  • 綱広
  • 綱重
  • 綱忠
  • 綱利
  • 綱武
  • 綱通
  • 綱光
  • 綱知
  • 綱徳
豊前宇都宮氏城井氏
筑後宇都宮氏
後蒲池氏筑後宇都宮氏の末裔)
諫早宇都宮氏
伊予宇都宮氏