大井川鉄道スハフ500形客車

大井川鉄道スハフ500形客車
スハフ501(アプトいちしろ駅
基本情報
製造所 両国車両区
主要諸元
軌間 1,067 mm
車両定員 64
全長 11,000 mm
車体長 10,400 mm
全幅 1,710 mm
全高 2,690 mm
制動装置 自動空気ブレーキ
テンプレートを表示

大井川鉄道スハフ500形客車(おおいがわてつどうスハフ500がたきゃくしゃ)は、1972年昭和47年)に登場した、大井川鉄道(現・大井川鐵道井川線用の客車

概要

1957年(昭和32年)に中部電力専用線が大井川鉄道井川線として旅客営業を開始してから、観光客が増加したため、専用線時代からの7両の客車では乗客をさばききれなくなった。スロニ200形スロフ300形を新造して対処したが、それでも特に乗客が多い場合にはcトキ200形などの貨車を増結し、そのまま乗客を乗せることもあった[要出典]

一部の貨車にはポールを立てて屋根シートをかぶせられるように対処したものの、その後も恒常的に貨車を増結する状態が続いたため、[要出典]1972年(昭和47年)には正式に客車を増備することになり、導入されたのが本形式である。

cトキ217がスハフ501に、cトキ218がスハフ502に、cトキ219がスハフ503にそれぞれ改造され、1972年(昭和47年)12月に竣工した。

構造

スハフ500形の車内

cトキ200形の改造車両であるが、竣工当初は無蓋車に屋根と外板を取り付けたものにベンチを外向きに並べて置いただけで、窓ガラスもない吹きさらしの車両であった。1976年(昭和51年)に窓ガラスの取り付けが行われ、スロフ300形と同様の客車スタイルに改造された。定員は64名で、そのうち座席定員は42名である。

窓は2段窓が並び、車内はロングシートである。暖房は設置されていない。

改造・廃車

スハフ502は2011年平成23年)にスロフ317に改造され、スハフ503は2015年(平成27年)に廃車となった[1]

最後に残ったスハフ501は休車となっていたが、2021年(令和3年)にスロフ318に改造され、本形式は形式消滅となった[1]

脚注

  1. ^ a b 鉄道ピクトリアル 2023年10月号』電気車研究会、2023年10月1日、161頁。 

参考文献

関連項目

大井川鐵道車両

現有車両

大井川本線
蒸気機関車

C10形8号機) - C11形190号機227号機) - C56形44号機、135号機〈未入籍〉

電気機関車
電車

6000系(未入籍) - 7200系 - 16000系 - 21000系

客車
貨車
井川線
電気機関車

ED90形(アプト式)

ディーゼル機関車
客車
貨車

過去の車両

大井川本線
蒸気機関車

5 - 6 - 15 - 16 / 15, 17(借入) / 1 - 1275 - 2109 - C11形312号機) - C12形(1号機、164号機

電気機関車
ディーゼル機関車

D1形

電車
気動車

キハ10形 - キハ50形 - キハニ100形

客車

ハフ1形 - ハフ10形 - ハフ15形 - ハフ30形 - ホハニフ100形 - ナハフ500形 - ニブ1形 - ニ20形 20 - ニ25形

貨車

ワ1形 - ワム1形 - ト1形 - ト30形 - ト100形 - ト200形 - トム1形 - トム10形 - トラ1形 - トラ10形 - チ1形 - チキ300形 - ホキ400形 - ヨ3500形

井川線
ディーゼル機関車
客車

スロフ1形 - スハフ500形

  • 表示
  • 編集