小倉新田藩

小倉新田藩(こくらしんでんはん)は、小倉藩支藩である。末期に千束藩(ちづかはん)と称した。

概略

寛文7年(1667年)、小倉藩2代藩主小笠原忠雄の藩主就任時、弟の真方が1万石を内分分知され立藩した。藩主家は参勤交代を行わない江戸定府の大名であった。明治2年(1869年)、千束(豊前市)に陣屋を構え千束藩と改称した。明治4年(1871年)、廃藩置県により千束県となる。のち、小倉県を経て福岡県に編入された。明治17年(1884年)、千束藩小笠原家は子爵となり華族に列した。

歴代小倉新田藩主

小笠原家

譜代 1万石 (1667年 - 1871年)

  1. 真方
  2. 貞通
  3. 貞顕
  4. 貞温
  5. 貞哲
  6. 貞謙
  7. 貞嘉 小倉藩8代藩主・小笠原忠嘉となる
  8. 貞寧
  9. 貞正

外部リンク

  • 小倉新田(小笠原近江守貞温) - 武鑑全集(人文学オープンデータ共同利用センター)
先代
小倉藩の一部
行政区の変遷
1667年 - 1871年 (千束藩→千束県)
次代
小倉県
大政奉還から廃藩置県までの間に存在した
慶応3年(1867年)旧暦10月 - 明治4年(1871年)旧暦7月
北海道地方
日本地図
東北地方
関東地方
北陸・甲信地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
関連項目
藩庁の置かれた地域を基準に分類しているが、他の地方に移転している藩もある。順番は『三百藩戊辰戦争事典』による。
明治期の変更: ★=新設、●=廃止、○=移転・改称、▲=任知藩事前に本藩に併合。()内は移転・改称・併合後の藩名。()のないものは県に編入。