山西省

曖昧さ回避 この項目では、中華人民共和国の現行行政区画について説明しています。中華民国の省については「山西省 (中華民国)」をご覧ください。
山西省
略称: 晋 (拼音: Jìn)
山西省の位置
簡体字 山西
繁体字 山西
拼音 zh-Shanxi.ogg Shānxī[ヘルプ/ファイル]
カタカナ転記 シャンシー
省都 太原市
最大都市 太原市
省委書記 楼陽生(前山西省党委副書記、元湖北省党委組織部長、元海南省党委組織部長、元浙江省党委統一戦線工作部長)
省長 楼陽生(前山西省党委副書記、元湖北省党委組織部長、元海南省党委組織部長、元浙江省党委統一戦線工作部長)
面積 156,800 km² (19位)
人口 (2020年)
 - 人口密度
34,915,616[1] 人 (18位)
223 人/km² (19位)
GDP (2018年)
 - 一人あたり
16,818 億 (18位)
45,400 (14位)
HDI (2018年) 0.76 () (13位)
主要民族 漢民族 - 99.7%
回族 - 0.2%
地級行政区 11 個
県級行政区 119 個
郷級行政区 1388 個
ISO 3166-2 CN-SX
公式サイト
http://www.shanxigov.cn/

山西省(さんせいしょう、中国語:山西省、拼音:Shānxī Shěng、英語: Shanxi)は、中華人民共和国の一つ。省都は太原市。略称は

地理

北は万里の長城を挟んで内モンゴル自治区と、東は太行山脈を挟んで河北省と、南は黄河を挟んで河南省と、西は北上した黄河を挟んで陝西省とそれぞれ接している。山西高原は黄土高原の東部に当たり、北部では海河水系の滹沱河桑乾河が東へ流れ、中部から南部は黄河水系の汾河が貫いている。主要都市は太原以外には大同がある。

民族

構成民族は漢族回族モンゴル族満洲族など。

中国語のうち晋語(晋方言)が話される。

歴史

春秋時代には晋の領域であり、晋分裂後は大部分が趙、一部が韓及び魏に属した。

秦代以降太原郡、河東郡等の管轄とされた。西晋の時代になると并州司州幽州が設置され、五胡十六国時代前趙後趙北魏がいずれも大同を国都と定めた。南北朝時代になると北魏により并州汾州恒州肆州建州晋州泰州東雍州の8州が、隋代には太原、上党などの13郡が設置された。

隋末になると李淵が山西省で起兵し唐朝を建て、山西地区は河東道と称された。宋代には河東路とされたが、大同周辺は燕雲十六州の一部として遼朝の支配地域となった。

元代になると山西地区は中書省直轄とされ山西道宣慰司が設置され、これ以降明代では1369年洪武2年)に山西行中書省(1348年に山西布政使司と改称)、清代では山西省と「山西」の名称が使用される。

中華民国成立後も山西省が設置された。1949年に省北部は察哈爾省に編入され、1952年まで山西省とは別の行政区画とされていた。

行政区画

11地級市(地区クラスの市)を設置し、下級行政単位である23市轄区、11県級市(県クラスの市)、84県を管轄する。

名称 中国語表記 拼音 面積
(Km2)
人口
(2020年[1])
政府所在地
山西省の行政区画
地級市
1 太原市 太原市 Tàiyuán Shì 6909.96 5,304,061 杏花嶺区
2 長治市 长治市 Chángzhì Shì 13957.84 3,180,884 潞州区
3 大同市 大同市 Dàtóng Shì 14102.01 3,105,591 平城区
4 晋城市 晋城市 Jìnchéng Shì 9420.43 2,194,545 城区
5 晋中市 晋中市 Jìnzhōng Shì 16386.34 3,379,498 楡次区
6 臨汾市 临汾市 Línfén Shì 20589.11 3,976,481 堯都区
7 呂梁市 吕梁市 Lǚlíang Shì 21143.71 3,398,431 離石区
8 朔州市 朔州市 Shuòzhōu Shì 10624.35 1,593,444 朔城区
9 忻州市 忻州市 Xīnzhōu Shì 25150.69 2,689,668 忻府区
10 陽泉市 阳泉市 Yángquán Shì 4569.91 1,318,505 城区
11 運城市 运城市 Yùnchéng Shì 14106.66 4,774,508 塩湖区

経済

沿海部に比べると、かなり貧しい地域だが、大同や太原には大型の炭鉱がある。中国経済史上、山西商人(晋商)は全国に勢力を延ばし、中国の金融を支配した。近年では経済発達に伴い、山西資本が沿岸大都市部の不動産投資を積極的に行っているといわれる。

山西商人

中国の山西省出身の商人・金融業者の総称。山西は古くから鉄の産地として知られ、五代以降商人の勢力が形成されはじめたが、最も活躍したのは明清時代である。明代には北辺防衛の糧餉を確保するため開中法を施行したが、地の利を得ていた山西商人は米穀商と塩商をかねて巨利を得た。さらにその資金をもとに金融業にも進出し、活動範囲を全国に拡げ、新安商人とともに経済界を支配した。明代には塩商を典型とする政商として利益を得ていたが、清代には票号(為替)・銭舗(両替)・炉房(貨幣銭造)・当舗(質屋)の経営など金融業を主とし(日昇昌がその代表)、その富で官界に影響力をもち、土地に対しても積極的に投資した。山西商人は徒弟制度を通じて同郷性を固守し、組合組織を固め祭祀や取引を共同にして、各地に山西会館を建てて活動の根拠地とした。19世紀後半には全国の為替業務をほとんど独占するほどであったが、新式銀行の発達や国際経済の中国浸透とともに衰退した。

三国志に出てくる同郷の関羽を信仰し始めたのはこの山西商人であり、現在では中国全土はおろか、華僑のいる世界各地に、関帝廟が祭られるようになっている。

中国地名の変遷
建置 古代
使用状況 山西省
春秋
戦国趙・韓・魏
太原郡河東郡上党郡雁門郡代郡
前漢太原郡河東郡上党郡雁門郡代郡
後漢太原郡河東郡上党郡雁門郡代郡定襄郡
西晋并州司州幽州
東晋十六国并州司州幽州
南北朝并州汾州恒州肆州建州晋州泰州東雍州(北魏)
太原郡上党郡長平郡河東郡絳郡・臨汾郡・竜泉郡
西河郡離石郡雁門郡馬邑郡定襄郡・楼煩郡
河東道
北宋/河東路
河東山西道宣慰司
山西行中書省
山西布政使司
山西省
中華民国山西省
現代山西省

教育機関

文化

観光

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b “Shānxī/Prefectures, Cities, Districts and Counties”. Citypopulation (2022年11月17日). 2023年8月23日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、山西省に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
  • 山西省人民政府
  • 山西関連サイト
  • 山西省PRサイト
  • 埼玉県山西省友好記念館 - ウェイバックマシン(2007年11月2日アーカイブ分)
  • 日本山西人会
  • 晋ノ国(Jin/Kuni) by 中国フォーラム
  • 『山西(省)』 - コトバンク
内モンゴル自治区
陝西省 北 河北省
西   山西省   東
南
河南省
中国地理大区(中国語版)
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
による区分
(1949年 - 現在)
  華北
北京  天津  河北  山西  内蒙古
  東北
遼寧  吉林  黒竜江
  華東
上海  江蘇  浙江  安徽  福建1  江西  山東  台湾2
  中南
河南  湖北  湖南  広東  広西  海南  香港  マカオ
  西南
重慶  四川  貴州  雲南  チベット3
  西北
陝西  甘粛  青海  寧夏  新疆
註:

1 大陸沿岸の一部島嶼は中華民国が福建省・金馬地区として管轄している。

2 全域が中華人民共和国の管轄外にあるため、実体のある地方政府が存在しない。(詳細は台湾問題を参照。)

3 蔵南地区インドアルナーチャル・プラデーシュ州として管轄している。(詳細は中印国境紛争を参照。)
中華民国の旗 中華民国
による区分
(1912年 - 2005年)1
  華中
江蘇  浙江  安徽  江西  湖北  湖南  四川  南京(中国語版)  上海(中国語版)  重慶(中国語版)  漢口
  華南
福建2  台湾3  広東  広西  雲南  貴州  海南  広州  台北3  高雄3  香港4  マカオ4
  華北
河北  山東  河南  山西  陝西  甘粛  北平  青島(中国語版)  天津(中国語版)  西安(中国語版)
  塞北(中国語版)
寧夏  綏遠  チャハル  熱河  モンゴル
  東北
九省案(中国語版)
遼寧  安東  遼北  吉林  松江  合江  黒竜江  嫩江  興安  大連(中国語版)  ハルビン(中国語版)  瀋陽(中国語版)
  西部(中国語版)
西康  青海  新疆  チベット
註:

1 中華民国の領域(中国語版)のうち、1955年の大陳島撤退作戦以降も中華民国政府が実効支配する地区は台湾地区(自由地区)、台湾地区以外の境域を大陸地区と呼称。行政区分は2006年刊行の「中華民國九十四年年鑑」に基づく。同書を最後に、政府は大陸地区に関する行政公告を出していない。

2 金馬地区(金門県と連江県の一部)は台湾地区に、金馬地区以外は大陸地区にそれぞれ属する。

3 全域が台湾地区に属する。1912年の建国時点では日本日本領台湾)に属していたが、日本の降伏を契機として1945年に国民政府が中華民国に編入した(台湾光復)。ただし、台湾では中華民国への編入に対し異論も存在する(詳細は台湾地位未定論参照)。

4 1949年の遷台以前(大陸統治時代)、香港イギリスイギリス領香港)の、マカオポルトガルポルトガル領マカオ)の植民地であった為、両地域には大陸地区の行政区分が適用されていない。(詳細は台湾香港関係、または台湾マカオ関係(中国語版)参照。)

山西省の行政区画
省都:太原市
地級市
太原市
大同市
陽泉市
長治市
晋城市
朔州市
晋中市
運城市
忻州市
臨汾市
呂梁市
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • スペイン
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
地理
  • MusicBrainz地域