攻玉社工科短期大学

攻玉社工科短期大学
旧・攻玉社工科短期大学校舎(現・攻玉社中学校・高等学校2号館、2009年撮影)
旧・攻玉社工科短期大学校舎(現・攻玉社中学校・高等学校2号館、2009年撮影)
大学設置 1950年
創立 1880年
廃止 2008年
学校種別 私立
設置者 学校法人攻玉社学園
本部所在地 東京都品川区西五反田5-14-2[注釈 1]
学部 環境建設学科
テンプレートを表示

攻玉社工科短期大学(こうぎょくしゃこうかたんきだいがく、英語: Kogyokusha College of Technology)は、東京都品川区西五反田5-14-2[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、2008年に廃止された。大学の略称は攻短。

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 攻玉社工科短期大学における建学の精神は「他山の石以って玉を攻(みが)くべし」となっていた。これは、創始者である近藤真琴が詩経から引用した言葉をそのまま当てはめたものである

教育および研究

  • 攻玉社工科短期大学は、旧来の陸軍測量習練所における伝統を継承していることから土木をベースとした専門教育が行われていた。

学風および特色

  • 攻玉社工科短期大学は、旧来の陸軍測量習練所を含め開学以来、勤労者の傍らで学業に勤しむ人に教育を行うことのねらいから、夜間部が設置されていた。そのため、年配者も少なからず存在していた。
  • 21世紀の初頭では、首都圏における土木系の学科で夜間部を有する唯一の短大となっていた。
  • 土木・建設業界で活躍する人材を数多く輩出しているところに特色がある。
  • セメスター制度が導入されていた。
  • 学生募集が終末期になった頃、秋期入学(10月)制度も導入されていた[4]

沿革

基礎データ

所在地

象徴

  • カレッジマークは右記資料を参照[4]

教育および研究

組織

学科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

附属機関

  • 生涯学習センター

研究

  • 『明治期の攻玉社土木科同窓会誌』[29]

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 攻玉社工科短期大学には「玉工同窓会」と称した同窓会組織がある。

大学関係者一覧

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2021年12月

歴代学長

出身者

芸能

施設

キャンパス

  • 交通アクセス:東急目黒線不動前駅に程近い場所に設置されていた。
  • 設備:キャンパス敷地面積は専門学校なみに狭隘だった。校舎内には、図書館・学生食堂・大教室・温水プール・演習室・製図室などがあった。

対外関係

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 出典[1]。現在は攻玉社中学校・高等学校の校舎に転用されている。
  2. ^ a b 平成18年度より学生募集停止[1]
  3. ^ a b 現在の文部科学省
  4. ^ 全て

補足

  1. ^ うち私立短期大学132校
  2. ^ 短期大学名 攻玉社短期大学
  3. ^ 出典[7][8][9]
  4. ^ 出典[10][11]
  5. ^ 出典[12]
  6. ^ 出典[13][14]
  7. ^ うち1
  8. ^ うち女5
  9. ^ うち女19
  10. ^ 出典[24]。うち1回生 111、女12[25]
  11. ^ うち23
  12. ^ うち14
  13. ^ うち7
  14. ^ 最終募集となった2005年における体制[28]
  15. ^ 直接の交流はなく、同一学校法人の運営ながら全く別の学校のようになっていた。

出典

  1. ^ a b c 文教協会'2006.
  2. ^ 官報 1950年09月14日より。
  3. ^ a b 文教協会'2009.
  4. ^ a b c 晶文社'05.
  5. ^ 測量 : 地理空間情報の科学と技術 2(7)より。
  6. ^ 全国大学大観 昭和30年版より。
  7. ^ 文部省a, p. 42.
  8. ^ 文部省b, p. 4.
  9. ^ 日本教育年鑑より。
  10. ^ 全国学校名鑑 昭和25年版より。
  11. ^ 旺文社1950-01, p. 86.
  12. ^ 攻玉社九十年史より。
  13. ^ 短期大学一覧 昭和25年5月1日現在より。
  14. ^ 文部省d, p. 6.
  15. ^ 短期大学一覧 昭和26年度 (短期大学資料 ; 第3号)より。
  16. ^ 短期大学一覧 昭和28年度 (短期大学資料)より。
  17. ^ 短期大学一覧 昭和29年度 (短期大学資料)より。
  18. ^ 文部省'54, p. 1377.
  19. ^ 文部省'75, p. 40.
  20. ^ 文教協会'1988.
  21. ^ 文部省'88, p. 57.
  22. ^ 文教協会'1990.
  23. ^ 文部省'90, p. 59.
  24. ^ 文部省'92, p. 61.
  25. ^ 旺文社'1992.9, p. 227.
  26. ^ 文教協会'1999.
  27. ^ 文部省'99, p. 65.
  28. ^ 文教協会'2005.
  29. ^ 明治期の攻玉社土木科同窓会誌より。
  30. ^ 旺文社'2000.05, p. 440.

参考文献

1949年短大設置申請分

  • 文部省『申請大学、短期大学等一覧』(PDF)文部省。https://nierlib.nier.go.jp/opac/opac_download_md/EF10000736/006_231.pdf 
  • 文部省『短期大学審査状況』(PDF)文部省。https://nieropac.nier.go.jp/opac/opac_download_md/EF10000779/006_275.pdf 
  • 文部省管理局管理課『昭和25年5月1日現在 短期大学等一覧』(PDF)文部省。https://nierlib.nier.go.jp/opac/opac_download_md/EF10000844/006_340.pdf 

全国学校総覧

  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和30年版』青葉書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028943005  
  • 文部省『全国学校総覧 昭和51年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100391813 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和64年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I31111100719489 
  • 文部省『全国学校総覧 1991年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I01111009510256320  
  • 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100409254 
  • 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I19111009910059455  

全国短期大学高等専門学校一覧

  • 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 1988年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7434394 
  • 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成2年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433478 
  • 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成11年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432878 
  • 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成17年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432638  
  • 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成18年』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432647  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433046  

蛍雪時代

  • 旺文社『蛍雪時代 19(10);昭和25年1月號』旺文社。https://dl.ndl.go.jp/pid/11696244  
  • 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑'93年(短大蛍雪 1992年9月臨時増刊号)』旺文社。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0000272973 
  • 旺文社編集『短大・学科内容案内号 2001 2001年受験用』旺文社。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I052807214-00  

短期大学受験案内(晶文社)

  • 晶文社出版編集部『短期大学受験案内 2006年度用』晶文社出版。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I0311987850 

関連項目

関連サイト

  • 攻玉社-沿革
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本