救急医学

救急医学

救急医学(きゅうきゅういがく、英語: emergency medicine)は、主に外傷疾病等の急性期の救命救急医療を扱う分野。

専門医資格として、日本救急医学会より認定される「救急医(救急科専門医)(en:Emergency physician、fr:Urgentiste)」が存在し、さらに指導的な役割を果たす「指導医」制度がある。

概念

救急来院した患者の診療や、それに対する学問、研究を対象とする医学分野である。救急医学は段階によって以下の3つの分野に分けられる。

初期救急医学
救急来院した患者の初期診断や治療を行う医学。緊急性が高い患者では初期治療の誤りが死亡に繋がるため、非常に重要である。
救急救命医学
重症患者の救命治療を行う医学。緊急性は高くないが、重症な患者が多いため常に注意を払う必要がある。
病院前救急医学
病院外での診断や治療。ドクターカードクターヘリによる診断もこれに含まれる。

現状

医学教育の場面でも、救急医学を他の医学分野とは独立して扱われることが多くなっている。また、救急部や救急科など、独立した診療科として病床を持つ病院も増加している。また、特に重篤であれば集中治療が必要となるため、救急部が独自の集中治療室ハイケアユニットを持つこともある。

関連項目

外部リンク

  • 日本救急医学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 日本臨床救急医学会
  • 日本小児救急医学会
  • 日本救急医療財団
  • 救急振興財団
  • 表示
  • 編集
病院前救護
(JPTEC)
バイスタンダー
救急隊
医療機関
一次救命処置
初期診療
(JATEC)
医療機関
外傷
病態・症候
二次救命処置
災害医療
軍事医療
被服・資器材
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 運航に関係する医療機関
専用機運航
防災ヘリの
ドクターヘリ的運航
民間救急ヘリ
  • ドクターヘリに関連する項目
運航受託航空会社
使用機材
その他
  • その他航空機で患者搬送を行っている組織
消防防災ヘリコプター
消防庁
消防組織法
消防・防災ヘリのドクターヘリ的運航
大規模災害時
都道府県警察航空隊
警察庁
警察法
大規模災害時
海上保安庁
国土交通省
日本水難救済会による洋上救急制度
航空自衛隊
海上自衛隊
防衛省
自衛隊法
災害派遣
航空分遣隊
第31航空群第71航空隊
  • US-2
陸上自衛隊
防衛省
自衛隊法
災害派遣
北部方面航空隊(北海道)
第15ヘリコプター隊
  • 沖縄県
  • その他
大規模災害
災害拠点病院
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
その他
  • 公文書館(アメリカ)