朝倉郡

日本 > 九州地方 > 福岡県 > 朝倉郡
福岡県朝倉郡の位置(1.筑前町 2.東峰村 薄黄:後に他郡に編入された区域)

朝倉郡(あさくらぐん)は、福岡県

人口31,819人、面積119.07km²、人口密度267人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1町1村を含む。

郡域

1896年明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1町1村のほか、下記の区域にあたる。

歴史

1.小石原村 2.宝珠山村 3.松末村 4.杷木村 5.久喜宮村 6.志波村 7.高木村 8.朝倉村 9.宮野村 10.福成村 11.大庭村 21.三奈木村 22.蜷城村・金川村・立石村(一部) 23.福田村・立石村(一部) 31.上秋月村 32.秋月町 33.安川村 34.甘木町 35.馬田村 36.大三輪村 37.栗田村 38.三根村 39.中津屋村 40.安野村(紫:飯塚市 桃:朝倉市 赤:筑前町 橙:東峰村)
  • 明治29年(1896年
  • 明治41年(1908年
    • 3月20日 - 三根村・中津屋村・安野村が合併して夜須村が発足。(2町22村)
    • 9月1日 - 大三輪村・栗田村が合併して三輪村が発足。(2町21村)
  • 明治42年(1909年6月15日 - 福成村・大庭村が合併して大福村が発足。(2町20村)
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和14年(1939年4月17日 - 杷木村が町制施行して杷木町となる。(3町19村)
  • 昭和22年(1947年12月17日 - 夜須村の一部(桑曲)が嘉穂郡内野村に編入。
  • 昭和26年(1951年4月1日 - 松末村・杷木町・久喜宮村・志波村が合併し、改めて杷木町が発足。(3町16村)
  • 昭和29年(1954年)4月1日 - 甘木町・安川村・秋月町・上秋月村・立石村・福田村・馬田村・蜷城村・三奈木村・金川村が合併して甘木市が発足し、郡より離脱。(1町8村)
  • 昭和30年(1955年
    • 3月10日 - 高木村が甘木市に編入。(1町7村)
    • 3月31日 - 朝倉村・宮野村・大福村が合併し、改めて朝倉村が発足。(1町5村)
  • 昭和37年(1962年)4月1日(4町2村)
    • 夜須村が町制施行して夜須町となる。
    • 朝倉村が町制施行して朝倉町となる。
    • 三輪村が町制施行して三輪町となる。
  • 平成17年(2005年
  • 平成18年(2006年3月20日 - 杷木町・朝倉町が甘木市と合併して朝倉市が発足し、郡より離脱。(1町1村)

変遷表

自治体の変遷
明治22年以前 旧郡 明治29年2月26日 明治29年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
上座郡 小石原村 小石原村 小石原村 小石原村 平成17年3月28日
東峰村
東峰村
宝珠山村 宝珠山村 宝珠山村 宝珠山村
杷木村 昭和14年2月11日
町制
昭和26年4月1日
杷木町
杷木町 平成18年3月20日
朝倉市
朝倉市
松末村 松末村
久喜宮村 久喜宮村
志波村 志波村
朝倉村 朝倉村 昭和30年3月31日
朝倉村
昭和37年4月1日
町制
宮野村 宮野村
大庭村 明治42年6月15日
大福村
福成村
高木村 高木村 昭和30年3月10日
甘木市に編入
甘木市
下座郡 三奈木村 三奈木村 昭和29年4月1日
甘木市
金川村 金川村
蜷城村 蜷城村
立石村 立石村
福田村 福田村
夜須郡 甘木町 甘木町
秋月町 秋月町
上秋月村 上秋月村
馬田村 馬田村
安川村 安川村
大三輪村 明治41年9月1日
三輪村
三輪村 昭和37年4月1日
町制
平成17年3月22日
筑前町
筑前町
栗田村
三根村 明治41年3月20日
夜須村
夜須村 昭和37年4月1日
町制
中津屋村
安野村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官
郡長を務めた主な人物

参考文献

関連項目

先代
上座郡下座郡夜須郡
行政区の変遷
1896年 - 2010年
次代
(現存)
北九州市
福岡市
その他市部
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡
朝倉郡
三井郡
三潴郡
八女郡
  • 広川町
田川郡
京都郡
築上郡
カテゴリ Category:福岡県の市町村 Category:北九州市の区 Category:福岡市の区
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本