道の駅飛騨街道なぎさ

飛騨街道なぎさ
道の駅飛騨街道なぎさ
所在地
509-3213
久々野町渚2685番地[1]
座標 北緯36度00分25秒 東経137度17分30秒 / 北緯36.00683度 東経137.29167度 / 36.00683; 137.29167座標: 北緯36度00分25秒 東経137度17分30秒 / 北緯36.00683度 東経137.29167度 / 36.00683; 137.29167
登録路線 国道41号
登録回 第16回 (21025)
登録日 2000年8月18日
開駅日 2000年[2]
営業時間 8:30 - 17:00[3]
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅飛騨街道なぎさ(みちのえき ひだかいどうなぎさ)は、岐阜県高山市久々野町渚にある国道41号道の駅である[4]

主な施設

当駅は、縄文時代竪穴建物をイメージした「縄文シンボルタワー」がランドマークとなっている[2][5]。また、地物のリンゴを使用したアップルパイが冬季限定で販売されている(数量限定・完全予約制)[2]

管理団体

休館日

アクセス

自動車

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 高山市交流促進施設(道の駅付帯施設)の設置及び管理に関する条例 第2条
  2. ^ a b c “広報たかやま 2010年1月1日号” (PDF). 高山市役所企画管理部企画課 (2010年1月1日). 2023年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e “施設案内 道の駅飛騨街道なぎさ”. 高山市飛騨高山プロモーション戦略部ブランド戦略課 (2021年7月27日). 2022年4月24日閲覧。
  4. ^ a b “国道41号再開 下呂、高山で歓迎の声”. 中日新聞Web. (2020年8月18日). オリジナルの2020年8月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200818001146/https://www.chunichi.co.jp/article/106067 2022年4月24日閲覧。 
  5. ^ a b c d e 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、129頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 
  6. ^ “令和4年度指定管理者名簿” (PDF). 高山市総務部行政経営課. p. 4 (2022年4月1日). 2022年4月24日閲覧。
  7. ^ “廃止スキー場「アルコピア」キャンプ場運営申し出 岐阜・高山市の経営者、年間利活用”. 岐阜新聞. 2023年8月23日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、道の駅飛騨街道なぎさに関連するカテゴリがあります。
  • 道の駅「なぎさ」
  • 道の駅飛騨街道なぎさ (michinoekinagisa) - Facebook
バイパス

名濃 - 美濃加茂 - 下呂 - 小坂久々野 - 高山 - 国府 - 国府古川 - 古川

高山下呂連絡道路
富山高山連絡道路
道路名・愛称

空港線 - 名古屋街道 - 木曽街道 - 中山道 - 益田街道 - ノーベル街道 - ぶり街道・鰤街道・ぶり出世街道 - 越中東街道 - 飛騨街道 - 城址大通り

自然要衝

飛水峡 - 藤倉峡 - 中山七里 - 宮峠 - 数河峠 - 庵谷峠 - 神通峡

主要構造物

新川中橋 - 中濃大橋 - 帯雲橋 - 下呂トンネル - 無数原大橋 - 門坂大橋 - 小坂久々野トンネル - 宮峠トンネル - 高山国府トンネル - 杉山トンネル - 横山トンネル - 新国境橋 - 猪谷トンネル - 庵谷トンネル - 庵谷大橋 - 庵谷町長大橋 - 布尻楡原大橋 - 岩稲橋 - 新笹津橋

道の駅
旧道
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、国道41号に関するカテゴリがあります。