1744年

千年紀: 2千年紀
世紀: 17世紀 - 18世紀 - 19世紀
十年紀: 1720年代 1730年代 1740年代 1750年代 1760年代
: 1741年 1742年 1743年 1744年 1745年 1746年 1747年
アウクスブルク出身の地理学者ヨハン・マティアス・ハーゼ(英語版)による1744年のアジア地図

1744年(1744 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年

他の紀年法

この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。
凡例
  • 分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「*」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も「ガイドライン」のノートで対応を検討中である。
  • 「中国周辺」は、「広義の北アジア中央アジア、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ中央ユーラシアに相当)」を指す。
  • 一段右寄せの箇条に掲げた元号は、その上段の元号を建てた王朝に対抗する私年号である。
  • 仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
  • 皇紀は日本で1873年の太陽暦採用と同時に施行された。
  • 檀紀は大韓民国で1948年から1961年まで公式に使用された。
  • 主体暦は朝鮮民主主義人民共和国で1997年から公式に使用されている。
  • 仏滅紀元は紀元前543年を元年とするタイ仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。

カレンダー

1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


できごと

  • クリケット競技規則(英語版)がペル・メルで起草[8]

1月-3月

4月-6月

7月-9月

10月-12月

誕生

アビゲイル・アダムズ
「Category:1744年生」も参照

死去

「Category:1744年没」も参照

フィクションのできごと

脚注

注釈

  1. ^ “Methodus inveniendi lineas curvas maximi minimive proprietate gaudentes sive solutio problematis isoperimetrici latissimo sensu accepti. “E65

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 張亜平、馬嘉、章俊華「中国清朝絵画『円明園四十景図』における庭園建築配置からみた庭園空間の特徴」『ランドスケープ研究』第79巻第5号、2016年、409-412頁、CRID 1390001205668942080。 
  2. ^ “Marriage A-la-Mode”. ナショナル・ギャラリー. 2021年2月13日閲覧。
  3. ^ 中村 2010, p. 284.
  4. ^ a b c 歴史学研究会 2017, p. 197.
  5. ^ a b DK 2013, p. 252.
  6. ^ a b c 歴史学研究会 2017, p. 196.
  7. ^ 尾崎 2009, p. 67.
  8. ^ メルボルン・クリケット・クラブ(英語版). “The Laws of the Game of Cricket” (英語). Google. 2021年12月12日閲覧。
  9. ^ 中村 2010, p. 283.
  10. ^ 玉崎紀子「イライザ・ヘイウッドのヒロインと王政復古劇」『文化科学研究』第18巻第1号、中京大学先端共同研究機構文化科学研究所、2006年、1-25頁、ISSN 0915-6461、NAID 110006607483、2021年8月1日閲覧 
  11. ^ Rules of Golf 1744 Scottish Golf History accessed 10 Feb 2017 http://www.scottishgolfhistory.org/origin-of-golf-terms/rules-of-golf/
  12. ^ Instructions, golf club rules and competitions History of Golf accessed 10 Feb 2017 History of golf
  13. ^ “世界最古と言われる1744年制定のゴルフ規則|有馬カンツリー倶楽部”. 有馬カンツリー倶楽部 (2018年6月5日). 2021年3月5日閲覧。
  14. ^ "Banking in the Russian Empire", by Antoine E. Horn, in A History of Banking in All the Leading Nations (Journal of Commerce and Commercial Bulletin, 1896) pp342-343
  15. ^ Martin Philippson, The Age of the European Balance of Power, translated by John Henry Wright (Lea Brothers & Company, 1905) p267
  16. ^ "Canso, Battle of (1744)", by John D. Hamilton, in Colonial Wars of North America, 1512-1763: An Encyclopedia, ed. by Alan Gallay (Routledge, 2015) p100
  17. ^ John T. Alexander, Catherine the Great: Life and Legend (Oxford University Press, 1989) pp27-28
  18. ^ "Anson, George", by Joseph A. Devine, Jr., in Historical Dictionary of the British Empire, ed. by James S. Olson and Robert Shadle (Greenwood Publishing Group, 1996) p68
  19. ^ a b c 山本博文『見る・読む・調べる 江戸時代年表』小学館、2007年10月10日、118-119頁。ISBN 9784096266069。 
  20. ^ “遷宮の歴史”. 出雲大社. 2021年2月13日閲覧。
  21. ^ Stewart Gordon, A History of the World in Sixteen Shipwrecks (ForeEdge, University Press of New England, 2015) p.140
  22. ^ "Legendary British warship 'found'", BBC News, February 1, 2009
  23. ^ Florence Caddy, Through the Fields with Linnaeus: A Chapter in Swedish History (Little, Brown, and Company, 1886) p159
  24. ^ Frederic J. Baumgartner, Declaring War in Early Modern Europe (Springer, 2011) p149
  25. ^ Geoffrey Plank, An Unsettled Conquest: The British Campaign Against the Peoples of Acadia (University of Pennsylvania Press, 2018) p110
  26. ^ Robert Whitaker, The Mapmaker's Wife: A True Tale Of Love, Murder, And Survival In The Amazon (Basic Books, 2004) p197
  27. ^ Peter Demetz, Prague in Black and Gold: Scenes from the Life of a European City (Macmillan, 1998) p243
  28. ^ Selma Stern, The Court Jew - A Contribution to the History of the Period of Absolutism in Central Europe (Read Books, 2011)

参考文献

  • 尾崎文秋「オイラーの変分法 (1) (数学史の研究)」『数理解析研究所講究録』第1625巻、京都大学数理解析研究所、2009年1月、67-77頁、CRID 1050001202301709440、hdl:2433/140299ISSN 1880-2818。 
  • 倉上俊治 (2011年3月). “ゴルフの歴史とこれからの課題 ゴルフ発祥と発達の歴史”. 日本ゴルフコース設計者協会. 2021年3月5日閲覧。
  • ドーリング・キンダースリー 著、藤井留美 訳、樺山紘一 編『ビジュアル版 人類の歴史大年表』柊風舎、2013年11月11日。ISBN 9784864980074。 
  • 中村甚五郎『アメリカ史「読む」年表事典1』原書房、2010年10月22日。ISBN 978-4562046423。 
  • 歴史学研究会 編『世界史年表 第3版』岩波書店、2017年10月28日。ISBN 9784000612265。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、1744年に関連するカテゴリがあります。
18世紀の十年紀と各年
《1690年代 《1700年 16世紀 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 20世紀 1801年》 1810年代》
1700年代 1701年 1702年 1703年 1704年 1705年 1706年 1707年 1708年 1709年
1710年代 1710年 1711年 1712年 1713年 1714年 1715年 1716年 1717年 1718年 1719年
1720年代 1720年 1721年 1722年 1723年 1724年 1725年 1726年 1727年 1728年 1729年
1730年代 1730年 1731年 1732年 1733年 1734年 1735年 1736年 1737年 1738年 1739年
1740年代 1740年 1741年 1742年 1743年 1744年 1745年 1746年 1747年 1748年 1749年
1750年代 1750年 1751年 1752年 1753年 1754年 1755年 1756年 1757年 1758年 1759年
1760年代 1760年 1761年 1762年 1763年 1764年 1765年 1766年 1767年 1768年 1769年
1770年代 1770年 1771年 1772年 1773年 1774年 1775年 1776年 1777年 1778年 1779年
1780年代 1780年 1781年 1782年 1783年 1784年 1785年 1786年 1787年 1788年 1789年
1790年代 1790年 1791年 1792年 1793年 1794年 1795年 1796年 1797年 1798年 1799年
1800年代 1800年