2007年の映画

2007年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
2005 2006 2007 2008 2009
日本公開映画
2005 2006 2007 2008 2009
■ヘルプ
ポータル 映画
プロジェクト 映画

2007年の映画(2007ねんのえいが)では、2007年(平成19年)の映画分野の動向についてまとめる。

できごと

世界

2007年#できごと」も参照

日本

周年

日本の映画興行

  • 入場料金(大人)
    • 1,800円[13] - 一般入場料金は16年間据え置かれている[14]
    • 1,800円(統計局『小売物価統計調査(動向編) 調査結果』[15] 銘柄符号 9341「映画観覧料」)[16]
  • 入場者数 1億6319万人[3]
  • 興行収入 1984億4300万円[3]
配給会社別年間興行収入
配給会社 番組数 年間興行収入 概要
前年対比
松竹 38 156億7092万円
115.5%
東宝 25 595億1067万円 東宝年間興行収入の新記録
101.2%
東映 17 85億2444万円
64.0%
出典:「2007年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2008年平成20年)2月下旬号、キネマ旬報社、2008年、164 - 165頁。 

各国ランキング

日本興行収入ランキング

2007年日本興行収入トップ10
順位 題名 製作国 配給 興行収入
1 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド アメリカ合衆国の旗 ディズニー 109.0億円
2 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 アメリカ合衆国の旗イギリスの旗 ワーナー・ブラザース 094.0億円
3 HERO 日本の旗 東宝 081.5億円
4 スパイダーマン3 アメリカ合衆国の旗 ソニー 071.2億円
5 硫黄島からの手紙 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース 051.0億円
6 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ 日本の旗 東宝 050.2億円
7 ALWAYS 続・三丁目の夕日 日本の旗 東宝 045.6億円
8 西遊記 日本の旗 東宝 043.7億円
9 武士の一分 日本の旗 松竹 041.1億円
10 トランスフォーマー アメリカ合衆国の旗 UIP 040.1億円
出典:2007年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟

全世界興行収入ランキング

2007年全世界興行収入トップ10
順位 題名 スタジオ 全世界
1 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド ディズニー $963,420,425
2 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ワーナー・ブラザース $939,885,929
3 スパイダーマン3 ソニー $890,871,626
4 シュレック3 ドリームワークス $798,958,162
5 トランスフォーマー パラマウント $709,709,780
6 レミーのおいしいレストラン ディズニー/ピクサー $623,722,818
7 アイ・アム・レジェンド ワーナー・ブラザース $585,349,010
8 ザ・シンプソンズ MOVIE FOX $527,071,022
9 ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 ディズニー $457,364,600
10 300 〈スリーハンドレッド〉 ワーナー・ブラザース $456,068,181
出典:“2007 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月10日閲覧。

北米興行収入ランキング

2007年北米興行収入トップ10
順位 題名 スタジオ 北米
1 スパイダーマン3 ソニー $336,530,303
2 シュレック3 ドリームワークス $322,719,944
3 トランスフォーマー パラマウント $319,246,193
4 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド ディズニー $309,420,425
5 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ワーナー・ブラザース $292,004,738
6 アイ・アム・レジェンド ワーナー・ブラザース $256,393,010
7 ボーン・アルティメイタム ユニバーサル映画 $227,471,070
8 ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 ディズニー $219,964,115
9 アルビン/歌うシマリス3兄弟 FOX $217,326,974
10 300 〈スリーハンドレッド〉 ワーナー・ブラザース $210,614,939
出典:“2007 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月10日閲覧。

イギリス興行収入ランキング

  1. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
  2. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
  3. ザ・シンプソンズ MOVIE
  4. シュレック3
  5. スパイダーマン3
  6. ライラの冒険 黄金の羅針盤
  7. アイ・アム・レジェンド
  8. レミーのおいしいレストラン
  9. ボーン・アルティメイタム
  10. トランスフォーマー
出典:“2007 United Kingdom Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月10日閲覧。

オーストラリア興行収入ランキング

  1. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
  2. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
  3. シュレック3
  4. ザ・シンプソンズ MOVIE
  5. トランスフォーマー
  6. スパイダーマン3
  7. ボーン・アルティメイタム
  8. ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式
  9. ヘアスプレー
  10. 団塊ボーイズ
出典:“2007 Australia Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月11日閲覧。

日本公開作品

2007年の日本公開映画も参照。

受賞

死去

映画に直接関係のない人物(お笑いタレントやスポーツ選手、アナウンサー等)を記載しないで下さい。またノート:2016年の映画もお読み下さい。
日付 名前 国籍 年齢 職業
1月 1日 A・I・ベゼリデス(英語版) アメリカ合衆国の旗 98 脚本家[17]
8日 イヴォンヌ・デ・カーロ アメリカ合衆国の旗 84 女優[17]
イワオ・タカモト アメリカ合衆国の旗 81 監督[17]
10日 カルロ・ポンティ イタリアの旗 94 映画プロデューサー[17]
曹達華(チョウ・ダーワー) 香港の旗 91 俳優[17][注 2]
19日 デニー・ドーハティ(英語版) アメリカ合衆国の旗 66 シンガーソングライター・俳優[17]
20日 谷口香 日本の旗 73 女優[17]
24日 クリスティーナ・フェルドマン ポーランドの旗 86 女優[18]
28日 許瑋倫(ベアトリーチェ・シュウ) 中華民国の旗 28 女優[17]
30日 シドニー・シェルダン アメリカ合衆国の旗 89 作家・脚本家[17]
2月 4日 バーバラ・マクネア(英語版) アメリカ合衆国の旗 72 女優[17]
6日 フランキー・レイン アメリカ合衆国の旗 93 歌手[17]
8日 アンナ・ニコル・スミス アメリカ合衆国の旗 39 女優[17]
9日 イアン・リチャードソン イギリスの旗スコットランドの旗 72 俳優[17]
10日 チョン・ダビン 大韓民国の旗 26 女優[17]
15日 レイ・エバンズ アメリカ合衆国の旗 92 作詞家[17]
19日 ジャネット・ブレア アメリカ合衆国の旗 85 女優[17]
22日 フォンス・ラデメーカーズ オランダの旗 86 監督[17]
ロータル=ギュンター・ブーフハイム ドイツの旗 89 作家[17]
24日 ブルース・ベネット アメリカ合衆国の旗 100 俳優[17]
26日 高松英郎 日本の旗 77 俳優[17]
3月 8日 小林恭治 日本の旗 75 声優[17]
11日 ベティ・ハットン アメリカ合衆国の旗 86 女優[19][注 3]
14日 鈴木ヒロミツ 日本の旗 60 俳優[17]
15日 スチュアート・ローゼンバーグ アメリカ合衆国の旗 79 映画監督[17]
17日 船越英二 日本の旗 84 俳優[17]
フレディ・フランシス イギリスの旗 89 撮影監督・映画監督[20]
26日 ミハイル・ウリヤーノフ ロシアの旗 79 俳優[17]
27日 植木等 日本の旗 80 俳優[17]
日付不明 桂木洋子 日本の旗 76 女優[17]
4月 4日 ボブ・クラーク アメリカ合衆国の旗 65 映画監督[17]
5日 村上冬樹 日本の旗 95 俳優[17]
6日 ルイジ・コメンチーニ イタリアの旗 90 監督[17]
7日 バリー・ネルソン アメリカ合衆国の旗 89 俳優[17]
11日 ロスコー・リー・ブラウン アメリカ合衆国の旗 81 俳優[17]
19日 ジャン=ピエール・カッセル フランスの旗 74 俳優[17]
27日 加藤善博 日本の旗 48 俳優[17]
30日 ゴードン・スコット アメリカ合衆国の旗 79 俳優[17]
5月 6日 北村和夫 日本の旗 80 俳優[17]
池宮彰一郎 日本の旗 83 作家・脚本家[17]
11日 バーナード・ゴードン(英語版) アメリカ合衆国の旗 88 脚本家[17]
15日 ヨランダ・キング(英語版) アメリカ合衆国の旗 51 女優[17]
17日 塩沢とき 日本の旗 79 女優[17]
22日 アート・スティーヴンズ アメリカ合衆国の旗 92 アニメーター・映画監督[17]
23日 熊井啓 日本の旗 76 映画監督[17]
村越伊知郎 日本の旗 76 声優[17]
27日 坂井泉水 日本の旗 40 歌手[17]
30日 ジャン=クロード・ブリアリ フランスの旗 74 俳優[17]
6月 1日 石立鉄男 日本の旗 64 俳優[21]
2日 羽田健太郎 日本の旗 58 作曲家[21]
8日 観世栄夫 日本の旗 79 能楽師・俳優[21]
9日 センベーヌ・ウスマン セネガルの旗 84 映画監督・作家[21]
ルドルフ・アルンハイム ドイツの旗 102 美学者・映画評論家[21][注 4]
14日 アレックス・トムソン イギリスの旗 78 撮影監督[22]
25日 谷幹一 日本の旗 74 俳優・コメディアン[21]
28日 中江真司 日本の旗 72 声優・ナレーター[21]
30日 エドワード・ヤン 中華民国の旗 59 監督[21]
ジョエル・シーゲル(英語版) アメリカ合衆国の旗 63 批評家[21]
7月 8日 ジェリー伊藤 日本の旗 79 俳優[21]
9日 チャールズ・レイン アメリカ合衆国の旗 102 俳優[21]
22日 ウルリッヒ・ミューエ ドイツの旗 54 俳優[21]
ラズロ・コヴァックス アメリカ合衆国の旗 74 撮影監督[23][注 5]
23日 ジョージ・タボリ ハンガリーの旗 93 作家・映画監督[21]
29日 ミシェル・セロー フランスの旗 79 俳優[21]
30日 イングマール・ベルイマン スウェーデンの旗 89 監督[21]
ミケランジェロ・アントニオーニ イタリアの旗 94 監督[21]
31日 斎藤良輔 日本の旗 96 脚本家[21]
8月 1日 阿久悠 日本の旗 70 作詞家[21]
3日 ジョン・ガードナー イギリスの旗 80 作家[21]
6日 松村禎三 日本の旗 78 作曲家[21]
8日 メルヴィル・シェイヴェルソン(英語版) 日本の旗 90 脚本家[21]
9日 ウルリヒ・プレンツドルフ ドイツの旗 72 小説家・脚本家[21]
12日 マーヴ・グリフィン アメリカ合衆国の旗 82 TV司会者・歌手[21]
坪島孝 日本の旗 79 映画監督[21]
14日 山口小夜子 日本の旗 57 モデル・女優[21]
19日 南風洋子 日本の旗 77 女優[21]
22日 山村謙一 日本の旗 86 映画評論家[21]
23日 西村寿行 日本の旗 76 作家[21]
28日 ナンシー梅木 アメリカ合衆国の旗日本の旗 78 女優[21]
9月 4日 佐藤真 日本の旗 49 映画監督[21]
10日 ジェーン・ワイマン アメリカ合衆国の旗 90 女優[21]
17日 犬塚稔 日本の旗 106 脚本家・映画監督[21]
21日 アリス・ゴーストリー(英語版) アメリカ合衆国の旗 81 女優[21]
22日 マルセル・マルソー フランスの旗 84 パントマイム役者[21]
24日 逢坂浩司 日本の旗 44 アニメーター[21]
28日 チャールズ・B・グリフィス(英語版) アメリカ合衆国の旗 77 脚本家[21]
29日 ロイス・マクスウェル アメリカ合衆国の旗 80 女優[21]
10月 2日 北村弘一 日本の旗 75 声優[21]
9日 打海文三 日本の旗 59 記録映画監督[21]
15日 山田真二 日本の旗 70 俳優・歌手[21]
16日 デボラ・カー イギリスの旗 86 女優[21]
17日 ジョーイ・ビショップ アメリカ合衆国の旗 89 俳優[21]
29日 谷口千吉 日本の旗 95 監督[21]
30日 ロバート・グーレ アメリカ合衆国の旗 73 俳優・歌手[21]
11月 4日 ピーター・ヴィアテル ドイツの旗 86 作家・脚本家[21]
10日 ラレイン・デイ アメリカ合衆国の旗 87 女優[21]
ノーマン・メイラー アメリカ合衆国の旗 84 作家[21]
11日 デルバート・マン アメリカ合衆国の旗 87 監督[21]
草薙幸二郎 日本の旗 78 俳優[21]
12日 アイラ・レヴィン アメリカ合衆国の旗 78 作家[21]
13日 モンティ・ウエストモア(英語版) アメリカ合衆国の旗 84 メイクアップ・アーティスト[21]
14日 マイケル・ブロジェット アメリカ合衆国の旗 67 俳優・脚本家[24]
21日 フェルナンド・フェルナン・ゴメス スペインの旗 86 俳優・監督[21]
金子正且 日本の旗 89 映画プロデューサー[21]
22日 モーリス・ベジャール フランスの旗 80 振付師[21]
12月 2日 エレオノーラ・ロッシ・ドラゴ イタリアの旗 82 女優[21]
11日 エドワード・ハンセン アメリカ合衆国の旗 82 プロデューサー[25]
フレディ・フィールズ(英語版) アメリカ合衆国の旗 84 プロデューサー[21]
13日 フロイド・ウェスターマン アメリカ合衆国の旗 94 俳優・ミュージシャン[要出典]
20日 田中和実 日本の旗 56 声優[21]
田中徳三 日本の旗 87 映画監督[21]
27日 イェジー・カヴァレロヴィチ ポーランドの旗 85 映画監督[21]
主な出典:「2007年 映画界物故人」『キネマ旬報2008年平成20年)2月下旬号、キネマ旬報社、2008年、206 - 207頁。 

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 〔引用者註〕東宝の社史では「11月6日」開場となっている。
  2. ^ キネマ旬報では死亡日は1月13日となっている[17]
  3. ^ キネマ旬報では死亡日は3月12日となっている[17]
  4. ^ キネマ旬報では103歳となっている[21]
  5. ^ キネマ旬報では死亡日は7月21日となっている[21]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 東宝 2010b, p. 269.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 東宝 2010b, p. 270.
  3. ^ a b c d “過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
  4. ^ “国内映画ランキング : 2007年4月21日 - 2007年4月22日”. 映画.com (2007年4月24日). 2023年1月3日閲覧。
  5. ^ “国内映画ランキング : 2007年6月30日 - 2007年7月1日”. 映画.com (2007年7月3日). 2023年1月4日閲覧。
  6. ^ “国内映画ランキング : 2007年7月14日 - 2007年7月15日”. 映画.com (2007年7月17日). 2023年1月4日閲覧。
  7. ^ “本『京都繁華街の映画看板 “タケマツ画房の仕事”』をいただきました”. おもちゃ映画ミュージアム (2016年6月21日). 2023年1月4日閲覧。
  8. ^ “国内映画ランキング : 2007年9月8日 - 2007年9月9日”. 映画.com (2007年9月11日). 2023年1月4日閲覧。
  9. ^ 東宝 2010b, pp. 270–271.
  10. ^ a b c d 東宝 2010b, p. 271.
  11. ^ “沿革”. TOHOシネマズ. 2023年1月7日閲覧。
  12. ^ 「エイベックス、動画配信も視野に入れた映画配給の新会社を設立」『BB Watchインプレス、2007年12月10日。2023年1月7日閲覧。
  13. ^ 斉藤 2009, p. 135.
  14. ^ 「2007年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2008年平成20年)2月下旬号、キネマ旬報社、2008年、166頁。 
  15. ^ “小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  16. ^ “主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au 映画界物故人 2008, p. 206.
  18. ^ “Krystyna Feldman - Biography”. IMDb. 2017年6月12日閲覧。(英語)
  19. ^ “ベティ・ハットン(Betty Hutton) のプロフィール”. allcinema. 2017年6月13日閲覧。
  20. ^ “フレディ・フランシス(Freddie Francis) のプロフィール”. allcinema. 2017年6月14日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi 映画界物故人 2008, p. 207.
  22. ^ “Alex Thomson - Biography”. IMDb. 2017年6月17日閲覧。(英語)
  23. ^ “László Kovács - Biography”. IMDb. 2017年6月17日閲覧。(英語)
  24. ^ “Michael Blodgett - Biography”. IMDb. 2017年6月18日閲覧。(英語)
  25. ^ “Edward Hansen”. IMDb. 2017年6月19日閲覧。(英語)

参考文献

  • 斉藤守彦『映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?』ダイヤモンド社、2009年11月27日。ISBN 978-4-478-01134-8。 
  • 東宝 編『東宝75年のあゆみ ビジュアルで綴る3/4世紀 1932 - 2007』東宝、2010年4月。 
    • 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月。 

外部リンク

  • Movie titles from 2007 at IMDb[リンク切れ]
各年の映画
1880年代
1890年代
1900年代
1900190119021903190419051906190719081909
10年代
1910191119121913191419151916191719181919
20年代
1920192119221923192419251926192719281929
30年代
1930193119321933193419351936193719381939
40年代
1940194119421943194419451946194719481949
50年代
60年代
70年代
80年代
90年代
2000年代
10年代
20年代
カテゴリ カテゴリ