2006年の映画

2006年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
2004 2005 2006 2007 2008
日本公開映画
2004 2005 2006 2007 2008
■ヘルプ
ポータル 映画
プロジェクト 映画

2006年の映画(2006ねんのえいが)では、2006年(平成18年)の映画分野の動向についてまとめる。

できごと

世界

2006年#できごと」も参照

日本

日本の映画興行

  • 入場料金(大人)
    • 1,800円[15] - 一般入場料金は15年間据え置かれている[16]
    • 1,800円(統計局『小売物価統計調査(動向編) 調査結果』[17] 銘柄符号 9341「映画観覧料」)[18]
  • 入場者数 1億6459万人[19]
  • 興行収入 2029億3400万円[19]
  • 邦画が1077億5200万円、洋画が948億200万円という興行収入を記録し、21年振りに邦画が洋画を上回った[20]
配給会社別年間興行収入
配給会社 番組数 年間興行収入 概要
前年対比
松竹 20 140億5882万円
102.8%
東宝 27 587億7720万円 東宝年間興行収入の新記録
111.9%
東映 15 133億2192万円 男たちの大和/YAMATO』が大きく貢献した。
111.1%
出典:「2006年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2007年平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、185頁。 

各国ランキング

日本興行収入ランキング

2006年日本興行収入トップ10
順位 題名 製作国 配給 興行収入
1 ハリー・ポッターと炎のゴブレット アメリカ合衆国の旗イギリスの旗 ワーナー・ブラザース 110.0億円
2 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト アメリカ合衆国の旗 ブエナ・ビスタ 100.2億円
3 ダ・ヴィンチ・コード アメリカ合衆国の旗 ソニー 090.5億円
4 ゲド戦記 日本の旗 東宝 076.5億円
5 LIMIT OF LOVE 海猿 日本の旗 東宝 071.0億円
6 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 アメリカ合衆国の旗 ブエナ・ビスタ 068.6億円
7 THE 有頂天ホテル 日本の旗 東宝 060.8億円
8 日本沈没 日本の旗 東宝 053.4億円
9 デスノート the Last name 日本の旗 ワーナー・ブラザース 052.0億円
10 M:i:III アメリカ合衆国の旗 UIP 051.5億円
出典:2006年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟

全世界興行収入ランキング

2006年全世界興行収入トップ10
順位 題名 スタジオ 興行収入
1 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト ウォルト・ディズニー・スタジオ $1,066,179,725
2 ダ・ヴィンチ・コード コロンビア ピクチャーズ $758,239,851
3 アイス・エイジ2 20世紀FOX $651,789,550
4 007 カジノ・ロワイヤル MGM / コロンビア映画 $594,239,066
5 ナイト ミュージアム 20世紀FOX $574,480,052
6 カーズ ディズニー / ピクサー $461,983,149
7 X-MEN:ファイナル ディシジョン 20世紀FOX $459,359,555
8 M:I:III パラマウント映画 $397,850,012
9 スーパーマン リターンズ ワーナー・ブラザース $391,081,192
10 ハッピー フィート ワーナー・ブラザース $384,335,608
出典:“2006 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月27日閲覧。

北米興行収入ランキング

2006年北米興行収入トップ10
順位 題名 スタジオ 興行収入
1 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト ウォルト・ディズニー・スタジオ $423,315,812
2 ナイト ミュージアム 20世紀FOX $250,863,268
3 カーズ ディズニー / ピクサー $244,082,982
4 X-MEN:ファイナル ディシジョン 20世紀FOX $234,362,462
5 ダ・ヴィンチ・コード コロンビア ピクチャーズ $217,536,138
6 スーパーマン リターンズ ワーナー・ブラザース $200,081,192
7 ハッピー フィート ワーナー・ブラザース $198,000,317
8 アイス・エイジ2 20世紀FOX $195,330,621
9 007 カジノ・ロワイヤル MGM / コロンビア映画 $167,445,960
10 幸せのちから コロンビア映画 $163,566,459
出典:“2006 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月5日閲覧。

イギリス興行収入ランキング

  1. 007 カジノ・ロワイヤル
  2. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
  3. ダ・ヴィンチ・コード
  4. アイス・エイジ2
  5. ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
  6. ナイト ミュージアム
  7. ハッピー フィート
  8. X-MEN:ファイナル ディシジョン
  9. カーズ
  10. スーパーマン リターンズ
出典:“2006 United Kingdom Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月6日閲覧。

オーストラリア興行収入ランキング

  1. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
  2. ハッピー フィート
  3. 007 カジノ・ロワイヤル
  4. ダ・ヴィンチ・コード
  5. ナイト ミュージアム
  6. アイス・エイジ2
  7. ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
  8. カーズ
  9. X-MEN:ファイナル ディシジョン
  10. プラダを着た悪魔
出典:“2006 Australia Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月6日閲覧。

日本公開映画

2006年の日本公開映画を参照。

受賞

死去

映画に直接関係のない人物(お笑いタレントやスポーツ選手、アナウンサー等)を記載しないで下さい。またノート:2016年の映画もお読み下さい。
日付 名前 国籍 年齢 職業
1月 4日 菊地勇一 日本の旗 71 俳優[21]
6日 加藤芳郎 日本の旗 80 漫画家[21]
14日 シェリー・ウィンタース アメリカ合衆国の旗 83 女優[21]
アンリ・コルピ スイスの旗 84 映画監督・編集[21]
15日 舟橋和郎 日本の旗 86 脚本家[21]
17日 網野鉦一 日本の旗 71 映画監督[21]
24日 クリス・ペン アメリカ合衆国の旗 40 俳優[21]
29日 山田一夫 日本の旗 86 撮影監督[要出典]
31日 モイラ・シアラー スコットランドの旗 80 バレエダンサー・女優[21]
2月 8日 伊福部昭 日本の旗 91 作曲家[21]
11日 ピーター・ベンチリー アメリカ合衆国の旗 65 作家[21]
13日 アンドレアス・カツーラス アメリカ合衆国の旗 59 俳優[22]
18日 リチャード・ブライト アメリカ合衆国の旗 68 俳優[21]
24日 デニス・ウィーバー アメリカ合衆国の旗 81 俳優[21]
ドン・ノッツ アメリカ合衆国の旗 81 俳優[21]
佐々木守 日本の旗 69 脚本家[21]
25日 ダーレン・マクギャヴィン アメリカ合衆国の旗 83 俳優[21]
3月 1日 ジャック・ワイルド イギリスの旗 53 俳優[21]
2日 久世光彦 日本の旗 70 演出家・作家[21]
7日 ゴードン・パークス アメリカ合衆国の旗 93 写真家・映画監督[21]
13日 モーリン・ステイプルトン アメリカ合衆国の旗 80 女優[21]
21日 宮川泰 日本の旗 75 作曲家[21]
24日 リチャード・フライシャー アメリカ合衆国の旗 89 映画監督[21]
27日 スタニスワフ・レム ポーランドの旗 84 SF作家[21]
31日 市川喜一 日本の旗 82 映画製作者[21]
4月 1日 松本竜助 日本の旗 49 タレント[21]
11日 申相玉 大韓民国の旗 79 映画監督[23]
12日 黒木和雄 日本の旗 75 映画監督[21]
13日 ミュリエル・スパーク スコットランドの旗 88 小説家[21]
22日 アリダ・ヴァリ イタリアの旗 85 女優[21]
29日 沼田曜一 日本の旗 81 俳優[21]
5月 4日 川崎真弘 日本の旗 56 ミュージシャン・作曲家[21]
7日 曽我町子 日本の旗 68 女優・声優[21]
16日 田村高廣 日本の旗 77 俳優[21]
27日 ポール・グリーソン アメリカ合衆国の旗 67 俳優[21]
29日 岡田眞澄 日本の旗 70 俳優[21]
30日 今村昌平 日本の旗 79 映画監督[21]
6月 12日 リゲティ・ジェルジュ ルーマニアの旗 83 作曲家[24]
17日 宮部昭夫 日本の旗 75 俳優・声優[24]
19日 森塚敏 日本の旗 79 俳優・青年座座長[24]
23日 今田智憲 日本の旗 82 東映アニメーション元社長[24]
24日 川合伸旺 日本の旗 74 俳優[24]
7月 2日 七尾伶子 日本の旗 81 女優・声優[24]
5日 松村彦次郎 日本の旗 79 俳優・声優[24]
8日 ジューン・アリソン アメリカ合衆国の旗 88 女優[24]
11日 バーナード・ヒューズ アメリカ合衆国の旗 89 俳優[24]
13日 レッド・バトンズ アメリカ合衆国の旗 87 俳優[24]
19日 ジャック・ウォーデン アメリカ合衆国の旗 85 俳優[24]
20日 ジェラール・ウーリー フランスの旗 87 映画監督[24]
21日 マコ岩松 アメリカ合衆国の旗 72 俳優[24]
30日 森三平太 アメリカ合衆国の旗 78 俳優[24]
8月 4日 武内亨 アメリカ合衆国の旗 79 俳優[24]
5日 ダニエル・シュミット スイスの旗 64 監督[24]
6日 鈴置洋孝 日本の旗 56 声優[24]
14日 ブルーノ・カービー アメリカ合衆国の旗 57 俳優[24]
23日 関敬六 日本の旗 78 コメディアン・俳優・声優[24]
25日 高木東六 日本の旗 102 作曲家[24]
ジョセフ・ステファノ アメリカ合衆国の旗 84 脚本家[24]
30日 グレン・フォード アメリカ合衆国の旗 90 俳優[24]
9月 1日 小林久三 日本の旗 70 作家[24]
7日 高瀬比呂志 日本の旗 50 映画撮影監督[24]
14日 ミッキー・ハージティ ハンガリーの旗 80 俳優[24]
竹久千恵子 日本の旗 94 女優[24]
17日 曽我部和恭 日本の旗 58 声優[24]
20日 スヴェン・ニクヴィスト スウェーデンの旗 83 撮影監督[24]
22日 エドワード・アルバート アメリカ合衆国の旗 55 俳優[24]
23日 マルコム・アーノルド イギリスの旗 84 作曲家[24]
24日 丹波哲郎 日本の旗 84 俳優[24]
30日 多々良純 日本の旗 89 俳優[24]
10月 1日 フランク・バイヤー ドイツの旗 70 映画監督[24]
2日 タマラ・ドブソン アメリカ合衆国の旗 59 女優[24]
4日 田中登 日本の旗 69 映画監督[24]
6日 ハインツ・ジールマン ドイツの旗 89 映画監督[24]
11日 松川八洲雄 日本の旗 75 ドキュメンタリー映画監督[24]
12日 ジッロ・ポンテコルヴォ イタリアの旗 86 映画監督[24]
14日 小倉みね子 日本の旗 92 女優[24]
20日 藤岡琢也 日本の旗 76 俳優[24]
ジェーン・ワイアット アメリカ合衆国の旗 92 女優[24]
29日 武藤礼子 日本の旗 71 声優[24]
11月 1日 ウィリアム・スタイロン アメリカ合衆国の旗 81 小説家[24]
2日 レナード・シュレイダー アメリカ合衆国の旗 62 脚本家[24]
3日 ポール・モーリア フランスの旗 81 指揮者・作曲家[24]
7日 村田耕一 日本の旗 67 アニメーション作画監督[24]
8日 ベイジル・ポールドゥリス アメリカ合衆国の旗 61 作曲家[24]
10日 ジャック・パランス アメリカ合衆国の旗 87 俳優[24]
16日 仲谷昇 日本の旗 77 俳優[24]
20日 ロバート・アルトマン アメリカ合衆国の旗 81 映画監督[24]
23日 フィリップ・ノワレ フランスの旗 76 俳優[24]
ベティ・コムデン アメリカ合衆国の旗 89 ミュージカル作家[24]
27日 宮内國郎 日本の旗 74 作曲家[24]
28日 小田切みき 日本の旗 76 女優[24]
29日 実相寺昭雄 日本の旗 69 映画監督[24]
12月 1日 クロード・ジャド フランスの旗 58 女優[24]
3日 大森健次郎 中華人民共和国の旗 73 映画監督[24]
11日 三木宮彦 日本の旗 73 映画評論家[24]
12日 ピーター・ボイル アメリカ合衆国の旗 71 俳優[24]
13日 永山武臣 日本の旗 81 松竹代表取締役会長[24]
17日 岸田今日子 日本の旗 76 女優[24]
18日 ジョセフ・バーベラ アメリカ合衆国の旗 95 アニメーター[24]
20日 青島幸男 日本の旗 74 作家・元東京都都知事[24]
主な出典:「2006年 映画界物故人」『キネマ旬報2007年平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、236 - 237頁。 

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 〔引用者註〕閉館の日付について、「2月13日」とするネット上の記事も存在するが、「1月31日」が正しいと思われる。
  2. ^ 〔引用者註〕社史『東宝75年のあゆみ』ではオープンが「4月20日」となっているが、TOHOシネマズのホームページに記載されている「4月19日」を採用した。
  3. ^ 〔引用者註〕社史『東宝75年のあゆみ』では新しい映画館名が「錦糸町シネマズ楽天地」となっているが、単なる誤植と考え語順を変更した。

出典

  1. ^ a b c d 東宝 2010b, p. 266.
  2. ^ 東宝 2010b, pp. 266–267.
  3. ^ 「スクリーンクォーター5割減、映画界は強く反発」『東亜日報』、2006年1月27日。2022年12月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 東宝 2010b, p. 267.
  5. ^ “Domestic Box Office For Jul 7, 2006” (英語). Box Office Mojo. 2022年12月27日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 東宝 2010b, p. 268.
  7. ^ “平成18年度事業報告” (PDF). 映像産業振興機構. p. 4. 2022年12月25日閲覧。
  8. ^ 東宝 2010b, p. 269.
  9. ^ “国内映画ランキング : 2006年3月4日 - 2006年3月5日”. 映画.com (2006年3月7日). 2022年12月16日閲覧。
  10. ^ “「渋谷ジョイシネマ」改め「シネマGAGA!」”. 渋谷文化プロジェクト. (2006年3月10日). https://www.shibuyabunka.com/topics.php?id=31 2023年6月4日閲覧。 
  11. ^ “国内映画ランキング : 2006年4月29日 - 2006年4月30日”. 映画.com (2006年5月2日). 2022年12月20日閲覧。
  12. ^ “沿革 TOHOシネマズ株式会社”. TOHOシネマズ. 2023年6月5日閲覧。
  13. ^ “国内映画ランキング : 2006年5月6日 - 2006年5月7日”. 映画.com (2006年5月9日). 2022年12月20日閲覧。
  14. ^ “国内映画ランキング : 2006年7月29日 - 2006年7月30日”. 映画.com (2006年8月1日). 2022年12月21日閲覧。
  15. ^ 斉藤 2009, p. 135.
  16. ^ 「2006年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2007年平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、186頁。 
  17. ^ “小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  18. ^ “主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  19. ^ a b “過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
  20. ^ 「2006年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2007年平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、184頁。 
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 映画界物故人 2007, p. 236.
  22. ^ “Andreas Katsulas - Biography”. IMDb. 2017年6月1日閲覧。
  23. ^ “シン・サンオク(Shin Sang-Okk) のプロフィール”. allcinema. 2017年6月1日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk 映画界物故人 2007, p. 237.

参考文献

  • 斉藤守彦『映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?』ダイヤモンド社、2009年11月27日。ISBN 978-4-478-01134-8。 
  • 東宝 編『東宝75年のあゆみ ビジュアルで綴る3/4世紀 1932 - 2007』東宝、2010年4月。 
    • 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月。 
各年の映画
1880年代
1890年代
1900年代
1900190119021903190419051906190719081909
10年代
1910191119121913191419151916191719181919
20年代
1920192119221923192419251926192719281929
30年代
1930193119321933193419351936193719381939
40年代
1940194119421943194419451946194719481949
50年代
60年代
70年代
80年代
90年代
2000年代
10年代
20年代
カテゴリ カテゴリ