2009年バレーボール・ワールドグランプリ

ブラジル-プエルトリコ戦
アメリカ-ドイツ戦

2009年バレーボール・ワールドグランプリ英語: FIVB World Grand Prix 2009)は、2009年7月31日から8月23日にかけて行われた、国際バレーボール連盟主催の第17回バレーボール・ワールドグランプリ。出場国は12カ国。決勝ラウンドは日本東京で開催された。ブラジルが2大会連続8回目の優勝を飾った。

出場国

予選ラウンド

3週にかけて各チーム9試合の予選ラウンドを世界各地の会場で行う。それぞれのラウンドで4カ国がシングルラウンドロビン方式(総当り)で対戦(このため複数回対戦するチームと1度も戦わないチームがある)。

第1週

Pool A

開催地:ブラジルの旗 ブラジルリオデジャネイロ

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月31日 ブラジルの旗 ブラジルプエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 0 25-22 25-17 25-17     75-56
ドイツの旗 ドイツアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3 - 0 25-15 25-15 25-16     75-46
8月1日 ブラジルの旗 ブラジルドイツの旗 ドイツ 3 - 0 25-12 25-19 25-16     75-47
プエルトリコの旗 プエルトリコアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2 - 3 25-21 25-20 23-25 14-25 13-15 100-106
8月2日 ブラジルの旗 ブラジルアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3 - 0 25-18 25-22 25-13     75-53
プエルトリコの旗 プエルトリコドイツの旗 ドイツ 2 - 3 25-19 20-25 25-18 13-25 12-15 95-102

Pool B

開催地:ポーランドの旗 ポーランドキェルツェ

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月31日 ポーランドの旗 ポーランドタイ王国の旗 タイ 2 - 3 25-12 23-25 22-25 25-19 13-15 108-96
日本の旗 日本オランダの旗 オランダ 0 - 3 13-25 19-25 20-25     52-75
8月1日 ポーランドの旗 ポーランドオランダの旗 オランダ 0 - 3 23-25 20-25 21-25     64-75
タイ王国の旗 タイ日本の旗 日本 3 - 2 19-25 25-20 25-18 20-25 15-11 104-99
8月2日 ポーランドの旗 ポーランド日本の旗 日本 3 - 0 25-20 26-24 27-25     78-69
オランダの旗 オランダタイ王国の旗 タイ 3 - 1 25-27 25-21 25-17 25-20   100-85

Pool C

開催地:中華人民共和国の旗 中国寧波市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月31日 ロシアの旗 ロシア大韓民国の旗 韓国 3 - 0 25-23 25-23 25-15     75-61
中華人民共和国の旗 中国ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 3 - 0 25-12 25-18 25-19     75-49
8月1日 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国ロシアの旗 ロシア 2 - 3 21-25 27-25 25-19 11-25 10-15 94-109
中華人民共和国の旗 中国大韓民国の旗 韓国 3 - 0 25-15 25-21 25-14     75-50
8月2日 大韓民国の旗 韓国ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2 - 3 22-25 12-25 25-18 26-24 10-15 95-107
中華人民共和国の旗 中国ロシアの旗 ロシア 3 - 2 23-25 25-23 20-25 25-14 15-9 108-96

第2週

Pool D

開催地:中華民国の旗 中華民国苗栗市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月7日 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 3 - 2 25-18 25-19 23-25 21-25 23-21 117-108
オランダの旗 オランダドイツの旗 ドイツ 3 - 1 25-13 25-23 22-25 25-23   97-84
8月8日 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国オランダの旗 オランダ 2 - 3 25-12 22-25 16-25 25-21 13-15 101-98
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国ドイツの旗 ドイツ 0 - 3 16-25 17-25 20-25     53-75
8月9日 オランダの旗 オランダドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 3 - 0 25-19 25-15 25-18     75-52
ドイツの旗 ドイツアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3 - 0 25-22 25-18 27-25     77-65

Pool E

開催地:マカオの旗 マカオ

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月7日 ブラジルの旗 ブラジルタイ王国の旗 タイ 3 - 0 25-14 25-17 25-11     75-42
中華人民共和国の旗 中国ポーランドの旗 ポーランド 3 - 2 25-19 25-27 24-26 25-14 15-12 114-98
8月8日 ブラジルの旗 ブラジルポーランドの旗 ポーランド 3 - 1 25-22 25-9 13-25 25-15   88-71
中華人民共和国の旗 中国タイ王国の旗 タイ 3 - 1 25-27 25-19 25-17 25-19   100-82
8月9日 タイ王国の旗 タイポーランドの旗 ポーランド 0 - 3 24-26 13-25 22-25     59-76
中華人民共和国の旗 中国ブラジルの旗 ブラジル 2 - 3 21-25 20-25 25-19 25-22 12-15 103-106

Pool F

開催地:日本の旗 日本大阪大阪市中央体育館

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月7日 大韓民国の旗 韓国ロシアの旗 ロシア 2 - 3 25-23 20-25 18-25 27-25 13-15 103-113
日本の旗 日本プエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 0 25-22 25-21 25-17     75-60
8月8日 ロシアの旗 ロシアプエルトリコの旗 プエルトリコ 1 - 3 17-25 22-25 25-22 26-28   90-100
日本の旗 日本大韓民国の旗 韓国 3 - 1 22-25 25-13 25-18 25-10   97-66
8月9日 大韓民国の旗 韓国プエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 2 25-18 25-18 24-26 22-25 15-13 111-100
日本の旗 日本ロシアの旗 ロシア 3 - 1 20-25 25-19 25-15 25-21   95-80

第3週

Pool G

開催地:中華人民共和国の旗 中国香港

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月14日 ポーランドの旗 ポーランドオランダの旗 オランダ 0 - 3 17-25 17-25 13-25     47-75
中華人民共和国の旗 中国ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 3 - 1 25-21 21-25 25-17 25-20   96-83
8月15日 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国オランダの旗 オランダ 0 - 3 14-25 31-33 28-30     73-88
中華人民共和国の旗 中国ポーランドの旗 ポーランド 2 - 3 21-25 21-25 25-18 26-14 11-15 104-107
8月16日 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国ポーランドの旗 ポーランド 2 - 3 25-22 23-25 14-25 25-13 11-15 98-100
中華人民共和国の旗 中国オランダの旗 オランダ 3 - 1 25-21 25-22 21-25 25-21   96-89

Pool H

開催地:大韓民国の旗 韓国木浦市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月14日 大韓民国の旗 韓国ドイツの旗 ドイツ 1 - 3 27-25 20-25 22-25 11-25   80-100
日本の旗 日本ブラジルの旗 ブラジル 1 - 3 12-25 19-25 25-15 13-25   69-90
8月15日 ブラジルの旗 ブラジルドイツの旗 ドイツ 3 - 2 25-27 25-15 25-19 19-25 15-10 109-96
大韓民国の旗 韓国日本の旗 日本 0 - 3 13-25 20-25 22-25     55-75
8月16日 ドイツの旗 ドイツ日本の旗 日本 2 - 3 25-23 14-25 18-25 25-21 10-15 92-109
大韓民国の旗 韓国ブラジルの旗 ブラジル 1 - 3 27-25 15-25 15-25 19-25   76-100

Pool I

開催地:タイ王国の旗 タイバンコク

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月14日 タイ王国の旗 タイプエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 0 27-25 30-28 25-13     82-66
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ロシアの旗 ロシア 1 - 3 21-25 24-26 25-19 17-25   87-95
8月15日 ロシアの旗 ロシアタイ王国の旗 タイ 3 - 1 25-18 24-26 25-11 25-12   99-67
プエルトリコの旗 プエルトリコアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 - 3 16-25 18-25 22-25     56-75
8月16日 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国タイ王国の旗 タイ 2 - 3 25-19 20-25 21-25 25-23 11-15 102-107
プエルトリコの旗 プエルトリコロシアの旗 ロシア 0 - 3 16-25 17-25 19-25     52-75

予選ラウンド結果

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ブラジルの旗 ブラジル 18 9 9 0 793 613 1.294 27 7 3.857
2 オランダの旗 オランダ 17 9 8 1 772 654 1.180 25 7 3.571
3 中華人民共和国の旗 中国 16 9 7 2 871 760 1.146 25 13 1.923
4 ロシアの旗 ロシア 15 9 6 3 832 767 1.085 22 15 1.467
5 日本の旗 日本 14 9 5 4 740 700 1.057 18 16 1.125
6 ドイツの旗 ドイツ 14 9 5 4 748 729 1.026 20 15 1.333
7 ポーランドの旗 ポーランド 13 9 4 5 749 778 0.963 17 19 0.895
8 タイ王国の旗 タイ 13 9 4 5 724 825 0.878 15 21 0.714
9 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 12 9 3 6 752 791 0.951 14 22 0.636
10 プエルトリコの旗 プエルトリコ 10 9 1 8 685 791 0.866 9 25 0.360
11 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 10 9 1 8 717 830 0.864 10 26 0.385
12 大韓民国の旗 韓国 10 9 1 8 697 842 0.828 10 26 0.385

決勝ラウンド

9試合の成績上位5チームと決勝ラウンド開催国の日本の6チームが決勝ラウンドに進み、成績をリセットした上でシングルラウンドロビン方式で対戦し、優勝チームを決定。但し、日本が予選を5位で通過したため、順当に予選上位6チームが東京ラウンドに進んだ。

開催地:日本の旗 日本東京東京体育館

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月19日 オランダの旗 オランダ中華人民共和国の旗 中国 3 - 2 18-25 25-22 25-22 24-26 15-13 107-108
ブラジルの旗 ブラジルロシアの旗 ロシア 3 - 2 25-20 22-25 25-17 24-26 16-14 112-102
日本の旗 日本ドイツの旗 ドイツ 1 - 3 21-25 25-16 17-25 22-25   85-91
8月20日 オランダの旗 オランダドイツの旗 ドイツ 3 - 2 19-25 25-21 25-22 21-25 15-13 105-106
中華人民共和国の旗 中国ブラジルの旗 ブラジル 0 - 3 21-25 20-25 29-31     70-81
日本の旗 日本ロシアの旗 ロシア 1 - 3 17-25 23-25 29-27 14-25   83-102
8月21日 中華人民共和国の旗 中国ロシアの旗 ロシア 1 - 3 29-27 16-25 19-25 23-25   87-102
ブラジルの旗 ブラジルドイツの旗 ドイツ 3 - 0 25-15 25-15 25-16     75-46
日本の旗 日本オランダの旗 オランダ 3 - 0 25-22 25-18 25-22     75-62
8月22日 ドイツの旗 ドイツロシアの旗 ロシア 1 - 3 25-16 21-25 23-25 20-25   89-91
ブラジルの旗 ブラジルオランダの旗 オランダ 3 - 1 25-22 18-25 25-20 25-16   93-83
日本の旗 日本中華人民共和国の旗 中国 0 - 3 20-25 23-25 17-25     60-75
8月23日 ドイツの旗 ドイツ中華人民共和国の旗 中国 3 - 1 25-14 23-25 25-21 25-14   98-74
ロシアの旗 ロシアオランダの旗 オランダ 3 - 0 25-20 25-23 25-21     75-64
日本の旗 日本ブラジルの旗 ブラジル 1 - 3 21-25 27-25 19-25 19-25   86-100

決勝ラウンド結果

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ブラジルの旗 ブラジル 10 5 5 0 461 387 1.191 15 4 3.750
2 ロシアの旗 ロシア 9 5 4 1 472 435 1.085 14 6 2.333
3 ドイツの旗 ドイツ 7 5 2 3 430 430 1.000 9 11 0.818
4 オランダの旗 オランダ 7 5 2 3 421 457 0.921 7 13 0.538
5 中華人民共和国の旗 中国 6 5 1 4 414 448 0.924 7 12 0.583
6 日本の旗 日本 6 5 1 4 389 430 0.905 6 12 0.500

最終結果

 2009年ワールドグランプリ優勝国 

ブラジル
2大会連続8回目
順位
1 1位 ブラジルの旗 ブラジル
2 2位 ロシアの旗 ロシア
3 3位 ドイツの旗 ドイツ
4 オランダの旗 オランダ
5 中華人民共和国の旗 中国
6 日本の旗 日本
7 ポーランドの旗 ポーランド
8 タイ王国の旗 タイ
9 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
10 プエルトリコの旗 プエルトリコ
11 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
12 大韓民国の旗 韓国

個人賞

選手 所属国
最優秀選手賞 シェイラ・カストロ ブラジルの旗 ブラジル
ベストスコアラー賞 マノン・フリール オランダの旗 オランダ
ベストスパイカー賞 タチアナ・コシェレワ ロシアの旗 ロシア
ベストブロッカー賞 ファビアナ・クラウジノ ブラジルの旗 ブラジル
ベストサーバー賞 マノン・フリール オランダの旗 オランダ
ベストセッター賞 竹下佳江 日本の旗 日本
ベストリベロ賞 ケールスティン・チューリヒ ドイツの旗 ドイツ

放送に関する特記事項

ワールドグランプリの重要な要素であるテレビ中継については、日本ではフジテレビジョンがホスト兼国内放送送り出し担当となった。契約上本来はTBSテレビの担当(最終年度)であったが、TBSテレビが国内放送を担当する2009年世界陸上競技選手権大会と日程が重なったため、条件を付けてフジへ中継権を譲渡した形となった。

日本戦については全て中継されたものの、ポーランドラウンドについては時差の関係で、フジネットワーク加盟局の一部でしか放送されなかった。それ以外については、ゴールデンタイムまたはプライムタイムでの放送となった。

さらに、大会の趣旨を反映し、日本民間放送連盟の地上デジタル放送推進キャラクターである地デジカバボちゃんとタイアップ。アナログ放送完全終了による地デジ移行のお願いを行ったほか、地デジカを絡めた地デジ対応テレビのプレゼント企画も展開された。

外部リンク

  • FIVB World Grand Prix 2009 (英語)
  • フジテレビ 女子バレーボール ワールドグランプリ2009 - ウェイバックマシン(2009年6月28日アーカイブ分)
世界 (FIVB)
アフリカ (CAVB)
アジア/オセアニア (AVC)
欧州 (CEV)
北中米・カリブ海 (NORCECA)
南米 (CSV)
  • 南米選手権
    • シニア
    • 男子U23
    • 女子U22
    • ジュニア
    • ユース
    • 男子U17
    • 女子U16
  • 南米クラブ選手権
その他
シーズン