エクイノール

エクイノール
Equinor ASA
種類 公開会社
市場情報 OSE: EQNR, NYSE: EQNR
本社所在地 ノルウェーの旗ノルウェー
スタヴァンゲル
設立 1972年6月14日 (51年前) (1972-06-14)
業種 石油・発電
事業内容 石油及び天然ガスの採掘と精製、販売
代表者 Helge Lund(最高経営責任者)
Svein Rennemo(会長)
売上高 5296億5000万NOK2010年[1]
営業利益 1372億3000万NOK(2010年)[1]
純利益 380億8000万NOK(2010年)[1]
純資産 2264億NOK(2010年)[1]
総資産 6430億1000万NOK(2010年)[1]
従業員数 30,340名(2010年)[1]
主要株主 ノルウェー政府(67%)
ノルウェー政府年金基金(3%)
GEKターナ(1%)
外部リンク www.equinor.com
テンプレートを表示

エクイノールEquinor ASA)は、ノルウェースタヴァンゲルに本拠を置く北欧最大のエネルギー企業。2018年スタトイルから改称した。オスロ証券取引所ニューヨーク証券取引所上場企業(OSE: EQNR、NYSE: EQNR)。

事業内容

上流部門

「w:Statoil operations by country」も参照
スタートフィヨルド
Part of Kårstø-plant

エクイノールはノルウェーが領有する大陸棚で最大の石油開発事業者で約6割のシェアを有する。エクイノールはGlitne、Gullfaks、Heidrun、Huldra、Kristin、Kvitebjørn、Mikkel、Norne、Ormen Lange、Sleipner、Snorre、Snøhvit、スタートフィヨルド油田、Sygna、Tordis、トロールガス田(en / no )、Veslefrikk、Vigdis、Visund、Volve、Åsgardの油田、ガス田を保有する。エクイノールはまた、Kolsnes、Kårstø、Mongstad、Tjeldbergodden、Melkøyaのプラントを運営する。北海で運用する油田・ガス田には、北欧神話から付けられた名称が多い(グリトニルグルファクシスレイプニルヘイズルーンノルンなど)。

加えて、海外ではアルジェリアアンゴラアゼルバイジャンブラジルカナダ中華人民共和国イランリビアナイジェリアロシアアメリカ合衆国ベネズエラで油田・ガス田を運営している他、今後を見通して、エジプトメキシコカタールアラブ首長国連邦に事務所を構える。また、ベルギーデンマークフランスドイツでプラントを運営している。2006年には旧・スタトイル時代に、大気中にある温室効果ガスを減少させるために炭素隔離(en)を実行するための世界最大のプロジェクトを行うことを認められた。

中流部門

Europipe II

エクイノールは北海の大陸棚、加えてアゼルバイジャンから西欧諸国に向けてのパイプラインを運営している。前者はZeepipe、Statpipe、Europipe I、Europipe II、Franpipe、後者はバクー・トビリシ・ジェイハンパイプラインがある。ノルウェーからのパイプラインはスタトイルハイドロの他に、Petoro、ConocoPhillips SkandinaviaEniの子会社のEni Norgeエクソンモービル子会社のExxonMobil E&P Norway及び Mobil Development Norway、Norsea Gas、ロイヤル・ダッチ・シェルの子会社のNorske Shell Pipelinesトタルの子会社のTotal E&P Norge、Don Energyの子会社のDong E&P Norgeが出資したen:Gassledを通して行われる。

エクイノールはロンドン、スタンフォード (コネチカット州)、シンガポールに原油、石油製品、天然ガスを取引する事務所を構える。

下流部門

エストニアにあるStatoilブランドのガソリンスタンド。

エクイノールは、デンマーク、エストニアアイルランドラトビアリトアニア、ノルウェー、ポーランド、ロシア、スウェーデンにおいてStatoil、Hydro、1-2-3の3つのブランドでガソリンスタンドを経営している。2006年にアイルランドの石油企業Topaz Energy Groupを売却した。

2010年第1四半期にスタトイルは小売部門の経営権の見直しを発表し、証券市場への上場が最も理にかなった解決策であるとし[2] 、早ければ2010年の第4四半期に上場されるだろうとした。

スタトイルのガソリンスタンド、潤滑油、航空燃料、船舶燃料の供給を含むエネルギーおよび小売部門の分割が行われ、結果としてスタトイルが筆頭株主となる形でStatoil Fuel & Retail ASAが分割され、オスロ証券取引所に上場の運びとなった。

沿革

エクイノールの源流は、国営会社であるスタトイル、ノルスク・ハイドロの石油部門、ノルスク・ハイドロに1999年買収されたSaga Petroleumの3社である。旧・スタトイル(英語版)ノルスク・ハイドロの石油部門が2007年に合併し、スタトイルハイドロ(StatoilHydro ASA)となった[3]。世界最大級の石油・ガス企業であり[4]北欧諸国で最大の企業となった[5]。石油・天然ガスに関し上流部門から下流部門まで一貫して生産、運搬、販売を行い、13カ国で石油・天然ガスの開発を、また、8カ国で石油製品をリテール向けに販売する。2009年11月1日に会社名をスタトイルハイドロからスタトイルに変更[6]、2010年11月には下流部門がスピンアウトし、Statoil Oil & Fuelsとしオスロ証券取引所に上場した[7]2018年、社名をスタトイルからエクイノールへと変更した[8]

スタトイル (Statoil)

詳細は「w:History of Statoil (1972–2007)」を参照

1972年7月14日、ノルウェーの立法府に当たるストーティングにおいて満場一致で議決したことにより、ノルウェー政府がDen Norske Stats Oljeselskap A/Sを非公開会社として設立した。会社設立の政治的動機は、ノルウェー大陸棚で石油産業に参入すること、国内の石油産業を育成し、国際競争力をつけることであった。スタトイルは産業省、その後石油産業省と協議の上で、事業運営しなければならず、また、年1回国会にアニュアルレポートを提出しなければならなかった。

1973年、スタトイルは石油化学産業における事業を取得しRafnesにある石油精製プラントを獲得、1980年にはノルスク・ハイドロと提携しMongstadのプラントを得ることとなった。1981年にはノルウェー大陸棚の油田、Gullfaksの操業を開始した。1987年~1988年にかけて、スキャンダル(en / no)が発覚し 、創業以来の最高経営責任者であったArve Johnsenが辞任に追い込まれた。

1980年代に、スタトイルは上流から下流まで一貫して携わる企業になることを決め、Statoilブランドのガソリンスタンドを建設し始めた。1985年にはエッソからデンマークとスウェーデンに展開していたガソリンスタンドを買収、1992年にはBPからアイルランドのガソリンスタンドを、1990年代半ばにはコノコフィリップスからガソリンスタンドを買収した。一方、2006年にはアイルランドのTopaz oilは売却している。冷戦終結後、スタトイルは東欧にもガソリンスタンドネットワークを構築し、事業を展開している。

英語版ウィキニュースに本記事に関連した記事があります。
Norway purchases Canadian oil sands company

2001年、スタトイルは民営化され、オスロ証券取引所とニューヨーク証券取引所に株式を上場、企業名をStatoil ASAと改称したが、ノルウェー政府が議決権の過半を保有(ノルスク・ハイドロの石油部門と合併した後も、ノルウェー政府が約3分の2を保有している[9])、経営権を支配している。2007年、スタトイルはカナダのAthabasca Oil SandsをNorth American Oil Sands Corporationから220億USDで買収した。

ハイドロ (Hydro)

詳細は「w:Hydro Oil & Gas」を参照

1965年、ノルスク・ハイドロ(以下、ハイドロ)はフランスのエルフ・アキテーヌ(現・トタル)およびフランスの他の6つの会社と共同で北海にある石油および天然ガスの掘削を実施した。ハイドロはすぐに北海の石油産業の主要企業の一つとなり、多くの油田・ガス田を掘削することとなった。

ハイドロは1980年代後半にモービルのノルウェー、スウェーデン、デンマークにおけるガソリンスタンド部門を買収し、モービルブランドからハイドロブランドに変更した。1995年にはハイドロは、テキサコと共同出資してノルウェーとデンマークにガソリンスタンド事業を展開していたHydroTexacoを買収したが2006年にはReitan Groupにそれらを売却している。1999年にはハイドロは、ノルウェーとイギリスで上流部門を展開していたノルウェー第3の石油企業だったSaga Petroleumを買収したが、その後、イギリス部門は売却した。

合併

スタトイルハイドロ時代の商標
2011年6月20日、上場10周年記念を祝うニューヨーク証券取引所の様子

スタトイルとハイドロの合併は2006年12月に発表された[10]欧州経済領域のルールに従い、2007年5月3日に欧州連合は合併を承認[11]、ストーティングも6月8日に合併を承認した[4]。新会社の株式の67.3%は旧・スタトイルの株主が保有することとなり、残りの32.7%はノルスク・ハイドロが保有することとなった[11]。ノルウェー政府はスタトイル、ノルスク・ハイドロ双方の筆頭株主となり、スタトイルの株式の67%を保有することとなった[12]イェンス・ストルテンベルグ首相は「合併は新時代の始まりだ、われわれはグローバルに通用するエネルギー企業を作り、ノルウェーの石油・ガス産業を強化しないといけない」と語った[13]

日本におけるエクイノール

2018年9月、東京(パシフィックセンチュリープレイス丸の内)に日本オフィスを開設し、浮体式洋上風力発電に関する営業活動を行っている[14]

出典

  1. ^ a b c d e f “Annual Report 2010”. Statoil. 2011年4月13日閲覧。
  2. ^ [1] Statoil opens for new ownership structure, Statoil.com, Published 2010-02-03, 08:31 CET. Updated 2010-02-03, 15:52 CET
  3. ^ Offshore247 (2007年5月10日). “StatoilHydro signature unveiled”. 2007年6月20日閲覧。
  4. ^ a b Ocean Resources (2007年6月11日). “Okays Statoil-Hydro Merger”. 2007年11月22日時点のNorwegian Parliament オリジナルよりアーカイブ。2007年6月20日閲覧。
  5. ^ E24 (2006年12月19日). “Blant verdens 50 største”. 2007年10月18日閲覧。
  6. ^ “Our History”. Statoil. 2011年11月1日閲覧。
  7. ^ “Our History”. Statoil Fuel & Retail. 2011年11月1日閲覧。
  8. ^ “ノルウェーの石油メジャー、スタトイルが社名変更。社名から「oil」を削除”. 一般社団法人環境金融研究機構 (2018年3月26日). 2018年7月1日閲覧。
  9. ^ “Top 20 shareholders”. StatoilHydro (2010年4月20日). 2010年5月8日閲覧。
  10. ^ ノルスク・ハイドロ (2006年12月18日). “Hydro's oil and gas activities to merge with Statoil”. 2007年6月20日閲覧。 [リンク切れ]
  11. ^ a b EU Business (2007年5月3日). “EU regulators approve Statoil, Norsk Hydro merger”. 2007年6月20日閲覧。
  12. ^ Statoil (10). “Top 20 shareholders”. 2010年9月17日閲覧。
  13. ^ Merger of Statoil and Hydro oil- and gas division - SMK 2006年12月18日(2007年1月4日時点のアーカイブ
  14. ^ “企業が次々参画、「浮体式」風力発電に熱視線”. ライブドアニュース (2018年10月22日). 2019年6月29日閲覧。

関連項目

  • サークルK : 当社のいくつかのガソリンスタンドブランドを売却し転換した。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、エクイノールに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト(英語)(ノルウェー語)
  • Equinor (Equinor) - Facebook(英語)(ノルウェー語)
  • Equinor (@Equinor) - X(旧Twitter)(英語)
  • Equinor (@Equinor) - Instagram(英語)
ノルウェーの旗 OBX指数 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
  1. エクイノール(EQNR)
  2. DNB(DNB)
  3. モウイ(MOWI)
  4. アケルBP(AKERBP)(英語版)
  5. ノルスク・ハイドロ(NHY)
  6. テレノール(TEL)
  7. オルクラ(ORK)(英語版)
  8. コングスベルグ・グループ(KOG)(英語版)
  9. サルマール(SALM)(英語版)
  10. ヤラ・インターナショナル(YAR)
  11. ストアブランド(STB)
  12. サブシー7(SUBC)
  13. トムラ・システムズ(TOM)
  14. フロントライン(FRO)
  15. ノルディック・セミコンダクター(NOD)
  16. ネル(NEL)(英語版)
  17. TGS-NOPECジオフィジカル(TGS)
  18. ゴールデンオーシャングループ(GOGL)
  19. ノルウェー・エアシャトル(NAS)
  20. ホーグ・オートライナーズ(HAUTO)(ノルウェー語版)
  21. BW LPG(BWLPG)(ノルウェー語版)
  22. PGS(PGS)(ノルウェー語版)
  23. MPCコンテナシップス(MPCC)(フィンランド語版)
  24. ハフニア(HAFNI)
  25. ボル・エナジ(VAR)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2024年3月18日入替銘柄
欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順
フォーチュン・グローバル500 第56位 (2023年、上位100社)
  1. ウォルマートアメリカ合衆国の旗
  2. サウジアラムコサウジアラビアの旗
  3. 国家電網中華人民共和国の旗
  4. Amazon.comアメリカ合衆国の旗
  5. 中国石油天然気集団中華人民共和国の旗
  6. 中国石油化工集団中華人民共和国の旗
  7. エクソンモービルアメリカ合衆国の旗
  8. Appleアメリカ合衆国の旗
  9. シェルイギリスの旗
  10. ユナイテッド・ヘルスアメリカ合衆国の旗
  11. CVSヘルスアメリカ合衆国の旗
  12. トラフィグラ(英語版)シンガポールの旗
  13. 中国建築集団中華人民共和国の旗
  14. バークシャー・ハサウェイアメリカ合衆国の旗
  15. フォルクスワーゲンドイツの旗
  16. ウニパードイツの旗
  17. Alphabetアメリカ合衆国の旗
  18. マクケッソン・コーポレーション(英語版)アメリカ合衆国の旗
  19. トヨタ自動車日本の旗
  20. トタルエナジーズフランスの旗
  21. グレンコアスイスの旗
  22. BPイギリスの旗
  23. シェブロンアメリカ合衆国の旗
  24. センコラ(英語版)アメリカ合衆国の旗
  25. サムスン電子大韓民国の旗
  26. コストコ・ホールセールアメリカ合衆国の旗
  27. フォックスコン中華民国の旗
  28. 中国工商銀行中華人民共和国の旗
  29. 中国建設銀行中華人民共和国の旗
  30. マイクロソフトアメリカ合衆国の旗
  31. ステランティスオランダの旗
  32. 中国農業銀行中華人民共和国の旗
  33. 中国平安保険中華人民共和国の旗
  34. カーディナル・ヘルス(英語版)アメリカ合衆国の旗
  35. シグナアメリカ合衆国の旗
  36. マラソン・ペトロリアムアメリカ合衆国の旗
  37. フィリップス66アメリカ合衆国の旗
  38. 中国中化集団中華人民共和国の旗
  39. 中国鉄路工程集団(英語版)中華人民共和国の旗
  40. バレロ・エナジー(英語版)アメリカ合衆国の旗
  41. ガスプロムロシアの旗
  42. 中国海洋石油集団中華人民共和国の旗
  43. 中国鉄道建築集団中華人民共和国の旗
  44. 宝鋼集団中華人民共和国の旗
  45. 三菱商事日本の旗
  46. フォード・モーターアメリカ合衆国の旗
  47. メルセデス・ベンツ・グループドイツの旗
  48. ホーム・デポアメリカ合衆国の旗
  49. 中国銀行中華人民共和国の旗
  50. ゼネラルモーターズアメリカ合衆国の旗
  51. エレバンスヘルス(英語版)アメリカ合衆国の旗
  52. 京東商城中華人民共和国の旗
  53. JPモルガン・チェースアメリカ合衆国の旗
  54. 中国人寿保険中華人民共和国の旗
  55. フランス電力フランスの旗
  56. エクイノールノルウェーの旗
  57. BMWドイツの旗
  58. クローガーアメリカ合衆国の旗
  59. エネルイタリアの旗
  60. センティーン(英語版)アメリカ合衆国の旗
  61. Eniイタリアの旗
  62. 中国移動通信中華人民共和国の旗
  63. 中国交通建設中華人民共和国の旗
  64. ベライゾン・コミュニケーションズアメリカ合衆国の旗
  65. 中国五鉱(英語版)中華人民共和国の旗
  66. ウォルグリーン・ブーツ・アライアンスアメリカ合衆国の旗
  67. アリアンツドイツの旗
  68. アリババグループ中華人民共和国の旗
  69. シャーメン・C&D中華人民共和国の旗
  70. 本田技研工業日本の旗
  71. ペトロブラスブラジルの旗
  72. 山東能源集団(英語版)中華人民共和国の旗
  73. E.ONドイツの旗
  74. 中国華潤(英語版)中華人民共和国の旗
  75. ファニー・メイアメリカ合衆国の旗
  76. 国家能源投資集団(英語版)中華人民共和国の旗
  77. コムキャストアメリカ合衆国の旗
  78. AT&Tアメリカ合衆国の旗
  79. ドイツテレコムドイツの旗
  80. ペメックスメキシコの旗
  81. Metaアメリカ合衆国の旗
  82. バンク・オブ・アメリカアメリカ合衆国の旗
  83. 中国南方電網中華人民共和国の旗
  84. 上海汽車集団中華人民共和国の旗
  85. 現代自動車大韓民国の旗
  86. 中国郵政中華人民共和国の旗
  87. 中糧集団中華人民共和国の旗
  88. リライアンス・インダストリーズインドの旗
  89. エンジーフランスの旗
  90. ターゲット・コーポレーションアメリカ合衆国の旗
  91. アクサフランスの旗
  92. SKグループ大韓民国の旗
  93. 三井物産日本の旗
  94. インディアン・オイル(英語版)インドの旗
  95. 厦門国貿集団中華人民共和国の旗
  96. 伊藤忠商事日本の旗
  97. デル・テクノロジーズアメリカ合衆国の旗
  98. アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドアメリカ合衆国の旗
  99. シティグループアメリカ合衆国の旗
  100. 中国中信集団公司中華人民共和国の旗
出典:Fortune Global 500 List 2023, 2023年财富世界500强排行榜
フォーブス・グローバル2000 第52位 (2023年、上位100社)
注: 本社所在国はフォーブス誌公式サイトの表示に基づく。
  1. JPモルガン・チェースアメリカ合衆国の旗
  2. サウジアラムコサウジアラビアの旗
  3. 中国工商銀行中華人民共和国の旗
  4. 中国建設銀行中華人民共和国の旗
  5. 中国農業銀行中華人民共和国の旗
  6. バンク・オブ・アメリカアメリカ合衆国の旗
  7. Alphabetアメリカ合衆国の旗
  8. エクソンモービルアメリカ合衆国の旗
  9. マイクロソフトアメリカ合衆国の旗
  10. Appleアメリカ合衆国の旗
  11. シェルイギリスの旗
  12. 中国銀行中華人民共和国の旗
  13. トヨタ自動車日本の旗
  14. サムスン電子大韓民国の旗
  15. ユナイテッド・ヘルスアメリカ合衆国の旗
  16. 中国平安保険中華人民共和国の旗
  17. ウェルズ・ファーゴアメリカ合衆国の旗
  18. シェブロンアメリカ合衆国の旗
  19. 中国石油天然気集団中華人民共和国の旗
  20. HSBCホールディングスイギリスの旗
  21. トタルエナジーズフランスの旗
  22. ベライゾン・コミュニケーションズアメリカ合衆国の旗
  23. ウォルマートアメリカ合衆国の旗
  24. シティグループアメリカ合衆国の旗
  25. 中国移動通信香港の旗
  26. 招商銀行中華人民共和国の旗
  27. 中国郵政儲蓄銀行中華人民共和国の旗
  28. BPイギリスの旗
  29. フォルクスワーゲンドイツの旗
  30. モルガン・スタンレーアメリカ合衆国の旗
  31. Metaアメリカ合衆国の旗
  32. 中国石油化工集団中華人民共和国の旗
  33. BNPパリバフランスの旗
  34. ゴールドマン・サックスアメリカ合衆国の旗
  35. テンセント中華人民共和国の旗
  36. Amazon.comアメリカ合衆国の旗
  37. アリアンツドイツの旗
  38. カナダロイヤル銀行カナダの旗
  39. ファイザーアメリカ合衆国の旗
  40. ジョンソン・エンド・ジョンソンアメリカ合衆国の旗
  41. ドイツテレコムドイツの旗
  42. メルセデス・ベンツ・グループドイツの旗
  43. トロント・ドミニオン銀行カナダの旗
  44. 台湾積体電路製造中華民国の旗
  45. リライアンス・インダストリーズインドの旗
  46. BMWドイツの旗
  47. モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンフランスの旗
  48. アクサフランスの旗
  49. サンタンデール銀行スペインの旗
  50. ネスレスイスの旗
  51. コムキャストアメリカ合衆国の旗
  52. エクイノールノルウェーの旗
  53. 交通銀行中華人民共和国の旗
  54. アリババグループ中華人民共和国の旗
  55. プロクター・アンド・ギャンブルアメリカ合衆国の旗
  56. 日本電信電話日本の旗
  57. ソニーグループ日本の旗
  58. ペトロブラスブラジルの旗
  59. グレンコアスイスの旗
  60. 興業銀行中華人民共和国の旗
  61. ステランティスオランダの旗
  62. 中国人寿保険中華人民共和国の旗
  63. アメリカン・エキスプレスアメリカ合衆国の旗
  64. ゼネラル・エレクトリックアメリカ合衆国の旗
  65. CVSヘルスアメリカ合衆国の旗
  66. 中国建築中華人民共和国の旗
  67. ホーム・デポアメリカ合衆国の旗
  68. シグナアメリカ合衆国の旗
  69. テスラアメリカ合衆国の旗
  70. ゼネラルモーターズアメリカ合衆国の旗
  71. 中国中信集団公司中華人民共和国の旗
  72. アンハイザー・ブッシュ・インベブベルギーの旗
  73. メルク・アンド・カンパニーアメリカ合衆国の旗
  74. アッヴィアメリカ合衆国の旗
  75. 三菱商事日本の旗
  76. ロシュ・ホールディングスイスの旗
  77. インドステイト銀行インドの旗
  78. エレバンスヘルス(英語版)アメリカ合衆国の旗
  79. RTXコーポレーションアメリカ合衆国の旗
  80. オラクルアメリカ合衆国の旗
  81. Eniイタリアの旗
  82. ペプシコアメリカ合衆国の旗
  83. コノコフィリップスアメリカ合衆国の旗
  84. モントリオール銀行カナダの旗
  85. 中国海洋石油集団中華人民共和国の旗
  86. 三井住友フィナンシャルグループ日本の旗
  87. ウォルト・ディズニー・カンパニーアメリカ合衆国の旗
  88. スコシアバンクカナダの旗
  89. サノフィフランスの旗
  90. BHPグループオーストラリアの旗
  91. 三菱UFJフィナンシャル・グループ日本の旗
  92. UBSスイスの旗
  93. シスコシステムズアメリカ合衆国の旗
  94. ノバルティススイスの旗
  95. ユナイテッド・パーセル・サービスアメリカ合衆国の旗
  96. コカ・コーラアメリカ合衆国の旗
  97. シーメンスドイツの旗
  98. イタウ・ウニバンコブラジルの旗
  99. コストコ・ホールセールアメリカ合衆国の旗
  100. オーストラリア・コモンウェルス銀行オーストラリアの旗
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
国立図書館
  • ノルウェー