マリー・ストープス

マリー・ストープス(1904年)

マリー・ストープス(Marie Carmichael Stopes、1880年10月15日 - 1958年10月2日)は、スコットランド植物学者、作家、女性運動家である。

略歴

エディンバラに生まれた。父親は人類学者ヘンリー・ストープス(英語版)で、母親のシャーロット・カーマイケル=ストープス(英語版)は有名なシェークスピアの専門家で、スコットランドで最初に大学教育を受けた女性である。ロンドンで育ち、12歳まで母親から教育を受けた。エディンバラのSt. George Schoolで学んだ後、女子校のノース・ロンドン・コレジエイト校(英語版)を卒業した。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで、植物学、地質学を学ぶことを許された。古生代地層から新たに発見された植物化石に強い関心をもった最初の女性となり、その化石の研究は高い評価を得た。

植物学と地質学、地理学の学位を得た後、ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの植物学研究所に進み、1904年に自然科学の博士号を取得した。博士論文のテーマは、ソテツシダ種子の構造に関するもので、絶滅したシダ種子類 (Pteridospermae)の確立に重要な役割を果たした。1904年にマンチェスター大学の最初の女性科学研究者となった。1904年にミュンヘンで知り合った、日本人植物学者、藤井健次郎について、来日し2年間日本で共同研究し中生代後期の地層からの新種の植物化石を藤井と記載した。1908年イギリスに戻り、再びマンチェスター大学で働いた。カナダ地質調査や、ランカスターの植物化石の有名な産地のFern Ledgesなどで仕事をした。1913年からユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの古植物学講師を7年間、務めた。著書に 『白亜紀の植物』("Cretaceous Flora":1913年-1915年)や"The constitution of Goal"( 1918年)、"Fuel"(1935年)などがある。1909年ロンドン・リンネ協会の会員となった。

1911年、カナダの植物学者レジナルド・ラグルス・ゲイツ(英語版)と結婚したが、1916年離婚。不幸な結婚生活の経験から、性の問題について研究し、産児制限運動や性教育に取り組んだ[1]。この分野で、家族計画に関する著作『結婚で結ばれた愛』("Married Love":1918年)や『賢明な親』("Wise Parenthood":1918年)があり、13の言語に翻訳され、数100万部を売り上げるベストセラーとなった[2]

マリー・ストープスの滞日

ストープスはミュンヘン大学で知り合った藤井健次郎の帰国を追う形で、1907年、27歳で単身来日した。来日費用は王立協会から北海道での白亜紀被子植物探索調査の名目で支給された。東京大学で講義をし、小石川植物園に化石研究の施設を整える一方、北海道で単身、化石採集を行った。明治時代の北海道を若い白人女性が化石採集するのは、センセーショナルで、新聞に取り上げられ、警官の護衛がついたとされる。滞日中の記録は、『日本日記』(A Journal From Japan)に残され、北海道以外に房総半島の旅行の記録や日本の風俗などが記録されている。藤井と共著で「白亜紀植物の構造と類縁に関する研究」を発表した。この研究には、白亜紀の単子葉類子房の化石、クレトオパリウム(Cretovarium)が記載されている。[3]

滞日中のエピソードとしては、大使館の夜会にでるのにピンクのドレスを着て自転車で出かけたり、日本科学界の重鎮、桜井錠二男爵に可愛がられ、謡いの名手だった男爵からの手ほどきを受け、能の公演にも招待された。帰国後王立協会で能の名作「隅田川」を朗読し、『日本の古典劇・能』(“Plays of Old Japan (The NO)”)を1912年にロンドンで出版した。[4]

Stopesは、植物の学名命名者を示す場合にマリー・ストープスを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

著作

  • Marie Stopes: Married Love. Fifield and Co., London 1918, ISBN 0192804324.
  • Marie Stopes: Wise Parenthood. Rendell & Co., London 1918, ISBN 0659905523.
  • Marie Stopes: Botany The Modern Study of Plants. The People's Books, London 1910?.
  • Cretaceous Flora
  • The Study of Plant Life for Young People
  • Ancient Plants (1910)
  • A Journal from Japan
  • A letter to Working Mothers (1919)
  • Radiant Motherhood (1920)
  • Contraception: Its Theory, History, and Practice (1923)

参考文献

  • Renate Strohmeyer: Lexikon der Naturwissenschaftlerinnen und naturkundigen Frauen Europas, Verlag Harri Deutsch
  • Aylmer Maude: The Authorized Life of Marie C. Stopes. Williams & Norgate, 1924.
  • Keith Briant: Passionate Paradox: The Life of Marie Stopes. W.W. Norton & Co., 1962.
  • Ruth Hall: Marie Stopes: a biography. Virago, Ltd., 1978, ISBN 0-86068-092-4.
  • June Rose: Marie Stopes and the Sexual Revolution. Faber and Faber, 1992, ISBN 0-571-16970-8.
  • Stephanie Green: The public lives of Charlotte and Marie Stopes, London [u.a.] : Pickering & Chatto, 2013, ISBN 978-1-84893-238-8
  • 荻野美穂 『生殖の政治学 フェミニズムとバース・コントロール』 山川出版社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ストープス すとーぷす Marie Carmichael Stopes(1880―1958) 日本大百科全書
  2. ^ 周作人『周作人読書雑記3』平凡社、2018年、P.34頁。 
  3. ^ 『植物のたどってきた道』 (NHKブックス)、西田治文 (著) 日本放送出版協会 (1998/01)ISBN 978-4140018194
  4. ^ 石井美樹子 (著) 『ありのままのイギリス―幻のケルトからダイアナ妃まで 不思議な国の魅力と謎』 日本文芸社 (1996/05) ISBN 978-4537025149
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  1. ウィンストン・チャーチル
  2. イザムバード・キングダム・ブルネル
  3. ダイアナ
  4. チャールズ・ダーウィン
  5. ウィリアム・シェイクスピア
  6. アイザック・ニュートン
  7. エリザベス1世
  8. ジョン・レノン
  9. ホレーショ・ネルソン
  10. オリバー・クロムウェル
  11. アーネスト・シャクルトン
  12. ジェームズ・クック
  13. ロバート・ベーデン=パウエル
  14. アルフレッド大王
  15. アーサー・ウェルズリー
  16. マーガレット・サッチャー
  17. マイケル・クロフォード
  18. ヴィクトリア
  19. ポール・マッカートニー
  20. アレクサンダー・フレミング
  21. アラン・チューリング
  22. マイケル・ファラデー
  23. オワイン・グリンドゥール
  24. エリザベス2世
  25. スティーヴン・ホーキング
  26. ウィリアム・ティンダル
  27. エメリン・パンクハースト
  28. ウィリアム・ウィルバーフォース
  29. デヴィッド・ボウイ
  30. ガイ・フォークス
  31. レナード・チェシャー
  32. エリック・モーカム(英語版)
  33. デビッド・ベッカム
  34. トマス・ペイン
  35. ブーディカ
  36. スティーヴ・レッドグレーヴ
  37. トマス・モア
  38. ウィリアム・ブレイク
  39. ジョン・ハリソン
  40. ヘンリー8世
  41. チャールズ・ディケンズ
  42. フランク・ホイットル
  43. ジョン・ピール
  44. ジョン・ロジー・ベアード
  45. アナイリン・ベヴァン
  46. ボーイ・ジョージ
  47. ダグラス・バーダー
  48. ウィリアム・ウォレス
  49. フランシス・ドレーク
  50. ジョン・ウェスレー
  51. アーサー王
  52. フローレンス・ナイチンゲール
  53. トーマス・エドワード・ロレンス
  54. ロバート・スコット
  55. イーノック・パウエル(英語版)
  56. クリフ・リチャード
  57. アレクサンダー・グラハム・ベル
  58. フレディ・マーキュリー
  59. ジュリー・アンドリュース
  60. エドワード・エルガー
  61. エリザベス王太后
  62. ジョージ・ハリスン
  63. デイビッド・アッテンボロー
  64. ジェームズ・コノリー
  65. ジョージ・スチーブンソン
  66. チャールズ・チャップリン
  67. トニー・ブレア
  68. ウィリアム・キャクストン
  69. ボビー・ムーア
  70. ジェイン・オースティン
  71. ウィリアム・ブース
  72. ヘンリー5世
  73. アレイスター・クロウリー
  74. ロバート1世
  75. ボブ・ゲルドフ
  76. 無名戦士
  77. ロビー・ウィリアムズ
  78. エドワード・ジェンナー
  79. デビッド・ロイド・ジョージ
  80. チャールズ・バベッジ
  81. ジェフリー・チョーサー
  82. リチャード3世
  83. J・K・ローリング
  84. ジェームズ・ワット
  85. リチャード・ブランソン
  86. ボノ
  87. ジョン・ライドン
  88. バーナード・モントゴメリー
  89. ドナルド・キャンベル(英語版)
  90. ヘンリー2世
  91. ジェームズ・クラーク・マクスウェル
  92. J・R・R・トールキン
  93. ウォルター・ローリー
  94. エドワード1世
  95. バーンズ・ウォリス
  96. リチャード・バートン
  97. トニー・ベン
  98. デイヴィッド・リヴィングストン
  99. ティム・バーナーズ=リー
  100. マリー・ストープス
カテゴリ カテゴリ