前田光嘉

前田 光嘉(まえだ みつよし、1916年(大正5年)9月16日 - 2009年(平成21年)4月13日)は、日本の官僚。元建設事務次官三重県出身[1]

来歴

建設省都市局長、営繕局長、住宅局長、大臣官房長を経て、1965年(昭和40年)建設事務次官に就任。1967年(昭和42年)に退官。

1970年(昭和45年)から1978年(昭和53年)まで日本道路公団総裁を務めた。1989年(平成元年)の春の叙勲で勲一等瑞宝章を受章。

略歴

  • 1940年(昭和15年) 内務省入省[2]大阪府配属[3]
  • 1948年(昭和23年)6月18日 建設院建築局住宅企画課長
  • 1949年(昭和24年)6月1日 建設省住宅局住宅企画課長
  • 1950年(昭和25年)6月10日 建設省住宅局住宅金融課長
  • 1954年(昭和29年)7月1日 建設省計画局総務課長
  • 1956年(昭和31年)4月25日 建設大臣官房文書課長
  • 1959年(昭和34年)6月16日 建設省道路局次長
  • 1961年(昭和36年)11月1日 建設省都市局
  • 1962年(昭和37年)8月10日 建設省営繕局長
  • 1962年(昭和37年)12月4日 建設省住宅局長
  • 1964年(昭和39年)8月5日 建設大臣官房長
  • 1965年(昭和40年)1月7日 建設事務次官兼大臣官房長
  • 1965年(昭和40年)1月12日 免兼大臣官房長
  • 1967年(昭和42年)11月11日 辞職
  • 1970年(昭和45年)6月5日 日本道路公団総裁
  • 1972年(昭和47年)4月16日 同再任
  • 1976年(昭和51年)4月16日 同再任
  • 1978年(昭和53年)12月1日 辞職
  • 1989年(平成元年)4月29日 叙勲一等授瑞宝章
  • 2009年(平成21年)4月13日 死去。92歳没。叙正四位

脚注

  1. ^ 前田光嘉氏死去 元建設事務次官
  2. ^ まちづくり行政オーラルヒストリー
  3. ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、334頁
歴史的風土審議会長、社会資本整備審議会歴史的風土分科会長、社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会長
歴史的風土審議会長
社会資本整備審議会歴史的風土分科会長
社会資本整備審議会

都市計画・歴史的風土分科会

歴史的風土部会長
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会
都市計画中央審議会長、社会資本整備審議会都市計画分科会長、
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会長
都市計画中央審議会長
  • 初代 飯沼一省((財)都市計画協会会長、内務次官) 1968-1976
  • 第2代 高山英華東京大学名誉教授1976-1980
  • 第3代 前田光嘉((財)都市計画協会会長、建設事務次官1980-1986
  • 第4代 井上孝((財)都市計画協会理事、東京大学教授) 1987-1989
  • 第5代 鶴海良一郎((財)都市計画協会会長、首都圏整備委員会事務局長) 1989-1992
  • 第6代 河野正三((財)公庫住宅融資保障協会理事長、国土事務次官) 1992-1997
  • 第7代 伊藤滋(東京大学名誉教授) 1997-2001※審議会廃止
社会資本整備審議会都市計画分科会長
社会資本整備審議会
都市計画・歴史的風土分科会長
  • 第9代 荒木浩(東京電力株式会社会長) 2002-2003
  • 第10代 高階秀爾(東京大学名誉教授) 2003-2005
  • 第11代 黒川洸 ((財)計量計画研究所理事長、東京工業大学教授)2005-2008
  • 第12代 金本良嗣 (東京大学名誉教授)2008-2009
  • 第13代 越澤明 (北海道大学名誉教授)2009-2011年
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本