桃園天皇

桃園天皇
桃園天皇像(泉涌寺蔵)

在位期間
1747年6月9日 - 1762年8月31日
延享4年5月2日 - 宝暦12年7月12日
即位礼 1747年10月24日(延享4年9月21日)
大嘗祭 1749年1月5日寛延元年11月17日)
元号 延享
寛延
宝暦
時代 江戸時代
征夷大将軍 徳川家重
徳川家治 
先代 桜町天皇
次代 後桜町天皇

誕生 1741年4月14日寛保元年2月29日)
崩御 1762年8月31日宝暦12年7月12日)
陵所 月輪陵
追号 桃園院
(桃園天皇)
遐仁
称号 八穂宮
茶地宮
父親 桜町天皇
母親 藤原定子
女御 一条富子(恭礼門院
子女 英仁親王(後桃園天皇
貞行親王(第十七代伏見宮
皇居 京都御所
親署 桃園天皇の親署
テンプレートを表示

桃園天皇(ももぞのてんのう、1741年4月14日寛保元年2月29日〉- 1762年8月31日宝暦12年7月12日〉)は、日本の第116代天皇(在位: 1747年6月9日延享4年5月2日〉- 1762年8月31日〈宝暦12年7月12日〉)。遐仁(とおひと)。幼名は八穂宮(やほのみや)または茶地宮(さちのみや)。

桜町天皇の第一皇子。生母は権大納言姉小路実武の女で桜町典侍藤原定子(開明門院)。父の嫡妻の二条舎子(青綺門院)の「実子」としてその御所で育てられた。

生涯

延享4年(1747年)、立太子、同年、父の桜町天皇の譲りを受けて践祚[1]

延享5年/寛延元年(1748年)、即位。寛延に改元[1]

宝暦8年(1758年)、宝暦事件が発生し、朝廷内の尊王論者の若い公卿幕府によって大量に処罰された。

宝暦12年(1762年)、22歳で崩御

系譜

桃園天皇の系譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16. 霊元天皇
 
 
 
 
 
 
 
8. 第113代 東山天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17. 松木宗子
 
 
 
 
 
 
 
4. 第114代 中御門天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18. 櫛笥隆賀
 
 
 
 
 
 
 
9. 櫛笥賀子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19. 西洞院時成の娘
 
 
 
 
 
 
 
2. 第115代 桜町天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20. 近衛基熈
 
 
 
 
 
 
 
10. 近衛家熈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21. 常子内親王
 
 
 
 
 
 
 
5. 近衛尚子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22. 町尻兼量
 
 
 
 
 
 
 
11. 町尻量子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1. 第116代 桃園天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 阿野実顕
 
 
 
 
 
 
 
12. 姉小路公量
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. 吉田兼治の娘
 
 
 
 
 
 
 
6. 姉小路実武
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3. 姉小路定子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
114 中御門天皇
 
 
 
 
 
閑院宮直仁親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
115 桜町天皇
 
 
 
 
 
典仁親王 (慶光天皇)
 
倫子女王
 
鷹司輔平
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
117 後桜町天皇
 
116 桃園天皇
 
美仁親王
 
119 光格天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
118 後桃園天皇
 
 
 
 
 
120 仁孝天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桂宮淑子内親王
 
121 孝明天皇
 
和宮親子内親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
122 明治天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

后妃・皇子女

在位中の元号

陵・霊廟

月輪陵(京都府京都市

(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内にある月輪陵(つきのわのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は石造九重塔。

また皇居では、皇霊殿宮中三殿の1つ)において他の歴代天皇・皇族とともに天皇の霊が祀られている。

脚注

  1. ^ a b 山本 2007, p. 122.

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、桃園天皇に関連するカテゴリがあります。
桃園天皇

1741年4月14日 - 1762年8月31日

日本の皇室
先代
桜町天皇
(昭仁)
皇位
第116代天皇

1747年6月9日 - 1762年8月31日
延享4年5月2日 - 宝暦12年7月12日
次代
後桜町天皇
(智子)
天皇旗 天皇一覧 菊の御紋
伝承の時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
南朝
北朝
室町時代
安土桃山時代
江戸時代
現代
  • 前の数字は代数。南朝を正統とする。
  • 名前の赤背景女性天皇
  • 第37代斉明天皇は第35代皇極天皇の、第48代称徳天皇は第46代孝謙天皇の重祚
  • 後の数字は在位年。なお、江戸時代以前は日付までを考慮した厳密な和暦からの換算は行なっていない。
カテゴリ カテゴリ
菊の御紋 皇室 菊の御紋
一覧
十六八重表菊(菊花紋章)
身位
敬称
宮中祭祀
公務・制度
皇室の儀式
・行事
宝物・御物
御所・御陵
組織
車馬
その他
カテゴリ カテゴリ:日本の皇室
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本