河辺満甕

かわべ みつかめ

河辺 満甕
{{{size}}}
画像をアップロード
生誕 1897年7月29日
日本の旗 日本兵庫県淡路島福良
死没 (1970-05-09) 1970年5月9日(72歳没)
日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 関西学院ドルー神学校、グリーンビル・カレッジ、エディンバラ大学オックスフォード大学
職業 牧師伝道者
河辺貞吉
テンプレートを表示

河辺 満甕(かわべ みつかめ、1897年7月29日 - 1970年5月9日)は日本の牧師伝道者、教育者。

生涯

1897年(明治30年)兵庫県生まれ。河辺貞吉の長男として淡路島・福良に生まれる。関西学院文学部卒業した後、1920年(大正9年)にアメリカ合衆国に留学しグリーンビル・カレッジに留学し、その後ドルー神学校で学んだ後、イギリスに渡りエディンバラ大学オックスフォード大学で学ぶ。その後、エルサレムのアメリカ東洋研究所員になり、W・F・オルブライトの指導を受ける。1925年(大正14年)帰国。林順と結婚し、関西学院文学部教授に就任する。のち予科長、高校校長、宗教総主事をつとめる一方、自由メソヂスト教会教職として牧会にも従事する。

1948年自由メソヂスト教会を離れ自宅を開放し開拓伝道を始め、単立千里山基督教会を設立する。1949年(昭和24年)関西学院を一時休職してカナダに渡りトロント大学で学び、1950年(昭和25年)には博士号を取得する。

1962年(昭和37年)に関西学院を辞職し伝道に専念する。1963年(昭和38年)河辺貞吉記念礼拝堂を建設する。産婦人科幼稚園、教会学校体育館、祈祷室、集会・宿泊所「シオン・ロッジ」などの建設を計画し、4500坪の丘陵を「シオンの丘」と名付け、施設の建設を行った。また、ケズィック・コンベンションや大阪朝祷会などの超教派の活動を行う。

晩年は、信徒教育のための「シオン聖書学校」を開校した。1970年(昭和45年)に死去する。

年譜

著書

  • 『概説旧約地誌』(1950年)
  • 『旧約の歴史』(1950年)
  • 説教集『千里山の声』(1971年)

関連項目

参考文献

  • 吉木裕「河辺満甕」『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年、340頁

外部リンク

指導者
ルーツ
松江バンド
ホーリネス
米国メソジスト
自由メソジスト教会

河辺貞吉 - 河辺満甕 - 野田秀

救世軍
福音伝道教団
日本イエス・キリスト教団
日本アライアンス教団
ナザレン、その他 
教団
ホーリネス
バックストン
聖公会

聖イエス会(1946- ) - 日本救世軍(1895 - )

米国メソジスト
アライアンス
組織
団体
 神学校
神学
関連事項
キリスト教ポータル
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、キリスト教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:キリスト教/PJ:キリスト教)。

  • 表示
  • 編集