立教大学大学院観光学研究科・観光学部

立教大学 > 立教大学大学院観光学研究科・観光学部
立教大学新座キャンパス

立教大学観光学部(りっきょうだいがくかんこうがくぶ)は、立教大学が設置する観光学部立教大学大学院観光学研究科(りっきょうだいがくだいがくいんかんこうがくけんきゅうか)は、観光学を教育・研究する立教大学の大学院観光学研究科

概要

立教大学観光学部は、観光学科交流文化学科の2学科からなり、埼玉県新座市に本部が置かれている。観光学部は1998年に新設された、立教大学の中では比較的新しい学部であるが、1967年社会学部の中に新設された観光学科を前身としている。

立教大学においては、観光学部や社会学部観光学科が設置される以前から、観光教育に取り組んでおり、その歴史は立教大学の前身の一つである立教学校に遡り、学校創成期から続く教育の伝統を受け継ぐ。明治期に立教学校初代校長のジェームズ・ガーディナーは、現存する日本最古のリゾートホテルである「日光金谷ホテル」の経営者、金谷善一郎に、日光を訪れる外国人向けに本格的なホテルが必要となることを助言し、善一郎の長男、金谷眞一はガーディナーが教える築地の立教学校に1892年(明治25年)に入学し、英学を学んだ。金谷眞一は、金谷ホテルを改革し、名門ホテルとしての礎を築き、日光は外国人向け観光地、避暑地として名を馳せることとなった[1][注釈 1]

モデルとなったコーネル大学ホテル経営学部(SHA: School of Hotel Administration)

1946年(昭和21年)には、戦後復興で大学の再建を進める中、「ホテル講座」を開設[3]。このホテル講座は、善一郎の次男で「富士屋ホテル」の社長を務めた山口正造の遺志を受け継ぎ設けられ[2]、当初は全米で名門として知られるコーネル大学のホテル経営学校をモデルとしたホテル経営業務を主としたカリキュラムであった。1954年(昭和29年)には、コーネル大学講師が授業を受け持ち、慶應義塾大学も学生を本講座に派遣し学ばせていた[4][5]1966年、社会学部産業関係学科に「ホテル・観光コース」が設置され、1967年には観光学科として独立し、日本初の4年制観光教育・研究機関となる。この観光学科は、立教大学教授であった野田一夫が設立に尽力し、初代学科長を務めた。1998年に、社会学部観光学科は観光学部として独立し、日本初の観光学部となった。2006年に立教大学において大規模な学部・学科の改組が行われた際に、交流文化学科を設置した。

観光学部は観光ビジネスや地域振興を創出する人材の育成を目的とし、学部独自のインターンシッププログラムも充実している。2018年には、グローバル化の中で台湾の高級ホテル「リージェント タイペイ」と6か月間の長期インターンシッププログラムを設置したほか、アメリカフロリダ州ディズニーワールドでインターンシップ(半年間)を経験しながら、週1日セントラルフロリダ大学ホスピタリティ経営学部で学ぶ海外プログラムなどもある[注釈 2][7]

2021年には金沢大学と観光産業分野の中核人材育成のため、連携・協力に関する協定を締結した。地域活性化の一環で、武蔵野銀行との産学連携により、まち歩きマップ「ぶらってシリーズ」の制作なども行っている[8]。名門コーネル大学のホテル経営学部と同様に、卒業生には老舗ホテルや旅館の経営者も多い。

沿革

学部・学科

  • 観光学部
    • 観光学科
    • 交流文化学科

大学院

  • 観光学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 観光学専攻

組織

  • 観光学部長・観光学研究科委員長:小野良平 [9]

主な教職員

(五十音順)

  • 東徹(立教大学観光学部観光学科教授)
  • 稲垣勉(立教大学観光学部交流文化学科教授)
  • 大橋健一(立教大学観光学部交流文化学科教授)
  • 岡本伸之(立教大学観光学部観光学科教授・同学部長、アジア太平洋観光協会理事)
  • 古賀学(立教大学観光学部兼任講師)
  • 葛野浩昭(立教大学観光学部交流文化学科教授)
  • 甲田浩(立教大学観光学部観光学科教授、ホテルニューオータニ総支配人)
  • 奈倉京子(立教大学観光学部非常勤講師、文化人類学者
  • 橋本俊哉(立教大学観光学部観光学科教授)

著名な出身者

避暑地リゾートと立教

日本の避暑地リゾートを開拓した立教大学ゆかりの人物

日光を生涯にわたって愛したジェームズ・ガーディナー(立教学校初代校長)をはじめ、聖公会神学院の前身の一つである聖教社神学校を設立したアレクサンダー・クロフト・ショーは、軽井沢に教会(軽井沢ショー記念礼拝堂)を設立し、地域を有名にしたことから「軽井沢の父」と呼ばれ親しまれている[10]。また、立教大学教授を務めたポール・ラッシュは、清里を開拓し、キープ協会を創設した。彼ら、立教大学ゆかりの人物たちによって、日本の避暑地リゾートが開拓されている。
軽井沢ショー記念礼拝堂は現存し、日光にはガーディナーが設計した日光真光教会礼拝堂やエマーソン邸(上赤門)が現存する。清里にはキープ協会により運営されている宿泊研修施設「清里寮」とラッシュを中心に設立された清里聖アンデレ教会がある。

関連項目

外部リンク

  • 立教大学観光学部
  • 立教大学観光学部 大学院観光学研究科
  • 立教大学観光研究所

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 金谷善一郎の次男、金谷正造も、立教に進学した。正造は卒業後、イギリスに長期滞在するなど外国を旅したあと、帰国した翌年の1907年(明治25年)に、箱根の富士屋ホテルの創業者、山口仙之助の長女と結婚し、山口家に婿入りして、富士屋ホテルの経営に取り組んだ。山口正造は、『We Japanese』という日本を紹介する記事を発行するとともに、『ホテル実務学校』を開設した。正造は1944年(昭和19年)に亡くなるが、戦後まもなく、『正造記念育英会事業』が始まり、1946年(昭和21年)に、正造の遺族と日本ホテル協会の人が立教大学を訪ね、正造の遺志を継いで、母校の立教大学でホテル関係の人材育成活動を続けてほしいとする申し出を行った。こうして大学に開設されたのが『ホテル講座』であった[2]
  2. ^ ディズニーワールド・インターンシップ・プログラムは観光学部に加えて、経営学部の学生も応募可能(2022年度時点)[6]

出典

  1. ^ 『ホテルと日本近代』富田昭次 著 青弓社
  2. ^ a b 立教と観光教育の関わり史 -観光研究所50周年に寄せて-
  3. ^ “立教大学観光学部 大学院観光学研究科 観光学部のあゆみ”. 2021年12月25日閲覧。
  4. ^ 『我が国の観光教育機関についての史的研究』工藤泰子 日本国際観光学会論文集 第22号 2015年3月 (PDF)
  5. ^ 立教大学新聞 第113号 1954年12月20日 (PDF)
  6. ^ 立教大学国際センター『2022-2023 立教大学留学案内』 (PDF)
  7. ^ 立教大学観光学部・正課インターンシップ
  8. ^ 立教大学 『立教大学・武蔵野銀行 産学連携プロジェクト』 2023/03/15
  9. ^ “立教大学観光学部 大学院観光学研究科 学部長メッセージ”. 2021年12月25日閲覧。
  10. ^ 聖アンデレ教会 教会のプロフィール


学校法人立教学院
立教大学
学部

文学部 | 異文化コミュニケーション学部 | 経済学部 | 経営学部 | 理学部 | 社会学部 | 法学部 | 観光学部 | コミュニティ福祉学部 | 現代心理学部 | スポーツウエルネス学部 | Global Liberal Arts Program(GLAP)

研究科

文学研究科 | 経済学研究科 | 経営学研究科 | 理学研究科 | 社会学研究科 | 法学研究科 | 観光学研究科 | コミュニティ福祉学研究科 | 現代心理学研究科 | キリスト教学研究科 | ビジネスデザイン研究科 | 21世紀社会デザイン研究科 | 異文化コミュニケーション研究科 | 法務研究科 | 人工知能科学研究科 | スポーツウエルネス学研究科

設置校
大学
中学校・高等学校
小学校
海外教育機関
姉妹校
学校法人立教女学院
学校法人香蘭女学校
その他

聖路加国際大学 | 出島英和学校(閉校) | 聖教社(閉校) | 奈良英和学校(閉校) | 愛隣学校(閉校) | 静修女学校(閉校) | 聖安得烈学院(閉校) | 立教専修学校(閉校) | 東京英語専修学校(閉校) | 青葉女学院(閉校) | 奈良育英学校(閉校) | 志成学校(閉校) | 和歌山聖公会付属南陽英和学校(閉校)

体育会
文化会
歴史
関連項目
関連人物

立教大学の人物一覧 | タウンゼント・ハリス | エドワード・サイル | チャニング・ウィリアムズ | ジョン・リギンズ | トーマス・グラバー | グイド・フルベッキ | ハインリッヒ・シュミット | 高杉晋作 | 大隈重信 | 副島種臣 | 前島密 | ジェームズ・ガーディナー | テオドシウス・ティング | 貫元介 | エマ・フルベッキ | 左乙女豊秋 | ジョン・マキム | アーサー・ロイド | ヘンリー・タッカー | 元田作之進 | ルドルフ・トイスラー | チャールズ・ライフスナイダー | ポール・ラッシュ | 木村重治 | 遠山郁三 | 佐々木順三 | 八代斌助 | 松下正寿 | 宮澤俊義 | 大久保利謙 | 野田一夫 | 西山千明 | ミルトン・フリードマン | 立花隆 | 白石典義

  • 表示
  • 編集